【中小企業支援メルマガ】未来に向けた攻めのDX戦略セミナーのお知らせ他
2023年07月12日(水) 10:28
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品川区中小企業支援メールマガジン 第787号 2023年7月13日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2023 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・ 未来に向けた攻めのDX戦略セミナーのお知らせ
2.その他インフォメーション
・【助成金】高性能な消火器の設置を助成します(最大10万円)
・ 「小規模テレワークコーナー設置促進助成金」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
未来に向けた攻めのDX戦略セミナーのお知らせ
=======================================
近年、日本の国際競争力は35位と過去最低記録を更新しており、
日本企業のIT投資額も他国に比べて低い水準となっています。
企業価値を向上させるためには、「守り」のIT投資だけでなく、
「攻め」のIT投資が必要です。
本セミナーでは、DX推進の重要性と共に、戦略的なアプローチと
将来のビジョンに基づく投資の重要性を学びます。
【日 時】令和5年8月9日(水)午後2時~午後4時00分
【開催形式】オンライン開催(Zoomウェビナー)
【内 容】(1)基調講演
「20年後を見据えた、中小企業が発展するための攻めのIT投資」
シーメンス株式会社 デジタルインダストリーズ
デジタルエンタープライズ&ビジネスディベロプメント部
部長 鴫原 琢 氏
(2)事例紹介
「社員全員で情報を使い倒しQCDを別次元へ」
株式会社丸秀 長井工場 工場長 新井 康司 氏
(3)品川区デジタル人材育成講座の紹介
「製造現場デジタル化推進人材育成講座」
【参 加 費】無料
【お申込み】以下のリンク先からお申込みいただけます。
ぜひ、ご参加をお待ちしております。
https://shinagawa-dx-digital.com/event_list/20230809-2/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.その他インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
【助成金】高性能な消火器の設置を助成します(最大10万円)
=======================================
高性能な消火器は通常の消火器に比べて油火災の消火にかかる時間が約半分!
ビル火災や工場火災の火災対策に、ぜひ設置をご検討ください。
■助成額
高性能な消火器1台あたり上限2万円×5点まで
■対象者
都内中小企業者(法人・個人事業主)、NPO法人、一般財団法人等
■助成対象期間
令和4年4月1日~令和6年3月31日
■申込方法
郵送または電子申請
■詳しくは公社HPから募集要項をご確認ください
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/tenanto.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:(公財)東京都中小企業振興公社 助成課
「テナントビル等安全対策強化支援事業」事務局
TEL:03-3251-7924
E-mail:tenant-josei@tokyo-kosha.or.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
=======================================
「小規模テレワークコーナー設置促進助成金」のご案内
=======================================
貸し出しテレワークコーナー設置のための助成金です。
空き時間 ・空きスペースの有効活用にも・・・
より多くの地域の方に利用いただける機会にも・・・
【助成額】最大50万円(対象経費の1/2)
※審査のうえで、助成企業および助成額を決定します。
【助成金の概要】
都内の既存店舗や商業施設等に、一般の方が利用できる「共用型」の
テレワークコーナーを設置する企業等に整備費を助成します!
