【中小企業支援メルマガ】製造現場のDX化に係る設備導入支援助成のお知らせ他
2024年05月08日(水) 10:15
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品川区中小企業支援メールマガジン 第826号 2024年5月13日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区地域産業振興課
Copyright(c)2007-2024 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.地域産業振興課インフォメーション
・製造現場のDX化に係る設備導入支援助成のお知らせ
・事務作業等のデジタル化に係る設備導入支援助成のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.地域産業振興課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
製造現場のDX化に係る設備導入支援助成(DX推進助成)のお知らせ
=======================================
品川区では、生産性向上を目的とした製造現場のDX化に係る設備導入等に要する
経費の一部を助成しています。
【対象者】
品川区内に1年以上主な事業所を置く中小製造事業者もしくは、
中小情報通信事業者(みなし大企業は除く)
【助成金額】
最大300万円(助成率2/3)
※申請件数等を考慮し、書類および面接審査のうえ、上限額の範囲内で金額を決定します。
【募集締切】
令和6年7月12日(金)午後5時必着
※申請にあたっては、DXコーディネーターによるヒアリングの実施が必須要件です。
ヒアリングを受けていない方は申請することができませんのでご注意ください。
※令和6年6月28日(金)までに必ずヒアリングの申し込みをして下さい。
【対象事業】
令和6年4月1日~令和7年3月31日までに支払および導入が完了するもの
のうち下記の全てを満たす経費
(1)自社内における製造工程等の一環で、一部もしくは全行程の生産性向上を目的とした
製造現場のDX化(デジタル技術を用いた業務変革)に係る設備導入事業
(2)ハードウェア/産業ロボット、協働ロボット、自動装置
ソフトウェア/生産管理システム、AI・IoTシステム等
(3)1年以上継続して営んでいる既存事業において活用するもの
(4)現在の状況から改善が見込まれ、生産性向上の効果が示せるもの
(5)令和6年4月以降初めて導入する設備であること(既存設備等の更新もしくは
バージョンアップ等、買い替えは対象外です)
(6)総額50万円以上の事業であること
【対象経費】
(1)機械装置の購入費用および借用費用
(2)ソフトウェアシステムの購入費用および借用費用
(3)クラウドサービスの利用料および運用・保守費用
(4)上記機器装置等の搬入、据付または調整、初期設定、カスタマイズ等に要する経費
(5)既設の機械装置等の移設に要する経費(原則、対象経費の10%まで)
(6)技術指導の受入に要する経費、トレーニング経費(原則、対象経費の20%まで)
※複数年度にわたって契約をしている場合、申請年度分のみが対象経費となります。
>こちらに記載の内容は事業の概要のため、詳細はホームページに記載の
募集要項を申請前に必ずご覧ください。
https://shinagawa-dx-digital.com/dx_promotion_subsidy/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:品川区地域産業振興課中小企業支援担当(経営支援担当)
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
=======================================
事務作業等のデジタル化に係る設備導入支援助成のお知らせ
=======================================
品川区では、生産性向上を目的とした事務作業等のデジタル技術活用に係る設備導入等
に要する経費の一部を助成しています。
【対象者】
品川区内に1年以上主な事業所を置く中小事業者(みなし大企業は除く)
【助成金額】
最大80万円(助成率2/3)
【募集締切】
令和7年1月31日(金)午後5時必着 ※先着順
【対象事業】
令和6年4月1日~令和7年3月31日までに支払および導入が完了するもの
のうち下記の全てを満たす事業
(1)自社内における事務作業工程等の一環で、一部もしくは全行程の生産性向上を
目的としたデジタル化に係るソフトウェアシステムもしくは
クラウドサービス導入事業
(2)申し込み時点で広く一般に公開・販売されているパッケージ製品
(3)1年以上継続して営んでいる既存事業において活用するもの
(4)現在の状況から改善が見込まれ、省力化の効果が示せるもの
(5)令和6年4月以降初めて導入するソフトウェア・クラウドサービスであること
(既存設備等の更新もしくはバージョンアップ等、買い替えは対象外です)
※令和5年度品川区デジタル技術活用推進助成金の採択企業は申請できません。
【対象経費】
(1)ソフトウェアシステムの購入費用および借用費用、
初期設定・調整・カスタマイズに要する費用
(2)クラウドサービスの利用料および運用・保守費用、
初期設定・調整・カスタマイズに要する費用
(3)技術指導の受入に要する経費、トレーニング経費(原則、対象経費の20%まで)
※複数年度にわたって契約をしている場合、申請年度分のみが対象経費となります。
>こちらに記載の内容は事業の概要のため、詳細はホームページに記載の
募集要項を申請前に必ずご覧ください。
https://shinagawa-dx-digital.com/degital_subsidy/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:品川区地域産業振興課中小企業支援担当(経営支援担当)
