【中小企業支援メルマガ】魅力ある職場づくり支援助成金募集のお知らせ他
2023年05月11日(木) 14:29
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品川区中小企業支援メールマガジン 第777号 2023年5月16日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2023 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・魅力ある職場づくり支援助成金募集のお知らせ
・(対面開催)第1回外国人採用・定着セミナー参加者募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
魅力ある職場づくり支援助成金募集のお知らせ
=======================================
企業の人材確保・定着および生産性・経営力向上に向けた、新たな特別休暇制度の
導入や、長時間労働の改善、テレワークの導入等、従業員の雇用環境を整備する際に
かかったコンサルティング費用を助成します。
【募集期限】令和6年2月29日(木) 午後5時まで
【対 象 者】品川区内に1年以上主な事業所を置く中小企業事業者
(みなし大企業は除く。)
【助 成 額】最大30万円
【助 成 率】2/3 ※千円未満切捨
【対象経費】企業の働き方改革の推進や雇用環境整備に係る以下のいずれかの内容の
コンサルティング費用のうち、令和5年4月1日から令和6年3月31日
までの間にコンサルティングの業務が完了し、支払いが完了するもの
1 従業員意識調査(満足度)調査
2 就業規則の作成や見直し
3 人事諸制度の改善支援(目標管理制度の導入、人事評価制度の見直し等)
4 一般事業主行動計画の策定支援
5 生産性向上を目的とした業務の見直し(RPA等の導入)
6 長時間労働削減のための業務の可視化・見直し
7 テレワークの導入に向けた勤怠管理方法検討、業務の洗い出しなど
【申請方法】オンラインでの申請をお願いいたします。
【詳 細】募集要項や申請方法等の詳細は下記中小企業支援サイトをご覧ください。
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/joseikin/jinnzai/2272.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
=======================================
(対面開催)第1回外国人採用・定着セミナー参加者募集のお知らせ
=======================================
本セミナーは区内中小企業を対象に毎回テーマを変え、外国人採用・受入れに関して
の知識習得のためのプログラムを提供します。第1回セミナー開催のお知らせです。
【テーマ】
~ 会社を成長させるこれからの人材活用法 ~
ゼロからわかる 「成功する外国人雇用」セミナー
【内 容】
◆コロナ後の外国人材活用の見直し
◆なぜ外国人材を受け入れたほうがいいのか
◆特定技能と技能実習制度の最新動向
◆望ましい受け入れ態勢づくりのポイントとは
◆参加者同士の外国人雇用に関する情報交換
これから外国人雇用を本格化させたいと考えている企業様の
不安や疑問を解消することをゴールとします。
※詳細はこちら
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/koza_koryukai/koza_seminar/2271.html
【講師よりメッセージ】
入国制限の解除に伴い、外国人材の受け入れが急速に回復しています。
「技能実習」と「特定技能」の制度変更も今年度中に予定されており、
これから日本企業の外国人材活用のあり様が、大きく変わっていくのは
間違いありません。こうした状況をふまえ、本セミナーでは、今後の
外国人採用を成功させるポイントを詳しく解説いたします。
また今回は、途中で受講者の方同士で交流していただく時間も設ける予定です。
外国人材活用に関心のある方には大変有益な場になるはずですので、
スケジュールのご都合があうようでしたらぜひご参加ください。
【日 時】2023年6月14日(水) 15:00~17:00
【対 象】品川区内企業の経営者、人事担当者など
(外国人材を採用している方、または採用予定でマネジメントにご興味の
ある方など、区内企業社員の方であればどなたでもご参加いただけます)
※本講座は品川区内企業対象です。区外事業所の方がお申し込みの場合は
ご予約後でも参加をお断りすることがございます。何卒ご了承ください。
【講 師】千葉 祐大氏(一般社団法人キャリアマネジメント研究所代表理事)
【実施方法】対面開催
【会 場】品川区立中小企業センター2階 中講習室(住所:品川区西品川1-28-3)
【参加費】無料
【定 員】20名 ※事前申込制
【申込み】品川区中小企業支援サイト内の専用フォームよりお申し込みください。
(サイトURL)
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/koza_koryukai/koza_seminar/2271.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
