【中小企業支援メルマガ】バックオフィス業務のデジタル化改革セミナー募集のお知らせ他
2025年02月05日(水) 09:36
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品川区中小企業支援メールマガジン 第875号 2025年2月6日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区地域産業振興課
Copyright(c)2007-2025 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.地域産業振興課インフォメーション
・バックオフィス業務のデジタル化改革セミナー募集のお知らせ
・【TIB PITCH】第10回TIB PITCH開催のお知らせと募集告知のお知らせ
2.その他インフォメーション
・【東京都中小企業振興公社】オンラインセミナー(無料)開催 のお知らせ
・新製品開発のプロセスと取り組み方~新たな事業への挑戦~のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.地域産業振興課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
バックオフィス業務のデジタル化改革セミナー募集のお知らせ
=======================================
働き方改革やビジネス環境の変化に対応するため、業務改善に取り組む企業が増えて
います。特に会社全体に関わるバックオフィス部門は、DX推進の一環としてデジタル化
を推進することで会社全体の大きな改革に繋がります。
本セミナーでは、デジタル技術を活用することによってバックオフィス業務の生産性
向上に取り組み、企業の競争力強化に繋げていく重要性をご紹介するとともに、IT製品
を導入するためのステップや、市場に数多あるIT製品の選び方について、ポイントを
丁寧に解説しますので是非ご参加ください。
【日 時】令和7年2月14日(金)午後1時30分~午後3時00分
【開催形式】オンライン開催(Zoomウェビナー)
【講 師】大塚 友広 氏(株式会社イノベーション バイスプレジデント)
【内 容】(1)バックオフィス部門デジタル化の必要性について
(2)最新のIT製品mapの紹介
(3)最新のIT製品の動向
(4)IT製品の選び方について・事例紹介
(5)質疑応答
【参 加 費】無料
【お申込み】以下のリンク先からお申込みいただけます。
ぜひ、ご参加をお待ちしております。
https://shinagawa-dx-digital.com/event_list/backoffice_digitization/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:品川区地域産業振興課 中小企業支援担当
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
========================================
【TIB PITCH】第10回TIB PITCH開催のお知らせと募集告知(品川区×東京都連携ピッチイベント)
========================================
品川区と東京都が連携してスタートアップピッチイベントを開催いたします!
品川区と東京都のエコシステム間の連携により、スタートアップの成長や
社会課題解決に向けた事業共創機会を創出することを目指します!
本ピッチを通じて東京都全域やグローバルへの進出を目指す品川区のスタートアップを募集します!
あわせて、観覧希望者の方も是非ご参加ください!
ピッチ特典として、TiBでサービスの試験導入またはプロダクト展示の機会を提供します。
日程: 2025年2月21日(金) 16:00~17:30
場所:Tokyo Innovation Base (STAGEエリア)
<応募資格>
(1)品川区スタートアップ・エコシステム会員又は五反田バレー会員
※申し込み時点で非会員でも応募可能です
(2)国内外への進出を目指しているスタートアップ企業であること
(3)プロダクトα版もしくはβ版がリリース済みであること
募集受付期間:令和7年1月30日(木)~令和7年2月10日(月)13:00まで
応募方法:以下リンク先「試験導入コース」よりご応募ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfBOPx8DZkgsr6OLFuMijXVySgl4jyzoeqjnHLZFG4PFF2JDw/viewform
<審査スケジュール>
・募集受付:令和7年1月27日(月)~令和7年2月10日(月)13:00まで
・一次審査(書類審査):令和7年2月14日(金)
・二次審査(プレゼン審査):令和7年2月21日(金)16:00~17:30(予定)
・二次審査結果通知:令和7年2月21日(金) ※当日発表予定
※観覧希望者
どなたでもご応募いただけます!
参加申込:https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=8UXaNizdH02vE1q-RrmZITGS8PKX25RHv5u2L28vL2RUNjZPRURUUkI4RE05WThPUk9NVFYxSENTMC4u&route=shorturl
その他詳細はこちら!
https://tib.metro.tokyo.lg.jp/posts/MzZL9Ovd
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区地域産業振興課 創業・スタートアップ支援係 TEL:5498-6333
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.その他インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
========================================
【東京都中小企業振興公社】オンラインセミナー(無料)開催 のお知らせ
========================================
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ものづくり企業に必要な“現場発DX”の進め方について解説するセミナーを開催!