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
品川区中小企業支援メールマガジン 第826号 2024年5月13日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区地域産業振興課
Copyright(c)2007-2024 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.地域産業振興課インフォメーション
・製造現場のDX化に係る設備導入支援助成のお知らせ
・事務作業等のデジタル化に係る設備導入支援助成のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.地域産業振興課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
製造現場のDX化に係る設備導入支援助成(DX推進助成)のお知らせ
=======================================
品川区では、生産性向上を目的とした製造現場のDX化に係る設備導入等に要する
経費の一部を助成しています。
【対象者】
品川区内に1年以上主な事業所を置く中小製造事業者もしくは、
中小情報通信事業者(みなし大企業は除く)
【助成金額】
最大300万円(助成率2/3)
※申請件数等を考慮し、書類および面接審査のうえ、上限額の範囲内で金額を決定します。
【募集締切】
令和6年7月12日(金)午後5時必着
※申請にあたっては、DXコーディネーターによるヒアリングの実施が必須要件です。
ヒアリングを受けていない方は申請することができませんのでご注意ください。
※令和6年6月28日(金)までに必ずヒアリングの申し込みをして下さい。
【対象事業】
令和6年4月1日~令和7年3月31日までに支払および導入が完了するもの
のうち下記の全てを満たす経費
(1)自社内における製造工程等の一環で、一部もしくは全行程の生産性向上を目的とした
製造現場のDX化(デジタル技術を用いた業務変革)に係る設備導入事業
(2)ハードウェア/産業ロボット、協働ロボット、自動装置
ソフトウェア/生産管理システム、AI・IoTシステム等
(3)1年以上継続して営んでいる既存事業において活用するもの
(4)現在の状況から改善が見込まれ、生産性向上の効果が示せるもの
(5)令和6年4月以降初めて導入する設備であること(既存設備等の更新もしくは
バージョンアップ等、買い替えは対象外です)
(6)総額50万円以上の事業であること
【対象経費】
(1)機械装置の購入費用および借用費用
(2)ソフトウェアシステムの購入費用および借用費用
(3)クラウドサービスの利用料および運用・保守費用
(4)上記機器装置等の搬入、据付または調整、初期設定、カスタマイズ等に要する経費
(5)既設の機械装置等の移設に要する経費(原則、対象経費の10%まで)
(6)技術指導の受入に要する経費、トレーニング経費(原則、対象経費の20%まで)
※複数年度にわたって契約をしている場合、申請年度分のみが対象経費となります。
>こちらに記載の内容は事業の概要のため、詳細はホームページに記載の
募集要項を申請前に必ずご覧ください。
https://shinagawa-dx-digital.com/dx_promotion_subsidy/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:品川区地域産業振興課中小企業支援担当(経営支援担当)
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
=======================================
事務作業等のデジタル化に係る設備導入支援助成のお知らせ
=======================================
品川区では、生産性向上を目的とした事務作業等のデジタル技術活用に係る設備導入等
に要する経費の一部を助成しています。
【対象者】
品川区内に1年以上主な事業所を置く中小事業者(みなし大企業は除く)
【助成金額】
最大80万円(助成率2/3)
【募集締切】
令和7年1月31日(金)午後5時必着 ※先着順
【対象事業】
令和6年4月1日~令和7年3月31日までに支払および導入が完了するもの
のうち下記の全てを満たす事業
(1)自社内における事務作業工程等の一環で、一部もしくは全行程の生産性向上を
目的としたデジタル化に係るソフトウェアシステムもしくは
クラウドサービス導入事業
(2)申し込み時点で広く一般に公開・販売されているパッケージ製品
(3)1年以上継続して営んでいる既存事業において活用するもの
(4)現在の状況から改善が見込まれ、省力化の効果が示せるもの
(5)令和6年4月以降初めて導入するソフトウェア・クラウドサービスであること
(既存設備等の更新もしくはバージョンアップ等、買い替えは対象外です)
※令和5年度品川区デジタル技術活用推進助成金の採択企業は申請できません。
【対象経費】
(1)ソフトウェアシステムの購入費用および借用費用、
初期設定・調整・カスタマイズに要する費用
(2)クラウドサービスの利用料および運用・保守費用、
初期設定・調整・カスタマイズに要する費用
(3)技術指導の受入に要する経費、トレーニング経費(原則、対象経費の20%まで)
※複数年度にわたって契約をしている場合、申請年度分のみが対象経費となります。
>こちらに記載の内容は事業の概要のため、詳細はホームページに記載の
募集要項を申請前に必ずご覧ください。
https://shinagawa-dx-digital.com/degital_subsidy/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:品川区地域産業振興課中小企業支援担当(経営支援担当)
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
戻る