【中小企業支援メルマガ】ものづくり企業地域共生推進事業の二次募集のご案内他
2024年07月31日(水) 09:17
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品川区中小企業支援メールマガジン 第843号 2024年8月1日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区地域産業振興課
Copyright(c)2007-2024 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.地域産業振興課インフォメーション
・ものづくり企業地域共生推進事業の二次募集のご案内
・「スタートアップ×大手企業 事業壁打ち相談会」参加者募集!
2.その他インフォメーション
・IT化から始めよう!中小企業の未来を切り拓く「DXはじめの一歩」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.地域産業振興課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
ものづくり企業地域共生推進事業の二次募集のご案内
=======================================
区内ものづくり企業の立地継続・住工混在問題解消のため、東京都と品川区が連携し
地域と共生することで持続的な発展を希望する都内中小製造事業者が行う取組に対し、
操業環境の改善(防振・防音・防臭等)や住民受入環境整備などにかかる経費の一部
を助成します。
【対象者】
現在、中小企業基本法に規定する中小製造事業者等で、前年度の法人住民税および
事業税(個人事業主の場合は住民税および個人事業税)ならびに品川区に対する
使用料等の債務を滞納していない以下のいずれかの者。 ※みなし大企業を除く
(1)品川区に工場を有し、引続き1年以上事業を営んでいる者。
(登記簿または法人都民税納税証明書で品川区の住所が確認できること)
(2)過去に品川区で1年以上操業しており、現在も都内で1年以上操業している者。
(※ただし、令和7年3月14日までに品川区へ工場の移転を完了すること)
【助成金額】
(1)操業環境改善事業
(工場の操業により生じる騒音、悪臭および振動等に関して近隣住民等へ配慮)
(2)住民受入環境整備事業
(地域との共生を目的として行う)
いずれも最大375万円(助成率3/4)
【募集締切】
令和6年9月30日(月)午後5時必着
こちらに記載の内容は事業の概要のため、詳細はホームページの募集要項を
ご覧ください。
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/jyosei/chiikikyousei.php
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区 地域産業振興課 中小企業支援担当(経営支援担当)
TEL:03-5498-6340
FAX:03-5498-6338
メール:sho-mono-kigyosien@city.shinagawa.tokyo.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
=======================================
「スタートアップ×大手企業 事業壁打ち相談会」参加者募集!
=======================================
品川区では、大手企業の投資・新規事業担当者などがメンターとなり、
スタートアップの課題を解決する「スタートアップアドバイザー事業」を実施しています。
そのなかで、「大手企業との連携の進め方」や「連携がなかなかうまくいかない」といった
相談を受けるケースも見受けられます。
そこで、本イベントでは、大手企業によるリバースピッチを通して、
「過去の連携実績、連携に至った経緯」や、「大企業がスタートアップに求める企業像」、
「連携を成功させるための極意」などを教えていただきます。
登壇する大手企業との個別相談会も開催いたしますので、ぜひご参加をお待ちしております。
【開催概要】
日時:2024年9月2日(月)17:30~20:00(開場:17:00)
会場:大崎ブライトコアホール
(品川区北品川5丁目5-15 大崎ブライトコア3F)
定員:50名
参加費:無料
詳細および参加申込:https://shinagawa-ism.com/startupadvisor/
備考:
※定員になり次第受付終了とさせていただきます。
【スケジュール】※各講演の詳細はHPをご覧ください。
17:00 開場
17:30 主催挨拶
17:35 趣旨説明/イントロダクション
17:40 大手企業によるリバースピッチ
・川崎重工業株式会社「弊社新事業探索への取り組み」
・コニカミノルタ株式会社「顧客のココロを掴み続けるコミュニケーション」
・株式会社JTB「Foreigner Friendlyを実現する」
・株式会社セブン銀行「『あったらいいなを超える』スタートアップ共創」
・株式会社テレビ朝日「スタートアップ連携事例と対象領域について」
・トヨタ紡織株式会社「CVC活動を通じたオープンイノベーション」
・株式会社明治「(株)明治のオープンイノベーション活動」
18:20 メンタリングを受けて、事業が伸びた品川区発スタートアップ企業による事例紹介
・株式会社Neeew Local
18:30 個別相談会(事前申込制)
20:00 終了
たくさんの応募をお待ちしております!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区地域産業振興課 創業・スタートアップ支援係 TEL:5498-6333
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.その他インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
IT化から始めよう!中小企業の未来を切り拓く「DXはじめの一歩」
=======================================
DXに向けて着実なスタートを切るために、まずはその手前のIT化・デジタル化に取り
組みながらIT人材を育成し、IT活用に慣れていく必要があります。
自社はどこから取り組めばよいのか、どのような心構えでIT化・デジタル化を進めて
いけばよいのかをお伝えします。まずは第一歩を踏み出してみませんか。
【開催日時】令和6年8月29日(木)14:30~17:00
【参加費用】無料(要事前申込/先着順)
【開催場所】リアル・オンライン併用
大田区産業プラザPio 1階B会議室(所在地:大田区南蒲田1‐20‐20)
オンラインはZoomになります。
詳細はこちら
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2408/0004.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:(公財)東京都中小企業振興公社 城南支社 岩瀬・山口
TEL:03-3733-6284 E-mail:jonan@tokyo-kosha.or.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
品川区中小企業支援メールマガジン 第843号 2024年8月1日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区地域産業振興課
Copyright(c)2007-2024 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.地域産業振興課インフォメーション
・ものづくり企業地域共生推進事業の二次募集のご案内
・「スタートアップ×大手企業 事業壁打ち相談会」参加者募集!
