【中小企業支援メルマガ】産学官連携フォーラム@品川産業支援交流施設SHIP開催のお知らせ他
2024年11月14日(木) 12:00

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 品川区中小企業支援メールマガジン 第863号 2024年11月14日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 編集発行:品川区地域産業振興課
 Copyright(c)2007-2024 shinagawa city office.

 本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
 品川区中小企業支援サイト
 URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.地域産業振興課インフォメーション
 ・産学官連携フォーラム@品川産業支援交流施設SHIP開催のお知らせ
 ・(東京都)女性活躍の推進に向けた雇用環境整備促進奨励金のお知らせ
 ・「品川区SDGs事業者向け講演会
   ~持続可能な未来を築くために今企業に求められている環境経営~」開催のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          1.地域産業振興課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

=======================================
    産学官連携フォーラム@品川産業支援交流施設SHIP開催のお知らせ
=======================================
今回のテーマは、

『ともに創る 自分らしくミライを実現する都市
 ~世代をこえたリーダーたちと考える未来都市しながわ~』

特別ゲストに品川区長 森澤恭子氏、株式会社ポーラ 代表取締役社長 及川美紀氏をお迎えします。

当日は会場となるブライトコアホールを、広く起業家・区内中小企業経営者・区民の方へ
開けた場として観覧者を募集し、今年のテーマとして掲げている
「SDGs・フェムテック・ウェルビーイング・サステナブル」などに関連する事業を行っている
区内創業支援施設の入居者などを中心に事業者様のパネル展示・商品出展を実施いたします。

【日  時】
 令和6年12月3日(火)12:50~17:00 *12:30受付開始

【開催場所】
 大崎ブライトコアホール(品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア3階 )

【タイムスケジュール】
・12:50-13:00
 <開催挨拶> 品川区長 森澤恭子

・13:00-13:30
 <第一部 >
 しながわから発信するウェルビーイング
 ~リーダーたちは今、メンバーの幸せのために何を考え行動しているのか?~
 ◆品川区長 森澤 恭子 氏
 ◆株式会社ポーラ 代表取締役社長 及川 美紀 氏

・13:30-14:10
 <第二部(1)>
 ガマンしない自分らしい人生
 ~私と大切な人のために知っておきたい「フェムテック」のこれから~
 ◆株式会社ポーラ 代表取締役社長 及川 美紀 氏
 ◆日本フェムテック協会 代表理事 山田 奈央子 氏
 ◆株式会社FUMIKODA founder 幸田 フミ 氏
 ◆ファシリテーター 株式会社WOMAN COLLEGE 代表取締役 黒田 佳奈子 氏

・14:20-15:00
 <第二部(2)>
 品川区内の学校によるSDGs・アントレプレナー教育の取り組み
 ◆立正大学経営学部 藤井ゼミ「ベジフク プロジェクト」
 ◆清泉女子大学地球市民学科 安斎ゼミ 森林 夏菜 氏
  「8.33%の青春~女子大生が4か月で何ができるのか~」

・15:00-15:20
 休憩・名刺交換

・15:20-16:10
 <第三部(1)>
 「起業家が集う品川の魅力」~経済と環境が両立するSDGs未来都市~
 ◆株式会社アグリゲート 代表取締役 左今 克憲 氏
 ◆株式会社コドモン 代表取締役 小池 義則 氏
 ◆ファシリテーター 一般社団法人五反田バレー 代表理事 中村 岳人 氏

・16:10-16:50
 <第三部(2)>
 品川区内の学校によるSDGs・アントレプレナー教育の取り組み
 ◆品川女子学院高等部「Like me プロジェクト」「charme プロジェクト」
 ◆東京都産業技術高等専門学校「ビジネス創造コンテストエントリープランの発表」

・16:50-17:00
 閉会

*12:30-17:30
 ホワイエにてパネル展示・商品出展を行います。

      
【参 加 費】
 無料

【お申込み】
 以下のリンク先からお申込みいただけます。ぜひ、ご参加をお待ちしております。
 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeNgSf-AGkR6z4YTkSXIyvg1DSa1UWS1RVIr0rjaq-9dbdymQ/viewform

