【中小企業支援メルマガ】ものづくり企業地域共生推進助成募集のお知らせ
2020年04月06日(月) 10:44
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品川区中小企業支援メールマガジン 第486号 2020年4月6日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2020 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・ものづくり企業地域共生推進助成募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
ものづくり企業地域共生推進助成募集のお知らせ
=======================================
区内ものづくり企業立地継続のため、東京都と品川区が連携し操業環境の改善や住民
受入環境整備、耐震補強など地域との共生目的とした取組に対し、
費用の一部を助成します。
【対象者】
現在操業している中小製造業者等で以下のいずれかの者。※みなし大企業を除く。
(1)品川区に工場を有し、引き続き1年以上事業を営んでいる者。
(2)過去に品川区で1年以上操業しており、現在も都内で1年以上操業している者。
【助成額】
1.最大375万円(対象経費の3/4)
※「操業環境改善事業」と「住民受入環境整備事業」が該当
※申請件数等を考慮し、審査のうえ、限度額の範囲内で金額を決定します。
2.最大1400万円(対象経費の2/3)
(耐震診断事業最大200万円、耐震設計事業最大400万円、耐震工事事業最大800万円)
※「耐震補強事業」が該当
【対象事業】
(1)操業環境改善事業
工場の操業により生じる騒音、悪臭および振動等に関して近隣住民等へ配慮
1.工場改修事業
区内の現工場および都内の移転先工場における改修(新増築は含まない)
2.工場移転事業
区内工場への移転および都内工場の改修に伴う一時移転
3.設備更新・導入事業
区内の現工場に設置されている生産に要する設備等の更新および
区内の現工場に設置されている生産に要する設備に取り付ける装置
または工場の敷地内に新たに設置する設備の導入
(2)住民受入環境整備事業
地域との共生を目的として行う
1.住民受入環境整備事業
区内工場の外壁美化、緑道の整備、オープンスペースの整備等
(3)耐震補強事業
都内の現工場に対する工場の耐震診断、耐震設計、耐震工事等
【募集期限】
令和2年4月30日(木)
>詳細・申請書ダウンロードはこちら
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/joseikin/shingijutu_2/819.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:品川区商業・ものづくり課企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
品川区中小企業支援メールマガジン 第486号 2020年4月6日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2020 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・ものづくり企業地域共生推進助成募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
ものづくり企業地域共生推進助成募集のお知らせ
=======================================
区内ものづくり企業立地継続のため、東京都と品川区が連携し操業環境の改善や住民
受入環境整備、耐震補強など地域との共生目的とした取組に対し、
費用の一部を助成します。
【対象者】
現在操業している中小製造業者等で以下のいずれかの者。※みなし大企業を除く。
(1)品川区に工場を有し、引き続き1年以上事業を営んでいる者。
(2)過去に品川区で1年以上操業しており、現在も都内で1年以上操業している者。
【助成額】
1.最大375万円(対象経費の3/4)
※「操業環境改善事業」と「住民受入環境整備事業」が該当
※申請件数等を考慮し、審査のうえ、限度額の範囲内で金額を決定します。
2.最大1400万円(対象経費の2/3)
(耐震診断事業最大200万円、耐震設計事業最大400万円、耐震工事事業最大800万円)
※「耐震補強事業」が該当
【対象事業】
(1)操業環境改善事業
工場の操業により生じる騒音、悪臭および振動等に関して近隣住民等へ配慮
1.工場改修事業
区内の現工場および都内の移転先工場における改修(新増築は含まない)
2.工場移転事業
区内工場への移転および都内工場の改修に伴う一時移転
3.設備更新・導入事業
区内の現工場に設置されている生産に要する設備等の更新および
区内の現工場に設置されている生産に要する設備に取り付ける装置
または工場の敷地内に新たに設置する設備の導入
(2)住民受入環境整備事業
地域との共生を目的として行う
1.住民受入環境整備事業
区内工場の外壁美化、緑道の整備、オープンスペースの整備等
(3)耐震補強事業
都内の現工場に対する工場の耐震診断、耐震設計、耐震工事等
【募集期限】
令和2年4月30日(木)
>詳細・申請書ダウンロードはこちら
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/joseikin/shingijutu_2/819.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:品川区商業・ものづくり課企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
戻る