【中小企業支援メルマガ】第1回女性デジタル人材マッチング支援事業セミナー参加者募集のお知らせ
2025年08月07日(木) 12:00

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 品川区中小企業支援メールマガジン 第907号 2025年8月7日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 編集発行:品川区地域産業振興課
 Copyright(c)2007-2025 shinagawa city office.

 本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
 品川区中小企業支援サイト
 URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.地域産業振興課インフォメーション
 ・(ハイブリッド開催)第1回女性デジタル人材マッチング支援事業セミナー
  参加者募集のお知らせ
2.その他インフォメーション
 ・AIITの起業応援講座
  「東京テックイノベーションプログラム」 最終説明会を開催!
 ・【東京都中小企業振興公社】「令和7年度第2回創業助成事業」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          1.地域産業振興課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
  (ハイブリッド開催)第1回女性デジタル人材マッチング支援事業セミナー
              参加者募集のお知らせ
=======================================
IT業界に興味があるけれど、何から始めたらいいかわからない。
ライフステージの変化でキャリアに悩んでいる。そんな女性の皆さまへ、
IT業界での新たな挑戦を応援するセミナーを開催します!

【テーマ】
 「私にもできる!IT業界で築く女性の新しい働き方セミナー」

【内 容】
  ◆第一部:女性ならではのライフイベントとキャリアの両立セミナー
  ◆第二部:女性キャリアへのアンコンシャスバイアスワーク
  ◆第三部:パネルディスカッション・交流会
  

 ※詳細はこちら
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/koza_koryukai/index.html
     
【日 時】2025年8月30日(土)10:00~12:00

【対 象】品川区での就職を検討中の女性の方
        
   ※お子様とご一緒での参加も歓迎(1歳以上未就学児託児あり)

【講師】SHIP コミュニティマネージャー 小山 亜矢子 氏
    Ms.Engineer株式会社 キャリア支援事業責任者 岡 千尋 氏

【実施方法】オフライン&オンライン開催

【オフライン会場】品川産業支援交流施設SHIP 多目的ルーム
         (住所:品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア4階)

【参加費】無料

【定員】オフライン:20名 
    オンライン:40名 ※事前申込制

【申込み】品川区中小企業支援サイト内の専用フォームよりお申し込みください。

(サイトURL)
https://dwib.f.msgs.jp/n/form/dwib/DXdm9WM354XdfFyTrZWN6

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
   問い合わせ・申込み:品川区地域産業振興課中小企業支援担当(人材確保)
   TEL:5498-6351 FAX:5498-6338  
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
           2.その他インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
               AIITの起業応援講座
     「東京テックイノベーションプログラム」 最終説明会を開催!
=======================================
東京都立産業技術大学院大学(AIIT)では、10月に開講する短期プログラム
「東京テックイノベーションプログラム」の説明会を8月22日(金)にオンラインで
開催しますのでお知らせいたします。

起業に挑戦するシニア層や中小企業の後継者を対象に、
東京のものづくりテクノロジーを実際に見て学び、新しいビジネスアイデアを
生み出すための具体的な手法を短期間で習得できる、
大学院(修士)レベルでの学び直しを推進するプログラムです。

説明会では、事務局と担当教員により、事務手続きと概要の説明および質疑応答を行います。
担当教員と直接コミュニケーションが取れる絶好の機会です。
説明会としては最終開催になりますので、ぜひご参加ください。

<開催概要>
1 開催日時 :2025年8月22日(金) 19:00~20:00
(オンライン開催のため、入退室自由です。)

2 申込URL
https://aiit.doorkeeper.jp/events/185549
(お申込いただいた方には、説明会参加用のURLを改めてお知らせいたします。)

▼詳細はホームページで
https://aiit.ac.jp/master_program/certification_program/senior_startup/

<東京都立産業技術大学院大学 / Advanced Institute of Industrial Technology>
東京都公立大学法人が運営する専門職大学院。
国内外の産業技術分野において活躍できる、高度で専門的な知識・スキルと
実務遂行能力を備えた高度専門職業人を養成することを目的としています。
すでに数多くのITエンジニアやデザインエンジニア、事業イノベーターを育成し、
産業振興に貢献しています。

https://aiit.ac.jp/

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  問い合わせ:東京都立産業技術大学院大学
        東京テックイノベーションプログラム担当
        tokyo-tech-innovation@aiit.ac.jp
  ※土日祝日はお問い合わせに対応することができませんので、ご了承ください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

=======================================
   【東京都中小企業振興公社】「令和7年度第2回創業助成事業」のご案内
=======================================
【概 要】都内開業率の向上を目標に掲げ、東京都及び公益財団法人東京都中小企業振興公社
     では、都内で創業予定の個人又は創業から5年未満の中小企業者等に対し、
     創業初期に必要な経費の一部を助成する「創業助成事業」を実施しています。
     令和7年度第2回創業助成事業の申請受付を
     令和7年9月29日(月)~令和7年10月8日(水)で行います。
     令和7年度第2回創業助成事業の申請方法は電子申請(jGrants)のみとなります。
     その他、詳細につきましてはHPや募集要項をぜひご確認ください。

【対象者】都内での創業を具体的に計画している個人又は創業後5年未満の中小企業者のうち、
     一定の要件を満たす方

【日 時】申請期間:令和7年9月29日(月)10時00分~令和7年10月8日(水)23時59分

【形 式】申請方法:電子申請(jGrants)
     ※jGrantsを利用するには事前に「GビズIDプライム」のアカウントの発行が
      必要です。発行には時間がかかる場合がございますので、事前にご準備ください。

【申 込】詳細につきましてはHPや募集要項をぜひご確認ください。
https://startup-station.jp/m2/services/sogyokassei/

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
     問い合わせ・申込み:(公財) 東京都中小企業振興公社
               創業支援課 創業助成担当
     TEL:03-5220-1142   E-mail:sogyo@tokyo-kosha.or.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。

戻る