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
         問い合わせ:一般財団法人品川ビジネスクラブ
           TEL:03-5449-6557 
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

=======================================
   (東京都)女性活躍の推進に向けた雇用環境整備促進奨励金のお知らせ
=======================================

女性が活躍できる職場づくりを進めた企業に、奨励金を支給します。
 
■女性活躍の推進に向けた雇用環境整備促進奨励金
 主催:東京都、(公財)東京しごと財団
 
【概要】
多くの女性に長く働いてもらいたい、役職に就いて活躍してほしいといった思いはありませんか?
女性が活躍できる職場づくりを進めた企業に奨励金(30万円)を支給します!

【奨励金支給の要件】
 (1)オンラインセミナーの受講
  女性活躍推進のための事例紹介や進め方、本奨励金についてご説明します。
 (2)専門家派遣
  指定する期間に全2回実施、経験豊富な専門家と自社の課題、取組に向けてご相談できます。
(3)奨励金対象事業の取組実施 ※(ア)~(オ)いずれかの取組を新たに実施すること
(ア)女性管理職の増加
(イ)役職手当の支給対象の女性従業員の増加
(ウ)短時間労働者などの非正規従業員でも登用可能な役職(管理職含む)の新設
(エ)短時間労働者などの非正規従業員の社会保険担当者の増加
(オ)短時間労働者などの非正規従業員の退職金制度の導入

【セミナー開催日】
第4回 令和6年12月18日(水)※申込締切り日は12月13日(金)

 ▼「セミナー申込」、「事業詳細」は下記の事業ホームページURLをご確認ください。
 URL: https://joseikatsuyaku.tokyo

【運営事務局】
女性活躍の推進に向けた雇用環境整備促進事業事務局 
TEL:03-6633-3638  
E-mail:info@joseikatsuyaku-tokyo.jp

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
    問い合わせ:品川区 地域産業振興課 中小企業支援担当(人材確保担当)
    TEL:5498-6351 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

======================================= 
            「品川区SDGs事業者向け講演会
 ~持続可能な未来を築くために今企業に求められている環境経営~」開催のご案内
=======================================

SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)は、2015年(平成27年)に
国連サミットで採択された、2030年(令和12年)を年限とした、「誰一人取り残さない」
持続可能でよりよい社会の実現を目指す国際目標です。経済、社会、環境の3つの側面から
捉えることのできる17の目標(ゴール)と169のターゲットで構成されています。

品川区はSDGsの達成に向けて優れた取り組みを提案する都市として、内閣府から
2023年度の「SDGs未来都市」に選定されるとともに、その中でも特に先導的な取り組みを行う
「自治体SDGsモデル事業」にも選定されました。そこで、持続可能な未来を築くために
今企業に求められている環境経営について、事業者向け講演会を開催します。
企業が取り組むべき環境経営のポイント等、基礎から解説しますので、どうぞお申込みください。

【日時】
 令和6年12月12日(木)午前10時~正午

【場所】
 ZOOM ウェビナー(オンライン開催)

【講師】
 昭和女子大学人間社会学部現代教養学科
 見山 謙一郎 教授

【テーマ】
 持続可能な未来を築くために、今こそ企業が取り組むべき
 環境経営のポイントを基礎からしっかり解説します。 
    
【申し込み期限・方法】
 令和6年11月22日(金) ※先着500人
 https://forms.office.com/e/389pZDPttT
 
++++++++++++++++++++++++++++++++++
(講演会に関する問い合わせ)
  品川区企画課SDGs担当
   電話5742-7864 FAX5742-6870

  品川区環境課環境管理係
   電話5742-6749 FAX5742-6853

(申し込みフォームに関する問い合わせ)
  有限責任監査法人トーマツ
   塚越 電話080-4144-6266
   小川 電話080-7972-8957
++++++++++++++++++++++++++++++++++

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。

戻る