【中小企業支援メルマガ】省エネルギー対策・業務改善設備更新助成のお知らせ他
2025年09月11日(木) 12:00

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 品川区中小企業支援メールマガジン 第912号 2025年9月11日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 編集発行:品川区地域産業振興課
 Copyright(c)2007-2025 shinagawa city office.

 本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
 品川区中小企業支援サイト
 URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.地域産業振興課インフォメーション
 ・省エネルギー対策・業務改善設備更新助成のお知らせ
2.その他インフォメーション
 ・知財スクール(上級コース)募集開始! 目指せ知財の中核人材!
 ・【東京都中小企業振興公社】第22回 医療機器産業参入促進助成事業 募集延長中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          1.地域産業振興課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
   省エネルギー対策・業務改善設備更新助成のお知らせ
=======================================
 区内中小企業の製造作業やサービス提供を行う際に使用する既存設備を、
省エネルギー化もしくは業務改善(省力化・省人化)が図れる設備へ更新する際に
要する経費の一部を助成します。

【対象者】
  品川区内に1年以上主な事業所を置く中小事業者
  ※みなし大企業、医療法人、NPO 法人、宗教法人、
   社会福祉法人、一般財団法人等は対象外

【助成金額】 
  最大80万円(助成率4/5)

【募集締切】
  令和7年12月26日(金)午後5時必着 ※先着順
  ※予算に達した時点で募集を締め切らせていただきます。
  ※本助成金の交付決定前に着手した設備は対象外です。
  ※1事業者1申請限り

【対象事業】
 (1)申請事業者の事業活動に直接資する設備であること。
 (2)製造作業や顧客にサービスを提供する際に直接用いる設備であること。
 (3)製造現場やサービス提供現場に導入する設備であること。
   (例:製造業における工場・作業場に導入する、飲食業における
      調理場に導入する、建設業における建設現場で活用する等)
 (4)既存設備の更新であること。※新規購入・増設は対象外です。
 (5)既存設備と同程度以上の機能を有し、燃料費や電力等の省エネルギー化が
    図れる設備であること。または、新たな機能が追加された設備更新に伴い、
    既存事業の業務改善が図れること。
 (6)交付決定後から令和8年3月6日(金)までに、契約・納品・施工・支払い等
    のすべての手続きが完了する設備であること。
 (7)申請設備1点につき、2者以上から見積書(相見積書)を取得できること。

 【対象経費】
 (1)設備・機械装置の購入費用
 (2)当該設備・機械装置の搬入・設置にかかる費用

 【対象外経費(一部抜粋)】
 (1)(昨年度も申請している場合)令和6年度省エネルギー対策・業務改善設備
    更新助成の助成対象となった設備と同様のものを、同一の事務所・店舗等
    に導入する経費
 (2)1設備につき10万円未満(税抜)(本体価格)のもの
 (3)中古品、リース料、既存設備の撤去費、修繕費、消耗品、ソフトウェア費用
 (4)汎用性が高い設備(例:パソコン、タブレット、スマートフォン、カメラ、
    ドローン、空気清浄機、乗用自動車、電動自転車、自動二輪車 等)
 (5)事務所、トイレ、従業員休憩室等、事務所に設置される設備

 >こちらに記載の内容は事業の概要のため、詳細はホームページに記載の
   交付要領を申請前に必ずご覧ください。
  https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/mokutekikarasagasu/joseikinwoshinseisitai/2465.html

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  問い合わせ・申込み:品川区地域産業振興課
            省エネルギー対策・業務改善設備更新助成担当
     TEL:5498-6341 FAX:5498-6338  
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           2.その他インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
     知財スクール(上級コース)募集開始! 目指せ知財の中核人材!
=======================================
知財センターでは、知財の実務で役立つ知識や活用方法、戦略についての実践的な
カリキュラムを通し、自社の知財活動を主体的に取り組める人材の育成を支援する
「知的財産人材育成スクール」を開講しています。現在、上級コース参加企業を募集中です!

【開催日時】
令和7年11月6日(木)~令和8年3月19日(木)14:00~17:00

【形式・場所】
対面
東京都知的財産総合センター会議室
(東京都台東区台東1-3-5 反町商事ビル地下1階)

【募集締切】
 令和7年10月10日(金)

【募集企業数】
10社程度(1社2名まで参加可)
※応募者多数の場合、選考により受講企業を決定します。

【受講料】
5万円/1社
 ◆詳細・お申込みはこちら
https://www.tokyo-kosha.or.jp/chizai/school/seminar_advanced.html

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
     問い合わせ・申込み:(公財)東京都中小企業振興公社
     東京都知的財産総合センター
     TEL:03-3832-3656 E-mail:chizai-school@tokyo-kosha.or.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

=======================================
【東京都中小企業振興公社】第22回 医療機器産業参入促進助成事業 募集延長中!
=======================================
医療機器産業参入促進助成事業は、臨床現場のニーズを踏まえた医療機器等の開発を支援し、
都内ものづくり中小企業の医療機器産業分野への参入を促進します。

助成金の種類は
【医療機器等開発着手支援助成事業】助成限度額5,000千円、助成率2/3以内
【医療機器等事業化支援助成事業】助成限度額50,000千円、助成率2/3以内
 の2種類がございます。

■事前ヒアリング
 助成金の申請には事前ヒアリングが必要です。
 予約期間:7月23日~9月16日
 予約期間内に公社ホームページからご予約ください。

 
申請要件、募集要項等、詳細につきましては、下記ホームページでご確認ください。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/medical/index.html


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
     問い合わせ・申込み:(公財) 東京都中小企業振興公社
               取引振興課 医療機器産業参入促進助成担当 
TEL:03-5822-7250
E-mail:iryou-josei@tokyo-kosha.or.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。

戻る