予防接種についてのお知らせ
2023年06月26日(Mon) 12:00
お子様の予防接種について、標準的な接種時期や回数をご案内します。
(予防接種の種類、対象、標準的な接種回数の順に表示しております)
〈1歳までに接種できるもの〉
・ ロタ(1価ロタリックスは生後6週0日後から24週0日後まで、5価ロタテックは生後6週0日後から32週0日後まで)/1価は2回、5価は3回
※月齢が進むと腸重積症になりやすくため、初回接種を生後15週以降に受けることはお勧めしていません。
・ ヒブ(生後2か月から5歳の誕生日前日まで)/初回3回、追加1回
・ 小児肺炎球菌(生後2か月から5歳の誕生日前日まで)/初回3回、追加1回
※ヒブと肺炎球菌については、接種の開始年齢により接種回数が変わります。
・ B型肝炎(1歳の誕生日前日まで)/3回
・ 四種混合1期(生後2か月から7歳6か月になる前日まで)1期初回は3回、1期追加1回(1期初回分の3回接種が終了後6月以上あける。一般的な接種間隔は1期初回分3回接種後、12か月から18か月の間隔をあけて接種。)
・ BCG(1歳の誕生日前日まで)/1回
〈1歳から3歳前までに接種できるもの〉
・ 水痘(1歳から3歳の誕生日前日まで)/2回
・ 麻疹風疹1期(1歳から2歳の誕生日前日まで)/1回
・ 四種混合1期追加(1期初回分の3回接種が終了後12か月から18か月の間隔をあける)追加1回
※ただし、1歳未満で1期追加1回の接種がすでに終了している場合は再度の接種は必要なし。
〈3歳以上から接種できるもの〉
・ 日本脳炎(1期初回と追加が3歳(特段の事情がある場合は生後6か月)から7歳6か月になる前日まで、2期は9歳以上13歳の誕生日前日まで)/1期初回が2回、1期追加が1回、2期が1回
2期の予診票は、小学4年生になったお子様へ送付しています。
・ 麻疹風疹2期(小学校入学前年の4月から翌3月)/1回
・ 二種混合(11歳~13歳の誕生日前日まで)/1回
・ 子宮頸がん(小学6年生~高校1年生相当の女子)/3回(または2回)
接種についてご不明な点がある場合は、健康づくり課へご相談ください。
問い合わせ:北本市健康づくり課(048-594-5544)
(予防接種の種類、対象、標準的な接種回数の順に表示しております)
〈1歳までに接種できるもの〉
・ ロタ(1価ロタリックスは生後6週0日後から24週0日後まで、5価ロタテックは生後6週0日後から32週0日後まで)/1価は2回、5価は3回
※月齢が進むと腸重積症になりやすくため、初回接種を生後15週以降に受けることはお勧めしていません。
・ ヒブ(生後2か月から5歳の誕生日前日まで)/初回3回、追加1回
・ 小児肺炎球菌(生後2か月から5歳の誕生日前日まで)/初回3回、追加1回
※ヒブと肺炎球菌については、接種の開始年齢により接種回数が変わります。
・ B型肝炎(1歳の誕生日前日まで)/3回
・ 四種混合1期(生後2か月から7歳6か月になる前日まで)1期初回は3回、1期追加1回(1期初回分の3回接種が終了後6月以上あける。一般的な接種間隔は1期初回分3回接種後、12か月から18か月の間隔をあけて接種。)
・ BCG(1歳の誕生日前日まで)/1回
〈1歳から3歳前までに接種できるもの〉
・ 水痘(1歳から3歳の誕生日前日まで)/2回
・ 麻疹風疹1期(1歳から2歳の誕生日前日まで)/1回
・ 四種混合1期追加(1期初回分の3回接種が終了後12か月から18か月の間隔をあける)追加1回
※ただし、1歳未満で1期追加1回の接種がすでに終了している場合は再度の接種は必要なし。
〈3歳以上から接種できるもの〉
・ 日本脳炎(1期初回と追加が3歳(特段の事情がある場合は生後6か月)から7歳6か月になる前日まで、2期は9歳以上13歳の誕生日前日まで)/1期初回が2回、1期追加が1回、2期が1回
2期の予診票は、小学4年生になったお子様へ送付しています。
・ 麻疹風疹2期(小学校入学前年の4月から翌3月)/1回
・ 二種混合(11歳~13歳の誕生日前日まで)/1回
・ 子宮頸がん(小学6年生~高校1年生相当の女子)/3回(または2回)
接種についてご不明な点がある場合は、健康づくり課へご相談ください。
問い合わせ:北本市健康づくり課(048-594-5544)
戻る