IoT活用で実現するスマート工場見学会のお知らせ
2023年09月20日(水) 10:57
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品川区中小企業支援メールマガジン 第798号 2023年9月21日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2023 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・IoT活用で実現するスマート工場見学会のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
実際に見て学ぶ! IoT活用で実現するスマート工場見学会のお知らせ
=======================================
DXをフル活用し、極限まで省力化した新しい仕組みにより、
安定したQCDを実現している株式会社土屋合成様の見学会を開催します。
DXの成功事例を参考に、区内中小企業様が自社のDX化において
「ありたい姿」を描くための機会・情報を提供します。
【日 時】令和5年11月7日(火)午前10時~午後6時30分解散(予定)
【対 象 者】品川区内に本社あるいは主な事業所を有する中小製造業の経営者
もしくは従業員の方
【見 学 先】株式会社土屋合成 様
●企業概要
資本金:10,000千円
従業員数:82名
●事業概要
プラスチック射出成形品加工メーカーで精密機構部品・文具・
自動車向け外装部品等を製造
●受賞歴
2023年:経済産業省より中堅・中小企業におけるDXのモデルケース
として準グランプリを受賞
【内 容】(1)DXお取組み紹介
株式会社土屋合成 代表取締役 土屋 直人 氏
・DX化への考え方や、現場への落とし込み方の具体的事例について
・外部支援機関・専門家との上手な付き合い方について
・今後計画している、さらなるDX化への取り組みについて …など
(2)支援機関による講演
群馬県立産業技術センター 鏑木 哲志 氏
・地域企業活性化のための群馬産業技術センターの取り組み
・地域企業活性化のための活動、協力体制、支援体制今後の進め方
・産業技術センターとして最終的にめざすところ …など
(3)工場見学と質疑応答
検査の自動化による省人化されたライン、製造データのデジタル化
による高度なトレーサビリティシステムを実現した工場を
見学できます!
【参 加 費】無料
【定 員】20名(先着順)
【申込締切】令和5年11月2日(木)※定員に達し次第受付を終了いたします。
【お申込み】以下のリンク先からお申込みや詳細をご確認いただけます。
ぜひ、ご参加をお待ちしております。
https://shinagawa-dx-digital.com/event_list/20231107-2/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
品川区中小企業支援メールマガジン 第798号 2023年9月21日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2023 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・IoT活用で実現するスマート工場見学会のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
実際に見て学ぶ! IoT活用で実現するスマート工場見学会のお知らせ
=======================================
DXをフル活用し、極限まで省力化した新しい仕組みにより、
安定したQCDを実現している株式会社土屋合成様の見学会を開催します。
DXの成功事例を参考に、区内中小企業様が自社のDX化において
「ありたい姿」を描くための機会・情報を提供します。
【日 時】令和5年11月7日(火)午前10時~午後6時30分解散(予定)
【対 象 者】品川区内に本社あるいは主な事業所を有する中小製造業の経営者
もしくは従業員の方
【見 学 先】株式会社土屋合成 様
●企業概要
資本金:10,000千円
従業員数:82名
●事業概要
プラスチック射出成形品加工メーカーで精密機構部品・文具・
自動車向け外装部品等を製造
●受賞歴
2023年:経済産業省より中堅・中小企業におけるDXのモデルケース
として準グランプリを受賞
【内 容】(1)DXお取組み紹介
株式会社土屋合成 代表取締役 土屋 直人 氏
・DX化への考え方や、現場への落とし込み方の具体的事例について
・外部支援機関・専門家との上手な付き合い方について
・今後計画している、さらなるDX化への取り組みについて …など
(2)支援機関による講演
群馬県立産業技術センター 鏑木 哲志 氏
・地域企業活性化のための群馬産業技術センターの取り組み
・地域企業活性化のための活動、協力体制、支援体制今後の進め方
・産業技術センターとして最終的にめざすところ …など
(3)工場見学と質疑応答
検査の自動化による省人化されたライン、製造データのデジタル化
による高度なトレーサビリティシステムを実現した工場を
見学できます!
【参 加 費】無料
【定 員】20名(先着順)
【申込締切】令和5年11月2日(木)※定員に達し次第受付を終了いたします。
【お申込み】以下のリンク先からお申込みや詳細をご確認いただけます。
ぜひ、ご参加をお待ちしております。
https://shinagawa-dx-digital.com/event_list/20231107-2/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
戻る