品川区中小企業支援メールマガジン 第777号 2023年5月16日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2023 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・魅力ある職場づくり支援助成金募集のお知らせ
・(対面開催)第1回外国人採用・定着セミナー参加者募集のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
魅力ある職場づくり支援助成金募集のお知らせ
=======================================
企業の人材確保・定着および生産性・経営力向上に向けた、新たな特別休暇制度の
導入や、長時間労働の改善、テレワークの導入等、従業員の雇用環境を整備する際に
かかったコンサルティング費用を助成します。
【募集期限】令和6年2月29日(木) 午後5時まで
【対 象 者】品川区内に1年以上主な事業所を置く中小企業事業者
(みなし大企業は除く。)
【助 成 額】最大30万円
【助 成 率】2/3 ※千円未満切捨
【対象経費】企業の働き方改革の推進や雇用環境整備に係る以下のいずれかの内容の
コンサルティング費用のうち、令和5年4月1日から令和6年3月31日
までの間にコンサルティングの業務が完了し、支払いが完了するもの
1 従業員意識調査(満足度)調査
2 就業規則の作成や見直し
3 人事諸制度の改善支援(目標管理制度の導入、人事評価制度の見直し等)
4 一般事業主行動計画の策定支援
5 生産性向上を目的とした業務の見直し(RPA等の導入)
6 長時間労働削減のための業務の可視化・見直し
7 テレワークの導入に向けた勤怠管理方法検討、業務の洗い出しなど
【申請方法】オンラインでの申請をお願いいたします。
【詳 細】募集要項や申請方法等の詳細は下記中小企業支援サイトをご覧ください。
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/joseikin/jinnzai/2272.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
=======================================
(対面開催)第1回外国人採用・定着セミナー参加者募集のお知らせ
=======================================
本セミナーは区内中小企業を対象に毎回テーマを変え、外国人採用・受入れに関して
の知識習得のためのプログラムを提供します。第1回セミナー開催のお知らせです。
【テーマ】
~ 会社を成長させるこれからの人材活用法 ~
ゼロからわかる 「成功する外国人雇用」セミナー
【内 容】
◆コロナ後の外国人材活用の見直し
◆なぜ外国人材を受け入れたほうがいいのか
◆特定技能と技能実習制度の最新動向
◆望ましい受け入れ態勢づくりのポイントとは
◆参加者同士の外国人雇用に関する情報交換
これから外国人雇用を本格化させたいと考えている企業様の
不安や疑問を解消することをゴールとします。
※詳細はこちら
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/koza_koryukai/koza_seminar/2271.html
【講師よりメッセージ】
入国制限の解除に伴い、外国人材の受け入れが急速に回復しています。
「技能実習」と「特定技能」の制度変更も今年度中に予定されており、
これから日本企業の外国人材活用のあり様が、大きく変わっていくのは
間違いありません。こうした状況をふまえ、本セミナーでは、今後の
外国人採用を成功させるポイントを詳しく解説いたします。
また今回は、途中で受講者の方同士で交流していただく時間も設ける予定です。
外国人材活用に関心のある方には大変有益な場になるはずですので、
スケジュールのご都合があうようでしたらぜひご参加ください。
【日 時】2023年6月14日(水) 15:00~17:00
【対 象】品川区内企業の経営者、人事担当者など
(外国人材を採用している方、または採用予定でマネジメントにご興味の
ある方など、区内企業社員の方であればどなたでもご参加いただけます)
※本講座は品川区内企業対象です。区外事業所の方がお申し込みの場合は
ご予約後でも参加をお断りすることがございます。何卒ご了承ください。
【講 師】千葉 祐大氏(一般社団法人キャリアマネジメント研究所代表理事)
【実施方法】対面開催
【会 場】品川区立中小企業センター2階 中講習室(住所:品川区西品川1-28-3)
【参加費】無料
【定 員】20名 ※事前申込制
【申込み】品川区中小企業支援サイト内の専用フォームよりお申し込みください。
(サイトURL)
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/koza_koryukai/koza_seminar/2271.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
戻る