「共用型」に加えて社内の空きスペース等に設置する「共用型以外」
(自社従業員・グループ企業従業員専用など)のテレワークコーナーに対しても、
整備費を助成します。
※「共用型」のテレワークコーナー設置は必須
【対象事業者】
常時雇用する労働者数が999人以下の企業であること。(※その他要件あり)
【助成対象経費】
工事請負費:電気設備・通信設備工事費、パーティション等の設置費
消耗品/備品費:机、椅子、簡易型テレワーク用ブース、パーティション、
吸音・防音パネル、Wi-Fiルーター機器、UTM、モニター、プリンター、照明器具
【申請締切】
令和6年1月31日(水)
【事業の流れ】
支給申請⇒支給決定通知⇒取り組み(発注・購入・工事・支払)⇒実績報告
⇒助成金振込
※各項目でしごと財団の審査があります。
事業の詳細・募集要項はこちら↓
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/boshu/syoukibo_03.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
[お問い合わせ]
公益財団法人東京しごと財団
企業支援部 雇用環境整備課 職場環境整備担当係
TEL:03-5211-1756(平日9時~17時)
※12時~13時、土日・祝日、年末年始を除く
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
品川区中小企業支援メールマガジン 第787号 2023年7月13日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2023 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・ 未来に向けた攻めのDX戦略セミナーのお知らせ
2.その他インフォメーション
・【助成金】高性能な消火器の設置を助成します(最大10万円)
・ 「小規模テレワークコーナー設置促進助成金」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
未来に向けた攻めのDX戦略セミナーのお知らせ
=======================================
近年、日本の国際競争力は35位と過去最低記録を更新しており、
日本企業のIT投資額も他国に比べて低い水準となっています。
企業価値を向上させるためには、「守り」のIT投資だけでなく、
「攻め」のIT投資が必要です。
本セミナーでは、DX推進の重要性と共に、戦略的なアプローチと
将来のビジョンに基づく投資の重要性を学びます。
【日 時】令和5年8月9日(水)午後2時~午後4時00分
【開催形式】オンライン開催(Zoomウェビナー)
【内 容】(1)基調講演
「20年後を見据えた、中小企業が発展するための攻めのIT投資」
シーメンス株式会社 デジタルインダストリーズ
デジタルエンタープライズ&ビジネスディベロプメント部
部長 鴫原 琢 氏
(2)事例紹介
「社員全員で情報を使い倒しQCDを別次元へ」
株式会社丸秀 長井工場 工場長 新井 康司 氏
(3)品川区デジタル人材育成講座の紹介
「製造現場デジタル化推進人材育成講座」
【参 加 費】無料
【お申込み】以下のリンク先からお申込みいただけます。
ぜひ、ご参加をお待ちしております。
https://shinagawa-dx-digital.com/event_list/20230809-2/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.その他インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
【助成金】高性能な消火器の設置を助成します(最大10万円)
=======================================
高性能な消火器は通常の消火器に比べて油火災の消火にかかる時間が約半分!
ビル火災や工場火災の火災対策に、ぜひ設置をご検討ください。
■助成額
高性能な消火器1台あたり上限2万円×5点まで
■対象者
都内中小企業者(法人・個人事業主)、NPO法人、一般財団法人等
■助成対象期間
令和4年4月1日~令和6年3月31日
■申込方法
郵送または電子申請
■詳しくは公社HPから募集要項をご確認ください
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/tenanto.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:(公財)東京都中小企業振興公社 助成課
「テナントビル等安全対策強化支援事業」事務局
TEL:03-3251-7924
E-mail:tenant-josei@tokyo-kosha.or.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
=======================================
「小規模テレワークコーナー設置促進助成金」のご案内
=======================================
貸し出しテレワークコーナー設置のための助成金です。
空き時間 ・空きスペースの有効活用にも・・・
より多くの地域の方に利用いただける機会にも・・・
【助成額】最大50万円(対象経費の1/2)
※審査のうえで、助成企業および助成額を決定します。
【助成金の概要】
都内の既存店舗や商業施設等に、一般の方が利用できる「共用型」の
テレワークコーナーを設置する企業等に整備費を助成します!
「共用型」に加えて社内の空きスペース等に設置する「共用型以外」
(自社従業員・グループ企業従業員専用など)のテレワークコーナーに対しても、
整備費を助成します。
※「共用型」のテレワークコーナー設置は必須
【対象事業者】
常時雇用する労働者数が999人以下の企業であること。(※その他要件あり)
【助成対象経費】
工事請負費:電気設備・通信設備工事費、パーティション等の設置費
消耗品/備品費:机、椅子、簡易型テレワーク用ブース、パーティション、
吸音・防音パネル、Wi-Fiルーター機器、UTM、モニター、プリンター、照明器具
【申請締切】
令和6年1月31日(水)
【事業の流れ】
支給申請⇒支給決定通知⇒取り組み(発注・購入・工事・支払)⇒実績報告
⇒助成金振込
※各項目でしごと財団の審査があります。
事業の詳細・募集要項はこちら↓
https://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/boshu/syoukibo_03.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
[お問い合わせ]
公益財団法人東京しごと財団
企業支援部 雇用環境整備課 職場環境整備担当係
TEL:03-5211-1756(平日9時~17時)
※12時~13時、土日・祝日、年末年始を除く
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
戻る