【中小企業支援メルマガ】はじめてのGXセミナー『今日から始める!脱炭素経営のはじめの一歩』他
2025年07月22日(火) 12:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品川区中小企業支援メールマガジン 第904号 2025年7月22日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区地域産業振興課
Copyright(c)2007-2025 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.地域産業振興課インフォメーション
・はじめてのGXセミナー『今日から始める!脱炭素経営のはじめの一歩』を開催します
・実際に見て学ぶ!IoT活用で実現する製造業DX工場見学会のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.地域産業振興課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
はじめてのGXセミナー『今日から始める!脱炭素経営のはじめの一歩』を開催します
=======================================
近年、多くの企業がカーボンニュートラルや脱炭素経営に取り組む中で、
「GX(グリーントランスフォーメーション)には関心があるが、何から始めればよいのか
わからない」という声を多くいただいております。
このたび品川区では、初めてGXに取り組む中小企業の皆様を対象に
第一歩を踏み出すためのセミナーを開催いたします。
脱炭素は一部の大企業だけの課題ではありません。
中小企業こそ「今」から動き出すことが、取引の継続や企業価値の向上につながります。
ぜひこの機会に、GXのはじめの一歩を一緒に踏み出してみませんか?
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
日時:令和7年7月25日(金)10時00分~12時00分
(申込期限:7月24日(木)15:00まで)
内容:
≪第一部≫
『脱炭素経営のはじめの一歩』
講師:南谷 紗友理 氏
東京海上火災保険株式会社マーケット戦略部 GX室 ユニットリーダー
≪第二部≫
『四方良しの循環型ものづくりを目指して』
事例紹介:清水 直子 氏
ファイン株式会社 代表取締役社長
≪第三部≫ 区事業紹介
≪第四部≫ 個別相談会(任意)
場所:品川区立中小企業センター3階 中会議室
詳細・申込:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/koza_koryukai/koza_seminar/2658.html
上記のリンク先からお申込みいただけます。(事前予約制です)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:品川区新規事業展開支援事業事務局
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
=======================================
実際に見て学ぶ!IoT活用で実現する製造業DX工場見学会のお知らせ
=======================================
全社員にタブレットを配り、自社開発のポータルサイトで、「工程・品質・稼働状況
の見える化」を実現した株式会社NISSYO様の見学会を開催します。
DXの成功事例を参考に、区内中小企業様が自社のDX化において、「ありたい姿」を
描くための機会・情報を提供します。
【日 時】令和7年8月21日(火)午前8時30分~午後18時15分解散(予定)
【対 象 者】品川区内に本社あるいは主な事業所を有する中小製造業の経営者
もしくは従業員の方
【見 学 先】(1)NTTe-City Labo(NTT中央研修センタ)様
(2)株式会社NISSYO 様
●企業概要
資本金:2,000万円
従業員数:200名
●事業概要
産業用トランス・リアクトル制御盤の設計・製造
●受賞歴
2024年:経済産業省より中堅・中小企業等におけるDXのモデルケース
として「DXセレクション2024」優良事例として選定
【内 容】(1)施設見学(NTTe-City Labo様)
製造業DXに関連した最新技術やソリューションの展示を見学・
体感します。
(2)DXにおける取り組み紹介
若手・外国人材の多様な力を活かした人材の多様な力を活かした
人材戦略と、業務の効率化・見える化により、変革を遂げた現場の
実践をお伝えいたします。
(3)工場見学と質疑応答(株式会社NISSYO様)
「ありえない!町工場バックヤードツアー」
【参 加 費】無料
【定 員】30名(先着順)
【お申込み】以下のリンク先からお申込みや詳細をご確認いただけます。
ぜひ、ご参加をお待ちしております。
https://shinagawa-dx-digital.com/event_list/dx_tour2025_1/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:品川区地域産業振興課 中小企業支援担当
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
品川区中小企業支援メールマガジン 第904号 2025年7月22日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区地域産業振興課
Copyright(c)2007-2025 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.地域産業振興課インフォメーション
・はじめてのGXセミナー『今日から始める!脱炭素経営のはじめの一歩』を開催します
・実際に見て学ぶ!IoT活用で実現する製造業DX工場見学会のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.地域産業振興課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
はじめてのGXセミナー『今日から始める!脱炭素経営のはじめの一歩』を開催します
=======================================
近年、多くの企業がカーボンニュートラルや脱炭素経営に取り組む中で、
「GX(グリーントランスフォーメーション)には関心があるが、何から始めればよいのか
わからない」という声を多くいただいております。
このたび品川区では、初めてGXに取り組む中小企業の皆様を対象に
第一歩を踏み出すためのセミナーを開催いたします。
脱炭素は一部の大企業だけの課題ではありません。
中小企業こそ「今」から動き出すことが、取引の継続や企業価値の向上につながります。
ぜひこの機会に、GXのはじめの一歩を一緒に踏み出してみませんか?
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
日時:令和7年7月25日(金)10時00分~12時00分
(申込期限:7月24日(木)15:00まで)
内容:
≪第一部≫
『脱炭素経営のはじめの一歩』
講師:南谷 紗友理 氏
東京海上火災保険株式会社マーケット戦略部 GX室 ユニットリーダー
≪第二部≫
『四方良しの循環型ものづくりを目指して』
事例紹介:清水 直子 氏
ファイン株式会社 代表取締役社長
≪第三部≫ 区事業紹介
≪第四部≫ 個別相談会(任意)
場所:品川区立中小企業センター3階 中会議室
詳細・申込:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/koza_koryukai/koza_seminar/2658.html
上記のリンク先からお申込みいただけます。(事前予約制です)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:品川区新規事業展開支援事業事務局
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
=======================================
実際に見て学ぶ!IoT活用で実現する製造業DX工場見学会のお知らせ
=======================================
全社員にタブレットを配り、自社開発のポータルサイトで、「工程・品質・稼働状況
の見える化」を実現した株式会社NISSYO様の見学会を開催します。
DXの成功事例を参考に、区内中小企業様が自社のDX化において、「ありたい姿」を
描くための機会・情報を提供します。
【日 時】令和7年8月21日(火)午前8時30分~午後18時15分解散(予定)
【対 象 者】品川区内に本社あるいは主な事業所を有する中小製造業の経営者
もしくは従業員の方
【見 学 先】(1)NTTe-City Labo(NTT中央研修センタ)様
(2)株式会社NISSYO 様
●企業概要
資本金:2,000万円
従業員数:200名
●事業概要
産業用トランス・リアクトル制御盤の設計・製造
●受賞歴
2024年:経済産業省より中堅・中小企業等におけるDXのモデルケース
として「DXセレクション2024」優良事例として選定
【内 容】(1)施設見学(NTTe-City Labo様)
製造業DXに関連した最新技術やソリューションの展示を見学・
体感します。
(2)DXにおける取り組み紹介
若手・外国人材の多様な力を活かした人材の多様な力を活かした
人材戦略と、業務の効率化・見える化により、変革を遂げた現場の
実践をお伝えいたします。
(3)工場見学と質疑応答(株式会社NISSYO様)
「ありえない!町工場バックヤードツアー」
【参 加 費】無料
【定 員】30名(先着順)
【お申込み】以下のリンク先からお申込みや詳細をご確認いただけます。
ぜひ、ご参加をお待ちしております。
https://shinagawa-dx-digital.com/event_list/dx_tour2025_1/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:品川区地域産業振興課 中小企業支援担当
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
戻る