【中小企業支援メルマガ】特許権取得費助成のお知らせ他
2025年09月29日(月) 10:40
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品川区中小企業支援メールマガジン 第917号 2025年10月2日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区地域産業振興課
Copyright(c)2007-2025 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.地域産業振興課インフォメーション
・特許権取得費助成のお知らせ
・展示会出展費助成のお知らせ
2.その他インフォメーション
・【東京商工会議所 品川支部】
【実践型】サイバーセキュリティセミナー@品川2025
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.地域産業振興課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
特許権取得費助成のお知らせ
=======================================
国内における特許権取得に対し、要した費用の一部を助成します。
【助成額】
最大20万円(対象経費の2/3)
※申請件数等を考慮し、予算の範囲内で区が助成額を決定します。
【対象者】
区内に1年以上主な事業所を置く中小事業者 ※みなし大企業を除く。
【対象知的財産権】
特許権
※商標権・意匠権・実用新案権は対象外です。
【対象経費】
国内における特許権の新規取得に要する弁理士費用、特許庁費用
(出願料、審査請求料、審判請求料、登録料)のうち、
令和7年4月1日から令和8年3月31日までの期間に支払が完了するもの
※特許権の維持費および先行調査費は対象外です。
※弁理士費用のうち源泉徴収所得税は対象外です。
【申請期間】
令和7年10月1日(水)~令和7年10月31日(金)午後5時必着
>詳細・申請書式ダウンロードはこちら
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/joseikin/shingijutu/817.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区 地域産業振興課 中小企業支援担当
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
=======================================
展示会出展費助成のお知らせ
=======================================
【募集期間】令和7年10月1日(水)~10月31日(金)午後5時必着
【対象者】区内に1年以上主な事業所を置く中小事業者(みなし大企業は除く。)
※ただし、直近の2ヵ年度(令和5年度および令和6年度)において、
本助成事業の対象となっている場合、本年度は申請できません。
【対象展示会】
(1)令和7年4月1日から令和8年3月31日までの間に開催される
展示会であること。
(2)申請者が過去に本助成金を受けていない展示会であること。
(3)一般に広く公開されており、商品・サービス・情報などを展示、宣伝するための
イベントであること。
(ただし、即売を目的とした催事、フリーマーケットや路上販売は含まない。)
(4)オンライン展示会の場合は、期間が概ね1ヵ月以内のものでオンライン
商談システムがあること。
【対象経費】
令和8年3月31日までに支払いが完了する次の経費
(1)出展スペース料
(2)出展物の輸送費・保険料(海外展示会のみ)
(3)通訳人件費(海外展示会のみ)
【助成金額】
(1)国内 最大30万円(助成率2/3)
(2)オンライン 最大20万円(助成率2/3)
(2)海外 最大60万円(助成率2/3)
※複数の展示会をあわせて申請することも可能ですが、
それぞれの展示会に対して、上記の上限額の助成をするものではありません。
1企業あたりの助成上限金額は、海外展示会を含む場合は最大60万円まで、
海外展示会を含まず国内展示会を含む場合は最大30万円までです。
※申請件数等を考慮し、予算の範囲内で区が助成額を決定します。
>こちらに記載の内容は事業の概要のため、詳細はホームページに記載の
募集要項をご覧ください。原則オンライン申請となっております。
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/joseikin/shingijutu_1/815.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区地域産業振興課中小企業支援担当(経営支援)
TEL:03-5498-6340 FAX:03-5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.その他インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
【東京商工会議所 品川支部】(参加費無料)
【実践型】サイバーセキュリティセミナー@品川2025開催のお知らせ
=======================================
参加者全員が会場のパソコンを操作しながら、ウイルス感染や被害発生時の対処方法、
未然防止策を体験するセミナーを開催します。受講後も活用できるサイバーセキュリティ
対策資料などを配布します。サイバー攻撃の対象が、大企業だけでなく中小企業にまで
拡大している今こそ必見!皆様のご参加をお待ちしています。
【日 程】 11月18日(火)14:00~17:00
11月19日(水)14:00~17:00
【会 場】 荏原文化センター レクリエーションホール
(品川区中延1-9-15)
【参加費】 無料
【共 催】 東京商工会議所品川支部・品川区
品川区4警察署(品川・荏原・大井・大崎)
【申し込み】11月18日:https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205874
11月19日:https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205875
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:東京商工会議所 品川支部
TEL:03-5498-6211
