【中小企業支援メルマガ】「今日からできる!中小企業のためのテレワーク入門」 開催他
2020年11月26日(木) 08:44
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品川区中小企業支援メールマガジン 第547号 2020年11月20日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2020 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・【オンラインセミナー】「今日からできる!中小企業のためのテレワーク入門」 開催
・ 人材採用支援セミナー開催のお知らせ
「コロナ禍における採用トレンドや効果的な採用手法をご紹介します!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
【オンラインセミナー】「今日からできる!中小企業のためのテレワーク入門」 開催
=======================================
今回のしながわ~く(働き方改革)推進セミナーでは、新しい働き方であるテレワーク
に焦点をあてたセミナーを開催します。
テレワークのメリットやデメリットとその解決方法、具体的な運用方法や注意点などを
わかりやすく紹介し、導入にあたって役立つ情報をお伝えします。
是非ご参加ください。
【日 時】12月8日(火)
午後6時~午後8時 2部制
【開催形式】Zoomによるオンラインセミナー
【講 師】熊代 知也氏 (社会保険労務士)
【テ ー マ】「今日からできる!中小企業のためのテレワーク入門」
【内 容】
<第1部> テレワーク制度について(午後6時~午後7)
・テレワーク制度の概要
・なぜ今テレワークが求められているか?
<第2部> テレワークの導入・運用方法について(午後7時~午後8時)
・テレワーク導入の流れ
・会社や上司は「テレワーク」とどう向き合うべきか
【対 象】品川区内に本社か事業所を有する中小企業者等
【定 員】100名 ※先着順・予約制
【参 加 費】無料
【申込方法】下記よりお申し込みください
https://shinagawork20201208.peatix.com/
【問い合わせ先・運営事務局】
(品川区事業委託先)
エキスパート・リンク株式会社 03-6450-2891
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課産業活性化担当
TEL:5498-6352 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
========================================
人材採用支援セミナー開催のお知らせ
「コロナ禍における採用トレンドや効果的な採用手法をご紹介します!」
========================================
新型コロナウイルス感染拡大の影響により企業の採用戦略は大きな転換点を迎えており、
コロナ禍における採用トレンドや手法の関心は高まっています。
そこで、大手人材紹介会社の株式会社パソナおよび株式会社ビズリーチをお招きし
最新の採用動向や手法のご紹介のほか、事例紹介や転職者の意向などノウハウ・知見を
共有いたします。
コロナ禍の採用活動に課題感をお持ちの企業様には特に役立つプログラムとなっておりますので、
この機会にぜひ奮ってご参加ください。
【日時】
令和2年12月21日(月) 午後2時~午後4時
【実施方法】
Zoomにてライブ配信します
【内容】
(1)講演
午後2時10分~午後3時
1「コロナ禍のデジタル人材採用について」
株式会社パソナ 人材紹介事業部 IT/WEB統括部 部長 坪野 可奈 氏
現在あらゆる業界において、デジタルトランスフォーメーション(DX)による事
業変革が求められています。
コロナ禍において有効求人倍率は大きく低下したものの、デジタル人材の人材不足は
依然として各業界企業において喫緊の課題となっております。
株式会社パソナは総合人材サービスの先駆者として、過去40年間の歴史の中で、
25万人の転職活動をサポート、幅広い職種・業界をカバーし、非公開求人含む5万件の
求人案件を扱わせて頂いております。中でもIT業界/製造業界でのお取引が
全体の50%強と、エンジニア採用には高い実績を持っております。
このコロナ禍、当社のお取引企業様やご登録者様からの情報も元に、
採用マーケット全体の動向や、どのような採用工夫をされているのか各社事例、
登録者の転職意向などについてお話させて頂きます。
午後3時10分~午後4時
2「採用のオンライン時代到来から紐解く「採用の未来」
~今から実践できる、効果的なオンライン採用とは~」
株式会社ビズリーチ ダイレクトリクルーティング推進部 マネージャー 石川 雄一 氏
「人生100年時代」といわれる現在、私たちを取り巻く環境は大きく変化し、
人材獲得競争もより一層激化していくことが考えられます。
採用活動のオンライン化もその変化の一つ。
今回の新型コロナウィルスはオンライン化を後押しする流れになったのでは
ないでしょうか。
選考プロセスにオンライン化を導入する企業様が増える一方でどのプロセスに、
なぜオンラインを導入すべきなのか最適な解が分からず、今後の採用に
悩まれている企業様も多くいらっしゃるかと思います。
今回は、オンライン時代における、「採用の未来」を企業また求職者の動向から
紐解いていき、これから優秀な人材を採用していく上で大切な採用ノウハウ、
また各採用プロセスの中でオンラインを導入する目的を改めて整理し、今後、
企業の採用はどう変わるのかお話させて頂きます。
【申し込み】※下記ページよりお申し込みください。
https://shinagawa-innovation.com/recruitment
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課産業活性化担当
TEL:5498-6352 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
品川区中小企業支援メールマガジン 第547号 2020年11月20日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2020 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・【オンラインセミナー】「今日からできる!中小企業のためのテレワーク入門」 開催
・ 人材採用支援セミナー開催のお知らせ
「コロナ禍における採用トレンドや効果的な採用手法をご紹介します!」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
【オンラインセミナー】「今日からできる!中小企業のためのテレワーク入門」 開催
=======================================
今回のしながわ~く(働き方改革)推進セミナーでは、新しい働き方であるテレワーク
に焦点をあてたセミナーを開催します。
テレワークのメリットやデメリットとその解決方法、具体的な運用方法や注意点などを
わかりやすく紹介し、導入にあたって役立つ情報をお伝えします。
是非ご参加ください。
【日 時】12月8日(火)
午後6時~午後8時 2部制
【開催形式】Zoomによるオンラインセミナー
【講 師】熊代 知也氏 (社会保険労務士)
【テ ー マ】「今日からできる!中小企業のためのテレワーク入門」
【内 容】
<第1部> テレワーク制度について(午後6時~午後7)
・テレワーク制度の概要
・なぜ今テレワークが求められているか?