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳細はこちら→https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2503/0002.html
中堅・中小製造業のさらなる躍進のためのデジタル化について、
すぐに実践できる具体策とともにご紹介するセミナーです。
特に製造現場で日々、現場カイゼンを行っている企業において、
「ノーコードで担当者が独自に作れるデジタル化」という視点から
必要な留意点についても考えていきます。
◆テーマ:ものづくりの「DX」は現場から……日本のものづくり企業に必要な“現場発DX”の進め方
~「守り(業務改善)」と「攻め(業務改革)」の具体策~
◆日時:2025年3月19日(水)13:30~16:00
◆開催形式:オンラインセミナー(無料)
◆対 象:製造業の現場責任者、経営層の方 ※コンサルタント等の専門家はご遠慮ください。
◆お申込み・詳細:https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2503/0002.html
========================================
<お問い合わせ先>
公益財団法人東京都中小企業振興公社
総合支援部 生産性向上支援課 育成担当
TEL:03-3251-7917
E-mail: seisansei@tokyo-kosha.or.jp
========================================
=======================================
新製品開発のプロセスと取り組み方~新たな事業への挑戦~
=======================================
中小企業の現状を紐解き、開発事例を交えながら製品開発のプロセスを分かりやすく
解説します。さらに、新製品開発で直面する課題とその具体的な対策を紹介します。
【開催日時】令和7年2月28日(金)14:30~16:30
【参加費用】無料(要事前申込/先着順)
【開催場所】リアル・オンライン併用
大田区産業プラザPio2階研修室(所在地:大田区南蒲田1‐20‐20)
オンラインはZoomになります。
詳細はこちら
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2502/0010.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:(公財)東京都中小企業振興公社 城南支社 山口・長久保
TEL:03-3733-6245 E-mail:jonan@tokyo-kosha.or.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
品川区中小企業支援メールマガジン 第875号 2025年2月6日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区地域産業振興課
Copyright(c)2007-2025 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.地域産業振興課インフォメーション
・バックオフィス業務のデジタル化改革セミナー募集のお知らせ
・【TIB PITCH】第10回TIB PITCH開催のお知らせと募集告知のお知らせ
2.その他インフォメーション
・【東京都中小企業振興公社】オンラインセミナー(無料)開催 のお知らせ
・新製品開発のプロセスと取り組み方~新たな事業への挑戦~のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.地域産業振興課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
バックオフィス業務のデジタル化改革セミナー募集のお知らせ
=======================================
働き方改革やビジネス環境の変化に対応するため、業務改善に取り組む企業が増えて
います。特に会社全体に関わるバックオフィス部門は、DX推進の一環としてデジタル化
を推進することで会社全体の大きな改革に繋がります。
本セミナーでは、デジタル技術を活用することによってバックオフィス業務の生産性
向上に取り組み、企業の競争力強化に繋げていく重要性をご紹介するとともに、IT製品
を導入するためのステップや、市場に数多あるIT製品の選び方について、ポイントを
丁寧に解説しますので是非ご参加ください。
【日 時】令和7年2月14日(金)午後1時30分~午後3時00分
【開催形式】オンライン開催(Zoomウェビナー)
【講 師】大塚 友広 氏(株式会社イノベーション バイスプレジデント)
【内 容】(1)バックオフィス部門デジタル化の必要性について
(2)最新のIT製品mapの紹介
(3)最新のIT製品の動向
(4)IT製品の選び方について・事例紹介
(5)質疑応答
【参 加 費】無料
【お申込み】以下のリンク先からお申込みいただけます。
ぜひ、ご参加をお待ちしております。
https://shinagawa-dx-digital.com/event_list/backoffice_digitization/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:品川区地域産業振興課 中小企業支援担当
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
========================================
【TIB PITCH】第10回TIB PITCH開催のお知らせと募集告知(品川区×東京都連携ピッチイベント)
========================================
品川区と東京都が連携してスタートアップピッチイベントを開催いたします!
