【中小企業支援メルマガ】「SHINAGAWAイノベーションフォーラム2024」開催のご案内他
2024年10月31日(木) 12:00
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品川区中小企業支援メールマガジン 第859号 2024年10月31日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区地域産業振興課
Copyright(c)2007-2024 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.地域産業振興課インフォメーション
・「SHINAGAWAイノベーションフォーラム2024in五反田バレー」開催のご案内
2.その他インフォメーション
・小規模テレワークコーナー設置促進助成金のお知らせ
・【東京商工会議所 品川支部】情報交換会
「人を集める!人材採用情報交換会」開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.地域産業振興課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
「SHINAGAWAイノベーションフォーラム2024in五反田バレー」開催のご案内
=======================================
本フォーラムでは、2030年には世界市場規模が815億米ドルにも達すると言われる
「Web3」をテーマとして取り上げます。
分散型技術によりデータの所有権とプライバシーを強化し、新たな経済圏を形成する
革新的なエコシステムである「Web3」が社会へ与えるインパクトや、創出される価値、
取り組み事例について、ご紹介します。
登壇企業の展示ブースもありますので、サービスの体験や交流をいただくこともできます。
ご都合がつきましたら、ぜひご参加を検討頂けますと幸いです。
【開催日】
令和6年12月6日(金)13時~17時30分
【場所】
大崎ブライトコアホール(品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア3階)
【内容】
(1)基調講演1『Web3を支えるブロックチェーン技術とその進展』
東京大学大学院経済学研究科・経済学部 教授 柳川 範之 氏
(2)基調講演2『Web3が社会に与えるインパクト-
企業として活用するために知っておくべきこと』
Astar Network/Startale Head of Japan Business Development 佃 龍暁 氏
(3)大手企業・ベンチャー企業等による事例・サービス紹介
【定員】
200名(先着)
※オンライン配信はございません。
【詳細・お申込み】
https://shinagawa-ism.com/event/event-2952/
【運営事務局】
株式会社キャンパスクリエイト オープンイノベーション推進部 042-490-5728
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区地域産業振興課中小企業支援担当
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.その他インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
小規模テレワークコーナー設置促進助成金のお知らせ
=======================================
身近な場所でテレワークを実施できる環境の整備を促進するため、
店舗や商業施設等を活用して、地域の方等が利用できる
小規模なテレワークコーナーを新たに設置する事業者に対し、
整備費を助成します。
【対象事業者】常時雇用する労働者が999人以下の企業で、
都内に本社または事業所を置く事業者等(その他要件あり)
【助成金額の上限額】1事業者あたり最大50万円
【助成率】 2分の1
【助成対象経費】
・電気設備、通信設備工事費、什器類の設置等の費用等
・机、椅子、簡易型テレワーク用ブース、
パーティション(飛沫防止用は除く)、吸音防音パネル
・Wi-Fiルーター機器、UTM(統合脅威管理)機器、モニター、
プリンター(複合機含む)、照明器具
【申請受付期間】令和7年3月31日(月)まで
事業の詳細はこちら↓
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/joseikin/syoukibo.html
事業の募集要項はこちら↓
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/boshu/syoukibo_04.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:公益財団法人東京しごと財団
企業支援部 雇用環境整備課 シェアオフィス運営係
電話番号:03-5211-2762(平日9時~17時)
※平日12時~13時、土日・祝日、年末年始は除く
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
=======================================
【東京商工会議所 品川支部】情報交換会
「人を集める!人材採用情報交換会」開催のお知らせ
=======================================
ハローワーク品川(品川公共職業安定所)、都立城南職業能力開発センター、
公益財団法人 産業雇用安定センター東京事務所の職員の方をお呼びして、
人材採用の支援策についてご案内いただきます。
また、会終了後には参加者の方同士での自由交流の時間を設けますので、
情報交換・収集の場として是非ご活用ください!
