【中小企業支援メルマガ】アフターコロナの外国人雇用セミナー開催のお知らせ他
2020年08月04日(火) 11:05
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品川区中小企業支援メールマガジン 第518号 2020年8月4日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2020 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・外国人採用・定着セミナー第2回・第3回~会社を成長させる外国人材の活用法を学ぶ
~アフターコロナの外国人雇用セミナー開催のお知らせ
・(再掲)事業承継支援事業「後継者塾」受講者募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
外国人採用・定着セミナー第2回・第3回~会社を成長させる外国人材の活用法を学ぶ
~アフターコロナの外国人雇用セミナー開催のお知らせ
=======================================
品川区内にある企業の経営者、人事担当者等を対象に、
外国人雇用に関しての知識を習得するための外国人採用・定着セミナー
第2弾・第3弾開催のお知らせです。
【第2回テーマ】高度外国人材(技術・人文知識・国際業務)
【第3回テーマ】特定技能/技能実習生
・各在留資格について、コロナ関連の最新情報と絡めながらメリット・デメリット
採用時の見るべきポイント、社内受入態勢づくりのポイントなど詳しく解説します。
各回、新型コロナウイルス感染症禍における外国人材との向き合い方
や対応法方法についての企業の不安や疑問にもお答えします。
※ウェブセミナー型で開催します。
詳細・お申込みはこちら
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/soshikikarasagasu/sangyokasseikatanto/koza_koryukai/2041.html
※お申し込み後、視聴用URLが記載されたご案内メールをお送りします。
メールアドレスを間違えますとご案内が正しく送られない場合がありますので、
ご注意ください。
【日 時】第2回:令和2年8月26日(水) 午後6時から8時半
第3回:令和2年9月2日 (水) 午後6時から8時半
※セミナー終了時間は変更される可能性がございます。
【対 象】品川区内にある企業の経営者、人材担当者
(ご興味のある区内企業社員の方であればどなたでもご参加いただけます)
【講 師】千葉 祐大氏(一般社団法人キャリアマネジメント研究所代表理事)
笠間 由美子氏(行政書士かさまゆみこ事務所 代表行政書士)
【参加費】無料
【定 員】各回20名(先着順)
【申し込み】
下記ページよりお申し込みください。
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/soshikikarasagasu/sangyokasseikatanto/koza_koryukai/2041.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課産業活性化担当
TEL:5498-6352 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
=======================================
(再掲)事業承継支援事業「後継者塾」受講者募集のお知らせ
=======================================
専門家が後継者(候補者)に経営に必要な知識やノウハウを提供します。
後継者としての心構えや覚悟、科学的経営に不可欠な自社分析を、
講義・ワークショップ・発表会などの手法で学べます。
社長に挑戦する勇気、経営に必要な知識、自社伝統への理解、
次世代リーダーの仲間が得られる機会です。
この機会に後継者もしくは後継者候補の方のご参加をご検討ください。
※当セミナーは、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、
受講者の皆様の安全・安心を第一に考え、政府指導に基づいた対応を実施してまいります。
【対象者】 区内中小企業の後継者・後継者候補の方
【日 時】 (全8回)
各回午後6時~午後9時
第1回 9月 8日(火) テーマ:経営理念を考える
第2回 9月23日(水) テーマ:経営戦略を考える
第3回 10月 6日(火) テーマ:ビジネスモデルを考える
第4回 10月20日(火) テーマ:戦略と組織を考える
第5回 11月10日(火) テーマ:人を使うこと、労務管理を考える
第6回 11月24日(火) テーマ:決算書と管理会計を考える
第7回 12月 1日(火) テーマ:自社の経営指標を考える
第8回 12月15日(火) テーマ:5年後の経営ビジョンの発表会
【会 場】 品川産業支援交流施設(SHIP)
品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア4階
【講 師】 東條 裕一氏
(事業承継センター株式会社 常務取締役、中小企業診断士・事業承継士)
高橋 聡氏
(事業承継センター株式会社 パートナーコンサルタント、中小企業診断士・事業承継士)
【定 員】 20名(先着順)
【費 用】 無料
【申込み】 以下URLもしくは品川区商業・ものづくり課で配布する
申込書にご記入いただき、FAXまたはE-mailにてお申し込みください。
>詳細・申請書ダウンロードはこちら
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/koza_koryukai/koza_seminar/830.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
