【中小企業支援メルマガ】 本日締切【第2期】新型コロナウイルス感染症対応特別助成募集のお知らせ他
2023年01月30日(月) 14:55
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品川区中小企業支援メールマガジン 第762号 2023年1月30日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2023 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・ 本日締切【第2期】新型コロナウイルス感染症対応特別助成募集のお知らせ
2.その他インフォメーション
・ 「CSR講演会と活動事例発表会」開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
本日締切【第2期】新型コロナウイルス感染症対応特別助成募集のお知らせ
=======================================
新型コロナウイルス感染症により、事業に影響を受けた区内中小企業が、感染症予防
対策や前向きな投資を行いながら販路拡大に取り組む経費の一部を助成します。
※こちらに記載の内容は事業の概要のため、詳細はホームページに記載の
募集要項を申請前に必ずご覧ください。
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/joseikin/coronajosei/2098.html
【助成額】最大20万円(対象経費の2/3)
※審査のうえで、助成企業および助成額を決定します。
※過年度採択事業者様でも、対象経費内で過年度と同じ経費を購入した場合でも対象になります。
【申請期間】
第二期:令和4年10月3日(月)~令和5年1月31日(火)※午後5時必着
※上記期日までに必要書類の提出がない場合は、申請を受け付けることができません
ので、ご注意ください。
※予算の上限が達し次第、募集を締め切らせて頂きますので、
ご検討の方は早めにご申請ください。
※締切日近くになると、申請の混雑が予想されるため、お早めにお申込みをされる
ことをお勧めします。ご協力をお願いいたします。
【対象者】
中小企業基本法に規定する中小企業で、品川区に本社あるいは主な事業所を有し、
かつ、以下の要件を満たしていること。また、個人事業主の場合は、品川区内に居住
もしくは、事業所を有していること。
※みなし大企業は除く。※一般社団法人や医療法人等は除く。
(1)引き続き同一事業を1年以上営んでいること。(基準日:令和5年1月31日)
(2)法人事業税および法人都民税(個人の場合は個人事業税および住民税)を滞納し
ていないこと。
(3)品川区に対する使用料等の債務の支払いが滞っていないこと。
(4)令和4年度第一期に本助成を受けていないこと。(1事業者1申請限り)
【対象事業】
(1)令和4年4月1日以降新たに取り組む事業で、令和5年2月28日までに支払い、
導入が完了する事業が対象となります。
(2)新型コロナウイルス感染症対策もしくはその影響による危機を乗り越えるための
販路拡大に係る取組が対象となります。
【対象経費】
(1)飛沫対策費 (2)喚起費 (3)衛生管理費
(4)広告費 (5)非対面・非接触に伴う機器等の経費
【申請方法】
原則オンラインでの申請をお願いしております。
>詳細は下記のホームページをご覧ください。
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/joseikin/coronajosei/2098.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6341 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.その他インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
「CSR講演会と活動事例発表会」開催のお知らせ
=======================================
品川区としながわCSR推進協議会との共催による「CSR講演会と活動事例発表会」を
下記のとおり開催いたします。
■CSR講演会と活動事例発表会
【内容】
地震、津波、集中豪雨などの災害が起きると、人的被害や建物の倒壊に加え、
ライフラインや公共交通機関の停止、帰宅困難といった多くの問題が発生します。
このような問題に対しては、個人の取り組みだけでなく、企業防災(BCP)も
非常に重要となります。
講演では、CSRの観点から、企業における防災訓練や備蓄、避難所としての役割
などをお話しします。巨大地震が起こると言われる今だからこそ、防災について
改めて考えるきっかけとして、是非ご参加ください。
【開催日】
令和5年2月7日 (火)午後2時30分~4時30分(開場は午後2時)
【場所】
スクエア荏原 ひらつかホール(品川区荏原4-5-28)
【プログラム】
第1部:CSR講演会
「企業における防災とCSR活動~過去の災害から私たちが学んだこと~」
<講師>岡部 梨恵子 氏(防災士・防災アドバイザー)
第2部:活動事例発表会
しながわCSR推進協議会の会員企業から社会貢献活動についての発表
<発表企業>株式会社サンリオ
【定員】
150人(先着・入場無料)
【申込方法】
次のいずれかによりお申込みください(2月6日(月)正午 締め切り)。
(1)以下のURL(品川区電子申請サービス)から応募
https://s-kantan.jp/city-shinagawa-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=135
(2)FAXで「CSR講演会」とし、以下の項目を記入し送信
・企業名、部署名、役職
・住所
・氏名、氏名カナ
・電話番号
・FAX番号
・Eメールアドレス
<FAX送信先>03-3774-6356(品川区総務課)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区総務課自治体連携担当
TEL:5742-6625 FAX:3774-6356
