【深谷市(お知らせ)】価格高騰重点支援給付金(第2回・こども加算)給付金の申請を受け付けています
2025年04月28日(月) 15:00
【深谷市(お知らせ)】価格高騰重点支援給付金(第2回・こども加算)給付金の申請を受け付けています
市では、国の物価高騰対策に伴い、対象となる世帯に対し給付金の申請の受付を行っています。
通知が届いていて、申請が済んでいないかたは早めに申請書を提出してください。
※令和6年1月2日以降に深谷市に転入した世帯、世帯構成に変更があった世帯などは、支給対象であっても通知が送付されない場合がありますので、お問い合わせください。
▼対象/基準日(令和6年12月13日)において深谷市に住民登録があり、世帯全員の令和6年度住民税が非課税である世帯(世帯全員が、住民税が課税されているかたに扶養されている世帯などは支給対象外)
▼支給額/1世帯あたり3万円(その世帯に属する18歳以下のこども1人あたり2万円を加算)
▼申請期限/6月30日(月曜日)まで(当日消印有効)
▼受付窓口/給付金特設窓口(市役所本庁舎1階9番窓口付近)
※申請方法など詳しくは市ホームページをご覧ください
↓↓↓
https://www.city.fukaya.saitama.jp/soshiki/fukushikenko/fukushi/tanto/kyuufukin/17373.html
〇問い合わせ/深谷市給付金コールセンター/ 048-571-1211(内線:7028)
市では、国の物価高騰対策に伴い、対象となる世帯に対し給付金の申請の受付を行っています。
通知が届いていて、申請が済んでいないかたは早めに申請書を提出してください。
※令和6年1月2日以降に深谷市に転入した世帯、世帯構成に変更があった世帯などは、支給対象であっても通知が送付されない場合がありますので、お問い合わせください。
▼対象/基準日(令和6年12月13日)において深谷市に住民登録があり、世帯全員の令和6年度住民税が非課税である世帯(世帯全員が、住民税が課税されているかたに扶養されている世帯などは支給対象外)
▼支給額/1世帯あたり3万円(その世帯に属する18歳以下のこども1人あたり2万円を加算)
▼申請期限/6月30日(月曜日)まで(当日消印有効)
▼受付窓口/給付金特設窓口(市役所本庁舎1階9番窓口付近)
※申請方法など詳しくは市ホームページをご覧ください
↓↓↓
https://www.city.fukaya.saitama.jp/soshiki/fukushikenko/fukushi/tanto/kyuufukin/17373.html
〇問い合わせ/深谷市給付金コールセンター/ 048-571-1211(内線:7028)
戻る