春日部市*春日部市消費生活センターからのお知らせ(電子渡航認証トラブル)
2025年06月17日(火) 12:00
春日部市消費生活センターからのお知らせ(電子渡航認証トラブル)
消費生活センターには、電子渡航認証トラブルに関する相談が寄せられることがあります。
主な内容としては、ESTA(電子渡航認証システム)を申請するためインターネットで申請サイトを検索し、検索結果の一番上に表示されたサイトで申請したら、申請代行サイトだったため、代行手数料を請求されたといったものです。
電子渡航認証とは、日本人が渡航する際、渡航先及び渡航期間によって申請が必要となるもので、アメリカのESTA(エスタ)、カナダのeTA(イータ)、オーストラリアのETA(イータ)、韓国のK-ETA(ケーイーティーエー)などがあります。また、2025年からはヨーロッパの一部の国でETIAS(エティアス)の導入が予定されているなど、電子渡航認証が必要な渡航先が増えてきています。
◇ ご自身で直接申請することを希望する場合には、公式サイトか否か十分に確認してください。
申請代行サイトを通じて申請を行うと、正規の申請費用の他に、代行手数料が請求されるため、各国政府の公式サイトで申請した場合より、費用が高くなる場合があります。また、申請代行サイトは海外の事業者である場合も多く、「申請手続き後のキャンセルには応じない」旨が利用規約に定められています。このため申請手続きを行うと、解約・返金の交渉は困難です。
****************
困った時は一人で悩まず春日部市消費生活センター(電話048-739-7100)にご相談ください。
https://www.city.kasukabe.lg.jp/soshikikarasagasu/kotsubohanka/gyomuannai/7/4524.html
****************
啓発資料
https://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20240220_1_lf.pdf
消費生活センターには、電子渡航認証トラブルに関する相談が寄せられることがあります。
主な内容としては、ESTA(電子渡航認証システム)を申請するためインターネットで申請サイトを検索し、検索結果の一番上に表示されたサイトで申請したら、申請代行サイトだったため、代行手数料を請求されたといったものです。
電子渡航認証とは、日本人が渡航する際、渡航先及び渡航期間によって申請が必要となるもので、アメリカのESTA(エスタ)、カナダのeTA(イータ)、オーストラリアのETA(イータ)、韓国のK-ETA(ケーイーティーエー)などがあります。また、2025年からはヨーロッパの一部の国でETIAS(エティアス)の導入が予定されているなど、電子渡航認証が必要な渡航先が増えてきています。
◇ ご自身で直接申請することを希望する場合には、公式サイトか否か十分に確認してください。
申請代行サイトを通じて申請を行うと、正規の申請費用の他に、代行手数料が請求されるため、各国政府の公式サイトで申請した場合より、費用が高くなる場合があります。また、申請代行サイトは海外の事業者である場合も多く、「申請手続き後のキャンセルには応じない」旨が利用規約に定められています。このため申請手続きを行うと、解約・返金の交渉は困難です。
****************
困った時は一人で悩まず春日部市消費生活センター(電話048-739-7100)にご相談ください。
https://www.city.kasukabe.lg.jp/soshikikarasagasu/kotsubohanka/gyomuannai/7/4524.html
****************
啓発資料
https://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20240220_1_lf.pdf
戻る