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
品川区中小企業支援メールマガジン 第762号 2023年1月30日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2023 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・ 本日締切【第2期】新型コロナウイルス感染症対応特別助成募集のお知らせ
2.その他インフォメーション
・ 「CSR講演会と活動事例発表会」開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
本日締切【第2期】新型コロナウイルス感染症対応特別助成募集のお知らせ
=======================================
新型コロナウイルス感染症により、事業に影響を受けた区内中小企業が、感染症予防
対策や前向きな投資を行いながら販路拡大に取り組む経費の一部を助成します。
※こちらに記載の内容は事業の概要のため、詳細はホームページに記載の
募集要項を申請前に必ずご覧ください。
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/joseikin/coronajosei/2098.html
【助成額】最大20万円(対象経費の2/3)
※審査のうえで、助成企業および助成額を決定します。
※過年度採択事業者様でも、対象経費内で過年度と同じ経費を購入した場合でも対象になります。
【申請期間】
第二期:令和4年10月3日(月)~令和5年1月31日(火)※午後5時必着
※上記期日までに必要書類の提出がない場合は、申請を受け付けることができません
ので、ご注意ください。
※予算の上限が達し次第、募集を締め切らせて頂きますので、
ご検討の方は早めにご申請ください。
※締切日近くになると、申請の混雑が予想されるため、お早めにお申込みをされる
ことをお勧めします。ご協力をお願いいたします。
【対象者】
中小企業基本法に規定する中小企業で、品川区に本社あるいは主な事業所を有し、
かつ、以下の要件を満たしていること。また、個人事業主の場合は、品川区内に居住
もしくは、事業所を有していること。
※みなし大企業は除く。※一般社団法人や医療法人等は除く。
(1)引き続き同一事業を1年以上営んでいること。(基準日:令和5年1月31日)
(2)法人事業税および法人都民税(個人の場合は個人事業税および住民税)を滞納し
ていないこと。
(3)品川区に対する使用料等の債務の支払いが滞っていないこと。
(4)令和4年度第一期に本助成を受けていないこと。(1事業者1申請限り)
【対象事業】
(1)令和4年4月1日以降新たに取り組む事業で、令和5年2月28日までに支払い、
導入が完了する事業が対象となります。
(2)新型コロナウイルス感染症対策もしくはその影響による危機を乗り越えるための
販路拡大に係る取組が対象となります。
【対象経費】
(1)飛沫対策費 (2)喚起費 (3)衛生管理費
(4)広告費 (5)非対面・非接触に伴う機器等の経費
【申請方法】
原則オンラインでの申請をお願いしております。
>詳細は下記のホームページをご覧ください。
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/joseikin/coronajosei/2098.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6341 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.その他インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
「CSR講演会と活動事例発表会」開催のお知らせ
=======================================
品川区としながわCSR推進協議会との共催による「CSR講演会と活動事例発表会」を
下記のとおり開催いたします。
■CSR講演会と活動事例発表会
【内容】
地震、津波、集中豪雨などの災害が起きると、人的被害や建物の倒壊に加え、
ライフラインや公共交通機関の停止、帰宅困難といった多くの問題が発生します。
このような問題に対しては、個人の取り組みだけでなく、企業防災(BCP)も
非常に重要となります。
講演では、CSRの観点から、企業における防災訓練や備蓄、避難所としての役割
などをお話しします。巨大地震が起こると言われる今だからこそ、防災について
改めて考えるきっかけとして、是非ご参加ください。
【開催日】
令和5年2月7日 (火)午後2時30分~4時30分(開場は午後2時)
【場所】
スクエア荏原 ひらつかホール(品川区荏原4-5-28)
【プログラム】
第1部:CSR講演会
「企業における防災とCSR活動~過去の災害から私たちが学んだこと~」
<講師>岡部 梨恵子 氏(防災士・防災アドバイザー)
第2部:活動事例発表会
しながわCSR推進協議会の会員企業から社会貢献活動についての発表
<発表企業>株式会社サンリオ
【定員】
150人(先着・入場無料)
【申込方法】
次のいずれかによりお申込みください(2月6日(月)正午 締め切り)。
(1)以下のURL(品川区電子申請サービス)から応募
https://s-kantan.jp/city-shinagawa-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=135
(2)FAXで「CSR講演会」とし、以下の項目を記入し送信
・企業名、部署名、役職
・住所
・氏名、氏名カナ
・電話番号
・FAX番号
・Eメールアドレス
<FAX送信先>03-3774-6356(品川区総務課)
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区総務課自治体連携担当
TEL:5742-6625 FAX:3774-6356
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
戻る