<第2部> テレワークの導入・運用方法について(午後7時~午後8時)
・テレワーク導入の流れ
・会社や上司は「テレワーク」とどう向き合うべきか
【対 象】品川区内に本社か事業所を有する中小企業者等
【定 員】100名 ※先着順・予約制
【参 加 費】無料
【申込方法】下記よりお申し込みください
https://shinagawork20201208.peatix.com/
【問い合わせ先・運営事務局】
(品川区事業委託先)
エキスパート・リンク株式会社 03-6450-2891
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課産業活性化担当
TEL:5498-6352 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
========================================
人材採用支援セミナー開催のお知らせ
「コロナ禍における採用トレンドや効果的な採用手法をご紹介します!」
========================================
新型コロナウイルス感染拡大の影響により企業の採用戦略は大きな転換点を迎えており、
コロナ禍における採用トレンドや手法の関心は高まっています。
そこで、大手人材紹介会社の株式会社パソナおよび株式会社ビズリーチをお招きし
最新の採用動向や手法のご紹介のほか、事例紹介や転職者の意向などノウハウ・知見を
共有いたします。
コロナ禍の採用活動に課題感をお持ちの企業様には特に役立つプログラムとなっておりますので、
この機会にぜひ奮ってご参加ください。
【日時】
令和2年12月21日(月) 午後2時~午後4時
【実施方法】
Zoomにてライブ配信します
【内容】
(1)講演
午後2時10分~午後3時
1「コロナ禍のデジタル人材採用について」
株式会社パソナ 人材紹介事業部 IT/WEB統括部 部長 坪野 可奈 氏
現在あらゆる業界において、デジタルトランスフォーメーション(DX)による事
業変革が求められています。
コロナ禍において有効求人倍率は大きく低下したものの、デジタル人材の人材不足は
依然として各業界企業において喫緊の課題となっております。
株式会社パソナは総合人材サービスの先駆者として、過去40年間の歴史の中で、
25万人の転職活動をサポート、幅広い職種・業界をカバーし、非公開求人含む5万件の
求人案件を扱わせて頂いております。中でもIT業界/製造業界でのお取引が
全体の50%強と、エンジニア採用には高い実績を持っております。
このコロナ禍、当社のお取引企業様やご登録者様からの情報も元に、
採用マーケット全体の動向や、どのような採用工夫をされているのか各社事例、
登録者の転職意向などについてお話させて頂きます。
午後3時10分~午後4時
2「採用のオンライン時代到来から紐解く「採用の未来」
~今から実践できる、効果的なオンライン採用とは~」
株式会社ビズリーチ ダイレクトリクルーティング推進部 マネージャー 石川 雄一 氏
「人生100年時代」といわれる現在、私たちを取り巻く環境は大きく変化し、
人材獲得競争もより一層激化していくことが考えられます。
採用活動のオンライン化もその変化の一つ。
今回の新型コロナウィルスはオンライン化を後押しする流れになったのでは
ないでしょうか。
選考プロセスにオンライン化を導入する企業様が増える一方でどのプロセスに、
なぜオンラインを導入すべきなのか最適な解が分からず、今後の採用に
悩まれている企業様も多くいらっしゃるかと思います。
今回は、オンライン時代における、「採用の未来」を企業また求職者の動向から
紐解いていき、これから優秀な人材を採用していく上で大切な採用ノウハウ、
また各採用プロセスの中でオンラインを導入する目的を改めて整理し、今後、
企業の採用はどう変わるのかお話させて頂きます。
【申し込み】※下記ページよりお申し込みください。
https://shinagawa-innovation.com/recruitment
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課産業活性化担当
TEL:5498-6352 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
戻る