【中小企業支援メルマガ】持続化給付金、感染拡大防止協力金の申請に係る無料相談窓口を開設します
2020年05月19日(火) 11:51
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品川区中小企業支援メールマガジン 第492号 2020年5月19日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2020 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・持続化給付金(経済産業省)、感染拡大防止協力金(東京都)の申請に係る
無料相談窓口を開設します
2.その他インフォメーション
・自家発電気設備等導入補助金について
・新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金QAの更新について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
持続化給付金(経済産業省)、感染拡大防止協力金(東京都)の申請に係る
無料相談窓口を開設します
=======================================
国(経済産業省)持続化給付金、東京都・感染拡大防止協力金の申請に
係る無料相談窓口を開設します。
中小企業診断士がこれらの給付金・協力金の申請に係る区内事業者の
ご相談に対応いたします。
申請に際してお困りの際はぜご活用ください。
※申請の代行は行っておりません。
※本相談窓口は2020年5月22日~9月30日まで開設します。
【対象者】
品川区内に事務所がある中小企業・個人事業主
【相談対応内容】
中小企業診断士が区内事業者の下記に係るご相談に対応します。
1 国(経済産業省)が実施する「持続化給付金」の申請相談
2 東京都が実施する「東京都感染拡大防止協力金」の申請相談
●相談例
1.申請方法の相談
2.申請書類の内容確認
3.申請書類の書き方、集め方の相談 など
【相談時間】
1社あたり原則として30分以内
※平日9:00~17:00 (12:00~13:00を除く)
【相談会場】
品川区立中小企業センター1階ロビー
(品川区西品川1-28-3)
【申請方法】
事前予約制です。相談窓口事務局へお電話ください。
042-490-5729(受付時間:平日9:00~17:00)
(事業委託先:株式会社キャンパスクリエイト)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.その他インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
自家発電気設備等導入補助金について
=======================================
大規模災害時等に系統電力等の供給が途絶した際に、
中小企業・小規模事業者等の事業が継続できる体制を確保するため、
石油製品等を用いる自家発電設備等の設置に要する経費一部を助成します。
【公募期間】2020年5月11日(月)~6月30日(火)(当日消印有効)
【応募資格】中小企業経営等強化法第2条第1項の規定に定める、中小企業者
【補助率】補助額:2/3、上限額:5000万円
【対象経費】「設備費」…「補助対象自家用発電設備等」の機器購入費
「設置工事費」…「補助対象自家用発電設備等」の機器の設置工事費等
【事務局ホームページ】https://www.nttdata-strategy.com/r1chusho-bcp/
【問い合わせ先】
災害時に備えた社会的重要インフラ補助事業 公募係
担当:鳥居(とりい)、山川(やまかわ)
E-mail :chusho-bcp2020@nttdata-strategy.com
=======================================
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金QAの更新について
=======================================
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金について、QAが更新されました。
下記のページより御確認下さい。
【追加されたQAの項目】
・交付対象事業について(損失補償と協力金の違い等)
・交付限度額差額の第二次配分への持ち越しについて
・手続きについて
※5/1時点の説明では、第一次配分の実施計画については「地方単独事業のみが対象」とありましたが、
令和元年度予備費等で実施される交付対象の国庫補助事業で、 既に国から内示等があり
確実に実施が見込まれている場合には、記載いただいても構わないと訂正が入っております。
詳細はこちらから
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/rinjikoufukin/pdf/20200512_qa.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
品川区中小企業支援メールマガジン 第492号 2020年5月19日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2020 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・持続化給付金(経済産業省)、感染拡大防止協力金(東京都)の申請に係る
無料相談窓口を開設します
2.その他インフォメーション
・自家発電気設備等導入補助金について
・新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金QAの更新について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
持続化給付金(経済産業省)、感染拡大防止協力金(東京都)の申請に係る
無料相談窓口を開設します
=======================================
国(経済産業省)持続化給付金、東京都・感染拡大防止協力金の申請に
係る無料相談窓口を開設します。
中小企業診断士がこれらの給付金・協力金の申請に係る区内事業者の
ご相談に対応いたします。
申請に際してお困りの際はぜご活用ください。
※申請の代行は行っておりません。
※本相談窓口は2020年5月22日~9月30日まで開設します。
【対象者】
品川区内に事務所がある中小企業・個人事業主
【相談対応内容】
中小企業診断士が区内事業者の下記に係るご相談に対応します。
1 国(経済産業省)が実施する「持続化給付金」の申請相談
2 東京都が実施する「東京都感染拡大防止協力金」の申請相談
●相談例
1.申請方法の相談
2.申請書類の内容確認
3.申請書類の書き方、集め方の相談 など
【相談時間】
1社あたり原則として30分以内
※平日9:00~17:00 (12:00~13:00を除く)
【相談会場】
品川区立中小企業センター1階ロビー
(品川区西品川1-28-3)
【申請方法】
事前予約制です。相談窓口事務局へお電話ください。
042-490-5729(受付時間:平日9:00~17:00)
(事業委託先:株式会社キャンパスクリエイト)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.その他インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
自家発電気設備等導入補助金について
=======================================
大規模災害時等に系統電力等の供給が途絶した際に、
中小企業・小規模事業者等の事業が継続できる体制を確保するため、
石油製品等を用いる自家発電設備等の設置に要する経費一部を助成します。
【公募期間】2020年5月11日(月)~6月30日(火)(当日消印有効)
【応募資格】中小企業経営等強化法第2条第1項の規定に定める、中小企業者
【補助率】補助額:2/3、上限額:5000万円
【対象経費】「設備費」…「補助対象自家用発電設備等」の機器購入費
「設置工事費」…「補助対象自家用発電設備等」の機器の設置工事費等
【事務局ホームページ】https://www.nttdata-strategy.com/r1chusho-bcp/
【問い合わせ先】
災害時に備えた社会的重要インフラ補助事業 公募係
担当:鳥居(とりい)、山川(やまかわ)
E-mail :chusho-bcp2020@nttdata-strategy.com
=======================================
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金QAの更新について
=======================================
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金について、QAが更新されました。
下記のページより御確認下さい。
【追加されたQAの項目】
・交付対象事業について(損失補償と協力金の違い等)
・交付限度額差額の第二次配分への持ち越しについて
・手続きについて
※5/1時点の説明では、第一次配分の実施計画については「地方単独事業のみが対象」とありましたが、
令和元年度予備費等で実施される交付対象の国庫補助事業で、 既に国から内示等があり
確実に実施が見込まれている場合には、記載いただいても構わないと訂正が入っております。
詳細はこちらから
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/rinjikoufukin/pdf/20200512_qa.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
戻る