品川区中小企業支援メールマガジン 第518号 2020年8月4日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2020 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・外国人採用・定着セミナー第2回・第3回~会社を成長させる外国人材の活用法を学ぶ
~アフターコロナの外国人雇用セミナー開催のお知らせ
・(再掲)事業承継支援事業「後継者塾」受講者募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
外国人採用・定着セミナー第2回・第3回~会社を成長させる外国人材の活用法を学ぶ
~アフターコロナの外国人雇用セミナー開催のお知らせ
=======================================
品川区内にある企業の経営者、人事担当者等を対象に、
外国人雇用に関しての知識を習得するための外国人採用・定着セミナー
第2弾・第3弾開催のお知らせです。
【第2回テーマ】高度外国人材(技術・人文知識・国際業務)
【第3回テーマ】特定技能/技能実習生
・各在留資格について、コロナ関連の最新情報と絡めながらメリット・デメリット
採用時の見るべきポイント、社内受入態勢づくりのポイントなど詳しく解説します。
各回、新型コロナウイルス感染症禍における外国人材との向き合い方
や対応法方法についての企業の不安や疑問にもお答えします。
※ウェブセミナー型で開催します。
詳細・お申込みはこちら
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/soshikikarasagasu/sangyokasseikatanto/koza_koryukai/2041.html
※お申し込み後、視聴用URLが記載されたご案内メールをお送りします。
メールアドレスを間違えますとご案内が正しく送られない場合がありますので、
ご注意ください。
【日 時】第2回:令和2年8月26日(水) 午後6時から8時半
第3回:令和2年9月2日 (水) 午後6時から8時半
※セミナー終了時間は変更される可能性がございます。
【対 象】品川区内にある企業の経営者、人材担当者
(ご興味のある区内企業社員の方であればどなたでもご参加いただけます)
【講 師】千葉 祐大氏(一般社団法人キャリアマネジメント研究所代表理事)
笠間 由美子氏(行政書士かさまゆみこ事務所 代表行政書士)
【参加費】無料
【定 員】各回20名(先着順)
【申し込み】
下記ページよりお申し込みください。
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/soshikikarasagasu/sangyokasseikatanto/koza_koryukai/2041.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課産業活性化担当
TEL:5498-6352 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
=======================================
(再掲)事業承継支援事業「後継者塾」受講者募集のお知らせ
=======================================
専門家が後継者(候補者)に経営に必要な知識やノウハウを提供します。
後継者としての心構えや覚悟、科学的経営に不可欠な自社分析を、
講義・ワークショップ・発表会などの手法で学べます。
社長に挑戦する勇気、経営に必要な知識、自社伝統への理解、
次世代リーダーの仲間が得られる機会です。
この機会に後継者もしくは後継者候補の方のご参加をご検討ください。
※当セミナーは、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、
受講者の皆様の安全・安心を第一に考え、政府指導に基づいた対応を実施してまいります。
【対象者】 区内中小企業の後継者・後継者候補の方
【日 時】 (全8回)
各回午後6時~午後9時
第1回 9月 8日(火) テーマ:経営理念を考える
第2回 9月23日(水) テーマ:経営戦略を考える
第3回 10月 6日(火) テーマ:ビジネスモデルを考える
第4回 10月20日(火) テーマ:戦略と組織を考える
第5回 11月10日(火) テーマ:人を使うこと、労務管理を考える
第6回 11月24日(火) テーマ:決算書と管理会計を考える
第7回 12月 1日(火) テーマ:自社の経営指標を考える
第8回 12月15日(火) テーマ:5年後の経営ビジョンの発表会
【会 場】 品川産業支援交流施設(SHIP)
品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア4階
【講 師】 東條 裕一氏
(事業承継センター株式会社 常務取締役、中小企業診断士・事業承継士)
高橋 聡氏
(事業承継センター株式会社 パートナーコンサルタント、中小企業診断士・事業承継士)
【定 員】 20名(先着順)
【費 用】 無料
【申込み】 以下URLもしくは品川区商業・ものづくり課で配布する
申込書にご記入いただき、FAXまたはE-mailにてお申し込みください。
>詳細・申請書ダウンロードはこちら
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/koza_koryukai/koza_seminar/830.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
戻る