【中小企業支援メルマガ】事業承継セミナー開催のお知らせ他
2024年08月14日(水) 11:06

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 品川区中小企業支援メールマガジン 第845号 2024年8月15日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 編集発行:品川区地域産業振興課
 Copyright(c)2007-2024 shinagawa city office.

 本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
 品川区中小企業支援サイト
 URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.地域産業振興課インフォメーション
 ・事業承継セミナー開催のお知らせ
2.その他インフォメーション
 ・「令和6年度第2回創業助成事業」のご案内
 ・<最大2,000万円>介護現場のニーズに対応した製品開発支援事業 募集開始のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          1.地域産業振興課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

=======================================
           事業承継セミナー開催のお知らせ 
=======================================

事業承継に関するセミナーを実施します。
下記のとおり開催しますので、ご興味がある方は、是非ご参加下さい。
 
■パネルディスカッション「会社を継ぐということ」
 ~株式、お金、社員、そして社長との関係~

 主催:品川区  委託:事業承継センター(株)
 
【内容】
 品川区の講座「しながわ!後継者塾」を卒塾し、社長となった方をパネラーに迎えて
 会社を継ぐことへの期待・不安や具体的なエピソードを話していただきます。

【開催日】
令和6年8月27日(火) 18時~20時30分
※セミナー終了後個別相談会を実施予定(1社15分、先着2社まで)

【場所】
品川区立中小企業センター2階 大講習室
 (品川区西品川1-28-3)

【講師】
・事業承継センター株式会社
常務取締役 東條 裕一
 
【定員】
30人(先着)
  
【対象者】
事業承継を検討している経営者、後継者およびその候補者

【申込方法】
品川区「事業承継支援事業」HPよりお申込みください。
URL: https://shoukei-shinagawa.jp/seminar

【運営事務局】
事業承継センター株式会社 
TEL:03-5408-5506 FAX:03-5408-5507  
E-mail:info@jigyousyoukei.co.jp

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  問い合わせ:品川区 地域産業振興課 中小企業支援担当(経営支援担当)
    TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
             2.その他インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

=======================================
          「令和6年度第2回創業助成事業」のご案内
=======================================


都内開業率の向上を目標に掲げ、東京都及び公益財団法人東京都中小企業振興公社では、
都内で創業予定の個人又は創業から5年未満の中小企業者等に対し、
賃借料、広告費、従業員人件費、市場調査・分析費等、創業初期に必要な経費の一部を
助成する「創業助成事業」を実施しています。

助成事業の内容、申請要件、申請方法など詳細は下記URLよりご確認ください。
https://startup-station.jp/m2/services/sogyokassei/

【申請期間】
令和6年9月25日(水)~令和6年10月4日(金)必着

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
   問い合わせ:(公財)東京都中小企業振興公社 創業支援課 創業助成担当
   〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-1-1 
         明治安田生命ビル低層棟2階 TOKYO創業ステーション
   TEL:03ー5220ー1142 E-mail:sogyo@tokyo-kosha.or.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

=======================================
<最大2,000万円>介護現場のニーズに対応した製品開発支援事業 募集開始のお知らせ   
=======================================

~介護従事者の負担軽減につながる介護機器・製品の開発・改良及び普及に使える助成金~
介護従事者のニーズと中小企業の技術力を結び付け、次世代介護機器等の開発を支援することで、
介護従事者のニーズに応えるとともに中小企業の成長を促進していくことを目的とした助成事業です。
現在、申請前エントリーを行っておりますので、皆さまのご応募をお待ちしております!


【申請期間】
 申請前エントリー受付:令和6年8月1日(木)~8月29日(木)
 申請受付(Jグランツ):令和6年8月30日(金)~9月20日(金)17時


【助成額】
 助成限度額: 2,000 万円
 助 成 率:助成対象経費の2/3以内


【助成対象経費】
  原材料・副資材費/機械装置・工具器具費/委託・外注費/産業財産権出願・導入費
  専門家指導費/直接人件費/展示会参加費/広告費

>詳細・お申込みはこちら
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/kaigoneeds/index.html


+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
   問い合わせ:(公財)東京都中小企業振興公社 企画管理部助成課
             介護現場のニーズに対応した製品開発支援事業担当
   TEL:03ー3251ー7894 E-mail:kaigoneeds@tokyo-kosha.or.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。

戻る