【深谷市(お知らせ)】個人住宅への防犯対策補助金を令和7年度も実施します
2025年04月22日(火) 15:00
【深谷市(お知らせ)】個人住宅への防犯対策補助金を令和7年度も実施します
個人住宅の防犯対策を促し被害を未然に防ぐため、令和6年度に引き続き、市で指定する防犯対策に有効な設備を購入し、設置したかたを対象に、地域通貨ネギーを支給します。
今年度については、対象要件を拡大し、日中などにおいて、65歳以上の高齢者のみとなる世帯が補助金の対象となります。
▼対象/次のすべてに当てはまるかた
・日中などにおいて、65歳以上の高齢者のみとなる世帯のかた
・市内の戸建住宅または共同住宅の使用者(個人に限る)
・市で指定する防犯対策に有効な設備の購入および設置をしたかた
▼ 補助金の対象となる防犯設備/防犯カメラ(申請に際しプライバシー配慮に関する誓約あり)、人感センサーライト、モニター付きインターホン、センサーアラーム、防犯フィルム、防犯性の高い錠・補助錠
▼補助額/実支出額の2分の1(上限1万ネギー)※千円未満の端数切り捨てのため、2,000円以上の実支出が必要です。
▼防犯設備の購入および設置期間/令和7年3月15日(土曜日)~令和8年2月27日(金曜日)
▼申し込み/令和8年2月27日(金曜日)までに、申請書類を電子申請または問い合わせ先窓口へ提出
※必要書類など詳しくは市ホームページをご覧ください
↓↓↓
https://www.city.fukaya.saitama.jp/soshiki/kyoudou/jiti/tanto/bouhan/18074.html
〇問い合わせ/自治振興課/ 048-574-8597
個人住宅の防犯対策を促し被害を未然に防ぐため、令和6年度に引き続き、市で指定する防犯対策に有効な設備を購入し、設置したかたを対象に、地域通貨ネギーを支給します。
今年度については、対象要件を拡大し、日中などにおいて、65歳以上の高齢者のみとなる世帯が補助金の対象となります。
▼対象/次のすべてに当てはまるかた
・日中などにおいて、65歳以上の高齢者のみとなる世帯のかた
・市内の戸建住宅または共同住宅の使用者(個人に限る)
・市で指定する防犯対策に有効な設備の購入および設置をしたかた
▼ 補助金の対象となる防犯設備/防犯カメラ(申請に際しプライバシー配慮に関する誓約あり)、人感センサーライト、モニター付きインターホン、センサーアラーム、防犯フィルム、防犯性の高い錠・補助錠
▼補助額/実支出額の2分の1(上限1万ネギー)※千円未満の端数切り捨てのため、2,000円以上の実支出が必要です。
▼防犯設備の購入および設置期間/令和7年3月15日(土曜日)~令和8年2月27日(金曜日)
▼申し込み/令和8年2月27日(金曜日)までに、申請書類を電子申請または問い合わせ先窓口へ提出
※必要書類など詳しくは市ホームページをご覧ください
↓↓↓
https://www.city.fukaya.saitama.jp/soshiki/kyoudou/jiti/tanto/bouhan/18074.html
〇問い合わせ/自治振興課/ 048-574-8597
戻る