品川区と東京都のエコシステム間の連携により、スタートアップの成長や
社会課題解決に向けた事業共創機会を創出することを目指します!
本ピッチを通じて東京都全域やグローバルへの進出を目指す品川区のスタートアップを募集します!
あわせて、観覧希望者の方も是非ご参加ください!
ピッチ特典として、TiBでサービスの試験導入またはプロダクト展示の機会を提供します。
日程: 2025年2月21日(金) 16:00~17:30
場所:Tokyo Innovation Base (STAGEエリア)
<応募資格>
(1)品川区スタートアップ・エコシステム会員又は五反田バレー会員
※申し込み時点で非会員でも応募可能です
(2)国内外への進出を目指しているスタートアップ企業であること
(3)プロダクトα版もしくはβ版がリリース済みであること
募集受付期間:令和7年1月30日(木)~令和7年2月10日(月)13:00まで
応募方法:以下リンク先「試験導入コース」よりご応募ください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfBOPx8DZkgsr6OLFuMijXVySgl4jyzoeqjnHLZFG4PFF2JDw/viewform
<審査スケジュール>
・募集受付:令和7年1月27日(月)~令和7年2月10日(月)13:00まで
・一次審査(書類審査):令和7年2月14日(金)
・二次審査(プレゼン審査):令和7年2月21日(金)16:00~17:30(予定)
・二次審査結果通知:令和7年2月21日(金) ※当日発表予定
※観覧希望者
どなたでもご応募いただけます!
参加申込:https://forms.office.com/pages/responsepage.aspx?id=8UXaNizdH02vE1q-RrmZITGS8PKX25RHv5u2L28vL2RUNjZPRURUUkI4RE05WThPUk9NVFYxSENTMC4u&route=shorturl
その他詳細はこちら!
https://tib.metro.tokyo.lg.jp/posts/MzZL9Ovd
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区地域産業振興課 創業・スタートアップ支援係 TEL:5498-6333
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.その他インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
========================================
【東京都中小企業振興公社】オンラインセミナー(無料)開催 のお知らせ
========================================
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ものづくり企業に必要な“現場発DX”の進め方について解説するセミナーを開催!
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳細はこちら→https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2503/0002.html
中堅・中小製造業のさらなる躍進のためのデジタル化について、
すぐに実践できる具体策とともにご紹介するセミナーです。
特に製造現場で日々、現場カイゼンを行っている企業において、
「ノーコードで担当者が独自に作れるデジタル化」という視点から
必要な留意点についても考えていきます。
◆テーマ:ものづくりの「DX」は現場から……日本のものづくり企業に必要な“現場発DX”の進め方
~「守り(業務改善)」と「攻め(業務改革)」の具体策~
◆日時:2025年3月19日(水)13:30~16:00
◆開催形式:オンラインセミナー(無料)
◆対 象:製造業の現場責任者、経営層の方 ※コンサルタント等の専門家はご遠慮ください。
◆お申込み・詳細:https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2503/0002.html
========================================
<お問い合わせ先>
公益財団法人東京都中小企業振興公社
総合支援部 生産性向上支援課 育成担当
TEL:03-3251-7917
E-mail: seisansei@tokyo-kosha.or.jp
========================================
=======================================
新製品開発のプロセスと取り組み方~新たな事業への挑戦~
=======================================
中小企業の現状を紐解き、開発事例を交えながら製品開発のプロセスを分かりやすく
解説します。さらに、新製品開発で直面する課題とその具体的な対策を紹介します。
【開催日時】令和7年2月28日(金)14:30~16:30
【参加費用】無料(要事前申込/先着順)
【開催場所】リアル・オンライン併用
大田区産業プラザPio2階研修室(所在地:大田区南蒲田1‐20‐20)
オンラインはZoomになります。
詳細はこちら
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2502/0010.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:(公財)東京都中小企業振興公社 城南支社 山口・長久保
TEL:03-3733-6245 E-mail:jonan@tokyo-kosha.or.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
戻る