【日 程】 2024年11月18日(月)15:00~16:30
【会 場】 きゅりあん4階 第1特別講習室
【参加費】 無料(東商会員) ※非会員の場合は3,000円
【当日の流れ(予定)】
(1)公的機関からの支援策の案内【登壇機関(予定)】(順不同)
・ハローワーク品川(品川公共職業安定所)
・ 都立城南職業能力開発センター
・ 公益財団法人 産業雇用安定センター東京事務所
(2)情報交換・自由交流(30分程度)
※自由交流の時間内に各支援機関への個別相談も可能です。
【主 催】 東京商工会議所品川支部
【申し込み】・東商マイページ イベント・セミナー(イベント番号:204467)
または下記URLよりお申込みください。
URL:https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=204467
・申込フォームの送信後、受付完了メールが自動配信されます。
メールアドレスが正しく入力されていないと自動配信されませんので、
ご注意ください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:東京商工会議所 品川支部
TEL:03-5498-6211
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
品川区中小企業支援メールマガジン 第859号 2024年10月31日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区地域産業振興課
Copyright(c)2007-2024 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.地域産業振興課インフォメーション
・「SHINAGAWAイノベーションフォーラム2024in五反田バレー」開催のご案内
2.その他インフォメーション
・小規模テレワークコーナー設置促進助成金のお知らせ
・【東京商工会議所 品川支部】情報交換会
「人を集める!人材採用情報交換会」開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.地域産業振興課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
「SHINAGAWAイノベーションフォーラム2024in五反田バレー」開催のご案内
=======================================
本フォーラムでは、2030年には世界市場規模が815億米ドルにも達すると言われる
「Web3」をテーマとして取り上げます。
分散型技術によりデータの所有権とプライバシーを強化し、新たな経済圏を形成する
革新的なエコシステムである「Web3」が社会へ与えるインパクトや、創出される価値、
取り組み事例について、ご紹介します。
登壇企業の展示ブースもありますので、サービスの体験や交流をいただくこともできます。
ご都合がつきましたら、ぜひご参加を検討頂けますと幸いです。
【開催日】
令和6年12月6日(金)13時~17時30分
【場所】
大崎ブライトコアホール(品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア3階)
【内容】
(1)基調講演1『Web3を支えるブロックチェーン技術とその進展』
東京大学大学院経済学研究科・経済学部 教授 柳川 範之 氏
(2)基調講演2『Web3が社会に与えるインパクト-
企業として活用するために知っておくべきこと』
Astar Network/Startale Head of Japan Business Development 佃 龍暁 氏
(3)大手企業・ベンチャー企業等による事例・サービス紹介
【定員】
200名(先着)
※オンライン配信はございません。
【詳細・お申込み】
https://shinagawa-ism.com/event/event-2952/
【運営事務局】
株式会社キャンパスクリエイト オープンイノベーション推進部 042-490-5728
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区地域産業振興課中小企業支援担当
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.その他インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
小規模テレワークコーナー設置促進助成金のお知らせ
=======================================
身近な場所でテレワークを実施できる環境の整備を促進するため、
店舗や商業施設等を活用して、地域の方等が利用できる
小規模なテレワークコーナーを新たに設置する事業者に対し、
整備費を助成します。
【対象事業者】常時雇用する労働者が999人以下の企業で、
都内に本社または事業所を置く事業者等(その他要件あり)
【助成金額の上限額】1事業者あたり最大50万円
【助成率】 2分の1
【助成対象経費】
・電気設備、通信設備工事費、什器類の設置等の費用等
・机、椅子、簡易型テレワーク用ブース、
パーティション(飛沫防止用は除く)、吸音防音パネル
・Wi-Fiルーター機器、UTM(統合脅威管理)機器、モニター、
プリンター(複合機含む)、照明器具
【申請受付期間】令和7年3月31日(月)まで
事業の詳細はこちら↓
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/joseikin/syoukibo.html
事業の募集要項はこちら↓
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/boshu/syoukibo_04.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:公益財団法人東京しごと財団
企業支援部 雇用環境整備課 シェアオフィス運営係
電話番号:03-5211-2762(平日9時~17時)
※平日12時~13時、土日・祝日、年末年始は除く
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
=======================================
【東京商工会議所 品川支部】情報交換会
「人を集める!人材採用情報交換会」開催のお知らせ
=======================================
ハローワーク品川(品川公共職業安定所)、都立城南職業能力開発センター、
公益財団法人 産業雇用安定センター東京事務所の職員の方をお呼びして、
人材採用の支援策についてご案内いただきます。
また、会終了後には参加者の方同士での自由交流の時間を設けますので、
情報交換・収集の場として是非ご活用ください!
【日 程】 2024年11月18日(月)15:00~16:30
【会 場】 きゅりあん4階 第1特別講習室
【参加費】 無料(東商会員) ※非会員の場合は3,000円
【当日の流れ(予定)】
(1)公的機関からの支援策の案内【登壇機関(予定)】(順不同)
・ハローワーク品川(品川公共職業安定所)
・ 都立城南職業能力開発センター
・ 公益財団法人 産業雇用安定センター東京事務所
(2)情報交換・自由交流(30分程度)
※自由交流の時間内に各支援機関への個別相談も可能です。
【主 催】 東京商工会議所品川支部
【申し込み】・東商マイページ イベント・セミナー(イベント番号:204467)
または下記URLよりお申込みください。
URL:https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=204467
・申込フォームの送信後、受付完了メールが自動配信されます。
メールアドレスが正しく入力されていないと自動配信されませんので、
ご注意ください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:東京商工会議所 品川支部
TEL:03-5498-6211
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
戻る