【中小企業支援メルマガ】【無料】知的財産権に関する相談窓口のお知らせ他
2025年07月22日(火) 09:40
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品川区中小企業支援メールマガジン 第905号 2025年7月24日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区地域産業振興課
Copyright(c)2007-2025 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.地域産業振興課インフォメーション
・【無料】知的財産権に関する相談窓口のお知らせ
2.その他インフォメーション
・AIITの起業応援講座「東京テックイノベーションプログラム」説明会を7月30日に開催!
・第2回HRテック導入セミナー「動画で現場を強くする!マニュアルDX」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.地域産業振興課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
【無料】知的財産権に関する相談窓口のお知らせ
=======================================
特許・実用新案・意匠・商標の出願手続、調査、権利維持管理、権利侵害、
訴訟関係はもちろん、 諸外国の制度や知的財産全般について弁理士が
無料で相談に応じます。(※事前予約制)
【相談員】
弁理士 伊藤夏香(担当月:4・7・10・1月 得意分野:機械、材料、日用品 ほか)
弁理士 澁川喜和夫(担当月:5・8・11・2月 得意分野:家庭用品・機械類 ほか)
弁理士 樋田成人(担当月:6・9・12・3月 得意分野:個人発明品、著作権 ほか)
【対象】
区内に主な事業所を置く中小企業者等
【日時】
原則毎月 第2・4金曜日
10:00~11:00、11:00~12:00
【場所】
品川区立中小企業センター2階(※事前に電話予約のうえお越しください。)
【お申込み・予約】
下記お問い合わせ先まで、お電話にてご予約下さい。
※詳細な日程等については、下記ホームページをご覧ください。
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/yushi_sodan/keieisodan/825.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区地域産業振興課 中小企業支援担当 TEL:5498-6340
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.その他インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
AIITの起業応援講座
「東京テックイノベーションプログラム」 説明会を7月30日に開催!
=======================================
東京都立産業技術大学院大学(AIIT)では、10月に開講する短期プログラム
「東京テックイノベーションプログラム」の説明会を7月30日(水)にオンラインで
開催しますのでお知らせいたします。
起業に挑戦するシニア層や中小企業の後継者を対象に、
東京のものづくりテクノロジーを実際に見て学び、新しいビジネスアイデアを
生み出すための具体的な手法を短期間で習得できる、
大学院(修士)レベルでの学び直しを推進するプログラムです。
説明会では、事務局と担当教員により、事務手続きと概要の説明および質疑応答を行います。
担当教員と直接コミュニケーションが取れる絶好の機会ですので、ぜひご参加ください。
▼詳細はこちら
https://aiit.ac.jp/master_program/certification_program/senior_startup/
----------------------------------------------------------------------------
<開催概要>
1 開催日時 :2025年7月30日(水) 19:00~20:00
(オンライン開催のため、入退室自由です。)
2 申込URL
https://aiit.doorkeeper.jp/events/185547
(お申込いただいた方には、説明会参加用のURLを改めてお知らせいたします。)
▼詳細はホームページで
https://aiit.ac.jp/master_program/certification_program/senior_startup/
<東京都立産業技術大学院大学 / Advanced Institute of Industrial Technology>
東京都公立大学法人が運営する専門職大学院。
国内外の産業技術分野において活躍できる、高度で専門的な知識・スキルと
実務遂行能力を備えた高度専門職業人を養成することを目的としています。
すでに数多くのITエンジニアやデザインエンジニア、事業イノベーターを育成し、
産業振興に貢献しています。
https://aiit.ac.jp/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:東京都立産業技術大学院大学
東京テックイノベーションプログラム担当
tokyo-tech-innovation@aiit.ac.jp
※土日祝日はお問い合わせに対応することができませんので、ご了承ください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
=======================================
第2回HRテック導入セミナー
「動画で現場を強くする!マニュアルDX」
=======================================
本セミナーでは、「どう教えれば定着するのか分からない…」そんな悩みを持つ
中小企業の皆様へ、マニュアルDXの基本をわかりやすくお伝えいたします。
デジタルを活用して、現場の業務やノウハウを動画で共有したい方はぜひご参加ください。
【日 時】令和7年8月27日(水)14:00~16:00
【開催形式】オンライン(Zoomによるライブ配信)
【内 容】
<Part1>14:00~15:30
中小企業診断士 稲葉 康弘氏
マニュアルにおける動画の活用方法
<Part2>15:30~16:00
noco株式会社 代表取締役 堀辺 憲氏
マニュアル作成ツール「ヘルプドッグマニュアル」
【参 加 費】無料
【お申込み】以下のリンク先からお申込みいただけます。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2508/0002.html
ぜひ、ご参加をお待ちしております。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:東京都中小企業振興公社 企業人財支援課 人財推進担当
TEL:3251-7904 FAX:3251-7909
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
品川区中小企業支援メールマガジン 第905号 2025年7月24日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区地域産業振興課
Copyright(c)2007-2025 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.地域産業振興課インフォメーション
・【無料】知的財産権に関する相談窓口のお知らせ
2.その他インフォメーション
・AIITの起業応援講座「東京テックイノベーションプログラム」説明会を7月30日に開催!