2.その他インフォメーション
・IT化から始めよう!中小企業の未来を切り拓く「DXはじめの一歩」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.地域産業振興課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
ものづくり企業地域共生推進事業の二次募集のご案内
=======================================
区内ものづくり企業の立地継続・住工混在問題解消のため、東京都と品川区が連携し
地域と共生することで持続的な発展を希望する都内中小製造事業者が行う取組に対し、
操業環境の改善(防振・防音・防臭等)や住民受入環境整備などにかかる経費の一部
を助成します。
【対象者】
現在、中小企業基本法に規定する中小製造事業者等で、前年度の法人住民税および
事業税(個人事業主の場合は住民税および個人事業税)ならびに品川区に対する
使用料等の債務を滞納していない以下のいずれかの者。 ※みなし大企業を除く
(1)品川区に工場を有し、引続き1年以上事業を営んでいる者。
(登記簿または法人都民税納税証明書で品川区の住所が確認できること)
(2)過去に品川区で1年以上操業しており、現在も都内で1年以上操業している者。
(※ただし、令和7年3月14日までに品川区へ工場の移転を完了すること)
【助成金額】
(1)操業環境改善事業
(工場の操業により生じる騒音、悪臭および振動等に関して近隣住民等へ配慮)
(2)住民受入環境整備事業
(地域との共生を目的として行う)
いずれも最大375万円(助成率3/4)
【募集締切】
令和6年9月30日(月)午後5時必着
こちらに記載の内容は事業の概要のため、詳細はホームページの募集要項を
ご覧ください。
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/jyosei/chiikikyousei.php
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区 地域産業振興課 中小企業支援担当(経営支援担当)
TEL:03-5498-6340
FAX:03-5498-6338
メール:sho-mono-kigyosien@city.shinagawa.tokyo.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
=======================================
「スタートアップ×大手企業 事業壁打ち相談会」参加者募集!
=======================================
品川区では、大手企業の投資・新規事業担当者などがメンターとなり、
スタートアップの課題を解決する「スタートアップアドバイザー事業」を実施しています。
そのなかで、「大手企業との連携の進め方」や「連携がなかなかうまくいかない」といった
相談を受けるケースも見受けられます。
そこで、本イベントでは、大手企業によるリバースピッチを通して、
「過去の連携実績、連携に至った経緯」や、「大企業がスタートアップに求める企業像」、
「連携を成功させるための極意」などを教えていただきます。
登壇する大手企業との個別相談会も開催いたしますので、ぜひご参加をお待ちしております。
【開催概要】
日時:2024年9月2日(月)17:30~20:00(開場:17:00)
会場:大崎ブライトコアホール
(品川区北品川5丁目5-15 大崎ブライトコア3F)
定員:50名
参加費:無料
詳細および参加申込:https://shinagawa-ism.com/startupadvisor/
備考:
※定員になり次第受付終了とさせていただきます。
【スケジュール】※各講演の詳細はHPをご覧ください。
17:00 開場
17:30 主催挨拶
17:35 趣旨説明/イントロダクション
17:40 大手企業によるリバースピッチ
・川崎重工業株式会社「弊社新事業探索への取り組み」
・コニカミノルタ株式会社「顧客のココロを掴み続けるコミュニケーション」
・株式会社JTB「Foreigner Friendlyを実現する」
・株式会社セブン銀行「『あったらいいなを超える』スタートアップ共創」
・株式会社テレビ朝日「スタートアップ連携事例と対象領域について」
・トヨタ紡織株式会社「CVC活動を通じたオープンイノベーション」
・株式会社明治「(株)明治のオープンイノベーション活動」
18:20 メンタリングを受けて、事業が伸びた品川区発スタートアップ企業による事例紹介
・株式会社Neeew Local
18:30 個別相談会(事前申込制)
20:00 終了
たくさんの応募をお待ちしております!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区地域産業振興課 創業・スタートアップ支援係 TEL:5498-6333
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.その他インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
IT化から始めよう!中小企業の未来を切り拓く「DXはじめの一歩」
=======================================
DXに向けて着実なスタートを切るために、まずはその手前のIT化・デジタル化に取り
組みながらIT人材を育成し、IT活用に慣れていく必要があります。
自社はどこから取り組めばよいのか、どのような心構えでIT化・デジタル化を進めて
いけばよいのかをお伝えします。まずは第一歩を踏み出してみませんか。
【開催日時】令和6年8月29日(木)14:30~17:00
【参加費用】無料(要事前申込/先着順)
【開催場所】リアル・オンライン併用
大田区産業プラザPio 1階B会議室(所在地:大田区南蒲田1‐20‐20)
オンラインはZoomになります。
詳細はこちら
https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2408/0004.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:(公財)東京都中小企業振興公社 城南支社 岩瀬・山口
TEL:03-3733-6284 E-mail:jonan@tokyo-kosha.or.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
戻る