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
品川区中小企業支援メールマガジン 第917号 2025年10月2日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区地域産業振興課
Copyright(c)2007-2025 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.地域産業振興課インフォメーション
・特許権取得費助成のお知らせ
・展示会出展費助成のお知らせ
2.その他インフォメーション
・【東京商工会議所 品川支部】
【実践型】サイバーセキュリティセミナー@品川2025
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.地域産業振興課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
特許権取得費助成のお知らせ
=======================================
国内における特許権取得に対し、要した費用の一部を助成します。
【助成額】
最大20万円(対象経費の2/3)
※申請件数等を考慮し、予算の範囲内で区が助成額を決定します。
【対象者】
区内に1年以上主な事業所を置く中小事業者 ※みなし大企業を除く。
【対象知的財産権】
特許権
※商標権・意匠権・実用新案権は対象外です。
【対象経費】
国内における特許権の新規取得に要する弁理士費用、特許庁費用
(出願料、審査請求料、審判請求料、登録料)のうち、
令和7年4月1日から令和8年3月31日までの期間に支払が完了するもの
※特許権の維持費および先行調査費は対象外です。
※弁理士費用のうち源泉徴収所得税は対象外です。
【申請期間】
令和7年10月1日(水)~令和7年10月31日(金)午後5時必着
>詳細・申請書式ダウンロードはこちら
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/joseikin/shingijutu/817.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区 地域産業振興課 中小企業支援担当
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
=======================================
展示会出展費助成のお知らせ
=======================================
【募集期間】令和7年10月1日(水)~10月31日(金)午後5時必着
【対象者】区内に1年以上主な事業所を置く中小事業者(みなし大企業は除く。)
※ただし、直近の2ヵ年度(令和5年度および令和6年度)において、
本助成事業の対象となっている場合、本年度は申請できません。
【対象展示会】
(1)令和7年4月1日から令和8年3月31日までの間に開催される
展示会であること。
(2)申請者が過去に本助成金を受けていない展示会であること。
(3)一般に広く公開されており、商品・サービス・情報などを展示、宣伝するための
イベントであること。
(ただし、即売を目的とした催事、フリーマーケットや路上販売は含まない。)
(4)オンライン展示会の場合は、期間が概ね1ヵ月以内のものでオンライン
商談システムがあること。
【対象経費】
令和8年3月31日までに支払いが完了する次の経費
(1)出展スペース料
(2)出展物の輸送費・保険料(海外展示会のみ)
(3)通訳人件費(海外展示会のみ)
【助成金額】
(1)国内 最大30万円(助成率2/3)
(2)オンライン 最大20万円(助成率2/3)
(2)海外 最大60万円(助成率2/3)
※複数の展示会をあわせて申請することも可能ですが、
それぞれの展示会に対して、上記の上限額の助成をするものではありません。
1企業あたりの助成上限金額は、海外展示会を含む場合は最大60万円まで、
海外展示会を含まず国内展示会を含む場合は最大30万円までです。
※申請件数等を考慮し、予算の範囲内で区が助成額を決定します。
>こちらに記載の内容は事業の概要のため、詳細はホームページに記載の
募集要項をご覧ください。原則オンライン申請となっております。
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/joseikin/shingijutu_1/815.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区地域産業振興課中小企業支援担当(経営支援)
TEL:03-5498-6340 FAX:03-5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.その他インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
【東京商工会議所 品川支部】(参加費無料)
【実践型】サイバーセキュリティセミナー@品川2025開催のお知らせ
=======================================
参加者全員が会場のパソコンを操作しながら、ウイルス感染や被害発生時の対処方法、
未然防止策を体験するセミナーを開催します。受講後も活用できるサイバーセキュリティ
対策資料などを配布します。サイバー攻撃の対象が、大企業だけでなく中小企業にまで
拡大している今こそ必見!皆様のご参加をお待ちしています。
【日 程】 11月18日(火)14:00~17:00
11月19日(水)14:00~17:00
【会 場】 荏原文化センター レクリエーションホール
(品川区中延1-9-15)
【参加費】 無料
【共 催】 東京商工会議所品川支部・品川区
品川区4警察署(品川・荏原・大井・大崎)
【申し込み】11月18日:https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205874
11月19日:https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=205875
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:東京商工会議所 品川支部
TEL:03-5498-6211
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
戻る