【中小企業支援メルマガ】ビジネス支援講座2月開催のお知らせ(再掲)
2020年02月12日(水) 13:57
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品川区中小企業支援メールマガジン 第473号 2020年2月12日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2020 shinagawa city office.
本メールは品川区ものづくり支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・ビジネス支援講座2月開催のお知らせ(再掲)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
ビジネス支援講座2月開催のお知らせ(再掲)
=======================================
品川区立中小企業センターにて、企業経営の革新や技術開発・品質向上の
ヒントとなる内容をテーマとした講座を開催します。
【テーマ】次世代の「5G」で何が変わるか~中小企業における価値の創造に向けて~
【日 時】令和2年2月19日(水)午後6時~午後8時
【会 場】品川区立中小企業センター 2階 中講習室
(品川区西品川1-28-3)
【講 師】山田 修一 氏
・NECネッツエスアイ株式会社 ネットワークインフラ事業本部
・ITストラテジスト(経済産業省)
・スケジューリング学会会員
・新しき村 村外会員
【定 員】30名(先着 申込順)
【講演内容】
次世代通信インフラ「5G」が日常生活とビジネス環境にもたらす変化
1.その期待と可能性
2.見えてきた実像と実態
3.関連するテクノロジーと経済活動
4.価値の創造に向かうアプローチ
【おすすめ文】
今春いよいよ5Gサービスが開始され、通信の大変革が私達の生活やビジネスへの幅広
い活用をもたらします。超高速、超低遅延、多数同時接続という特徴は、スマートフォ
ンの進化だけでなく、産業界(製造業、エネルギー産業、パブリックセーフティ、ヘル
スケア、交通産業等)に大きなビジネスチャンスをもたらすことになります。5G用の電
波は「サブ6帯(3.7GHz、4.5GHz)」と「ミリ波帯(28GHz)」に割り当てられ、4G
よりも高い周波数になります。これらの使い分けは、新しい基地局のインフラ整備に影
響を及ぼします。また、5Gサービスのもたらす期待と可能性と共に、リスクや危険性も
同時に考えていく必要があります。
講師はネットワークインフラ事業に長く携わり、5Gサービス事業について基礎知識、
日常生活へもたらす変化、さらにはビジネスチャンスへの可能性などをお話していただ
けます。皆様のご参加をお待ちしております。
文責:品川区ビジネス・カタリストマネージャー 藤井 達雄
中込 惇
【お申込み】
電話、FAXまたは以下のリンク先からもお申込みいただけます。
ご聴講をお待ちしております。
http://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/2
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
品川区中小企業支援メールマガジン 第473号 2020年2月12日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2020 shinagawa city office.
本メールは品川区ものづくり支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・ビジネス支援講座2月開催のお知らせ(再掲)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
ビジネス支援講座2月開催のお知らせ(再掲)
=======================================
品川区立中小企業センターにて、企業経営の革新や技術開発・品質向上の
ヒントとなる内容をテーマとした講座を開催します。
【テーマ】次世代の「5G」で何が変わるか~中小企業における価値の創造に向けて~
【日 時】令和2年2月19日(水)午後6時~午後8時
【会 場】品川区立中小企業センター 2階 中講習室
(品川区西品川1-28-3)
【講 師】山田 修一 氏
・NECネッツエスアイ株式会社 ネットワークインフラ事業本部
・ITストラテジスト(経済産業省)
・スケジューリング学会会員
・新しき村 村外会員
【定 員】30名(先着 申込順)
【講演内容】
次世代通信インフラ「5G」が日常生活とビジネス環境にもたらす変化
1.その期待と可能性
2.見えてきた実像と実態
3.関連するテクノロジーと経済活動
4.価値の創造に向かうアプローチ
【おすすめ文】
今春いよいよ5Gサービスが開始され、通信の大変革が私達の生活やビジネスへの幅広
い活用をもたらします。超高速、超低遅延、多数同時接続という特徴は、スマートフォ
ンの進化だけでなく、産業界(製造業、エネルギー産業、パブリックセーフティ、ヘル
スケア、交通産業等)に大きなビジネスチャンスをもたらすことになります。5G用の電
波は「サブ6帯(3.7GHz、4.5GHz)」と「ミリ波帯(28GHz)」に割り当てられ、4G
よりも高い周波数になります。これらの使い分けは、新しい基地局のインフラ整備に影
響を及ぼします。また、5Gサービスのもたらす期待と可能性と共に、リスクや危険性も
同時に考えていく必要があります。
講師はネットワークインフラ事業に長く携わり、5Gサービス事業について基礎知識、
日常生活へもたらす変化、さらにはビジネスチャンスへの可能性などをお話していただ
けます。皆様のご参加をお待ちしております。
文責:品川区ビジネス・カタリストマネージャー 藤井 達雄
中込 惇
【お申込み】
電話、FAXまたは以下のリンク先からもお申込みいただけます。
ご聴講をお待ちしております。
http://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/2
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
戻る