・第2回HRテック導入セミナー「動画で現場を強くする!マニュアルDX」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.地域産業振興課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
【無料】知的財産権に関する相談窓口のお知らせ
=======================================
特許・実用新案・意匠・商標の出願手続、調査、権利維持管理、権利侵害、
訴訟関係はもちろん、 諸外国の制度や知的財産全般について弁理士が
無料で相談に応じます。(※事前予約制)
【相談員】
弁理士 伊藤夏香(担当月:4・7・10・1月 得意分野:機械、材料、日用品 ほか)
弁理士 澁川喜和夫(担当月:5・8・11・2月 得意分野:家庭用品・機械類 ほか)
弁理士 樋田成人(担当月:6・9・12・3月 得意分野:個人発明品、著作権 ほか)
【対象】
区内に主な事業所を置く中小企業者等
【日時】
原則毎月 第2・4金曜日
10:00~11:00、11:00~12:00
【場所】
品川区立中小企業センター2階(※事前に電話予約のうえお越しください。)
【お申込み・予約】
下記お問い合わせ先まで、お電話にてご予約下さい。
※詳細な日程等については、下記ホームページをご覧ください。
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/yushi_sodan/keieisodan/825.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区地域産業振興課 中小企業支援担当 TEL:5498-6340
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.その他インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
AIITの起業応援講座
「東京テックイノベーションプログラム」 説明会を7月30日に開催!
=======================================
東京都立産業技術大学院大学(AIIT)では、10月に開講する短期プログラム
「東京テックイノベーションプログラム」の説明会を7月30日(水)にオンラインで
開催しますのでお知らせいたします。
起業に挑戦するシニア層や中小企業の後継者を対象に、
東京のものづくりテクノロジーを実際に見て学び、新しいビジネスアイデアを
生み出すための具体的な手法を短期間で習得できる、
大学院(修士)レベルでの学び直しを推進するプログラムです。
説明会では、事務局と担当教員により、事務手続きと概要の説明および質疑応答を行います。
担当教員と直接コミュニケーションが取れる絶好の機会ですので、ぜひご参加ください。
▼詳細はこちら
https://aiit.ac.jp/master_program/certification_program/senior_startup/
----------------------------------------------------------------------------
<開催概要>
1 開催日時 :2025年7月30日(水) 19:00~20:00
(オンライン開催のため、入退室自由です。)
2 申込URL
https://aiit.doorkeeper.jp/events/185547
(お申込いただいた方には、説明会参加用のURLを改めてお知らせいたします。)
▼詳細はホームページで
https://aiit.ac.jp/master_program/certification_program/senior_startup/
<東京都立産業技術大学院大学 / Advanced Institute of Industrial Technology>
東京都公立大学法人が運営する専門職大学院。
国内外の産業技術分野において活躍できる、高度で専門的な知識・スキルと
実務遂行能力を備えた高度専門職業人を養成することを目的としています。
すでに数多くのITエンジニアやデザインエンジニア、事業イノベーターを育成し、
産業振興に貢献しています。
https://aiit.ac.jp/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:東京都立産業技術大学院大学
東京テックイノベーションプログラム担当
tokyo-tech-innovation@aiit.ac.jp
※土日祝日はお問い合わせに対応することができませんので、ご了承ください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
=======================================
第2回HRテック導入セミナー
「動画で現場を強くする!マニュアルDX」
=======================================
本セミナーでは、「どう教えれば定着するのか分からない…」そんな悩みを持つ
中小企業の皆様へ、マニュアルDXの基本をわかりやすくお伝えいたします。
デジタルを活用して、現場の業務やノウハウを動画で共有したい方はぜひご参加ください。
【日 時】令和7年8月27日(水)14:00~16:00
【開催形式】オンライン(Zoomによるライブ配信)
【内 容】
<Part1>14:00~15:30
中小企業診断士 稲葉 康弘氏
マニュアルにおける動画の活用方法
<Part2>15:30~16:00
noco株式会社 代表取締役 堀辺 憲氏
マニュアル作成ツール「ヘルプドッグマニュアル」
【参 加 費】無料
【お申込み】以下のリンク先からお申込みいただけます。
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2508/0002.html
ぜひ、ご参加をお待ちしております。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:東京都中小企業振興公社 企業人財支援課 人財推進担当
TEL:3251-7904 FAX:3251-7909
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
戻る