【中小企業支援メルマガ】AIITシニアスタートアッププログラムPBL成果発表会 聴講者募集
2020年02月10日(月) 14:12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品川区中小企業支援メールマガジン 第472号 2020年2月10日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2020 shinagawa city office.
本メールは品川区ものづくり支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.品川区インフォメーション
・AIITシニアスタートアッププログラムPBL成果発表会 聴講者募集
・城南支社 令和元年度 第4回産業セミナー 参加者募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.品川区インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
AIITシニアスタートアッププログラムPBL成果発表会 聴講者募集
=======================================
公立大学法人首都大学東京 産業技術大学院大学では、生涯現役都市の
実現に向けた「100歳大学」の取組の一環として「AIITシニアスタート
アッププログラム」(履修証明プログラム)を2019年8月に開講し、
シニア層の起業に向けた教育プログラムを提供してきました。
この度、「東京都檜原村における地域ビジネスを考える」をテーマにPBL
成果発表会及び本プログラムの修了式を行いますので、お知らせいたします。
本プログラムの取り組みや発表テーマに興味・関心のある方は是非お越しください。
【日 時】令和2年2月29日(土)午後1時~午後5時(開場12時~)
【会 場】Startup Hub Tokyo(東京都千代田区丸の内2-1-1明治安田生命ビル
TOKYO創業ステーション1F Event space)
アクセス:https://startuphub.tokyo/access
【対 象】区内中小企業の経営者、後継者
【定 員】先着50人程度
【参加費】無料
【申込方法】
下記ホームページよりお申込み下さい。
>https://aiit.doorkeeper.jp/events/103249
【AIITシニアスタートアッププログラムとは】
本プログラムは、起業に挑戦するシニア層や中小企業の後継者のための学びの場として、
起業に必要な知識及びスキルを短期間で修得できるよう、大学院教育(修士課程)レベル
での学び直しのためのプログラムを提供するものです。本プログラムの実施にあたって、
産業技術大学院大学は、東京都、産業界等の協力を得ています。
本学ホームページ https://aiit.ac.jp/opi/senior_startup/
※申込受付は先着順、当日2/29 13:00まで受付可。
定員50名に達した場合、キャンセル待ち受付可。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:産業技術大学院大学管理部管理課OPI企画運営係
TEL:03-3472-7833 FAX:03-3472-2790
E-Mail:senior-startup@aiit.ac.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
=======================================
城南支社 令和元年度 第4回産業セミナー 参加者募集
=======================================
本セミナーでは、求める人材を効率的に獲得する秘訣をわかりやすく解説します。
応募者に共感してもらう魅力的な企業になる方法や費用対効果の高い「採用施策」
立案・実行の極意も語っていただきます。
・優秀な人材を獲得したい企業
・魅力的な企業(経営者・社員)だと思われたい企業
・社内のコミュニケーション力を高めたい企業
このような企業様には必聴セミナーです。ぜひ、お早めにお申し込みください。
【日 時】2020年3月24日(火) 午後2時~午後4時 (受付開始午後1時半~)
【会 場】東京都城南地域中小企業振興センター(大田区産業プラザPiO)
2階東京都研修室
(東京都大田区南蒲田1-20-20)
http://www.tokyo-kosha.or.jp/kosha/office/jonan.html
【内 容】・9割の企業がやっている間違いだらけの人材採用
・求める人材を効率的に獲得し、定着へ導く「採用ブランディング」
・「自社の魅力」を引き出して応募者に共感してもらう秘訣
・費用対効果の高い「採用施策」立案・実行の極意
【定 員】先着100名
【参加費】無料
【講 師】むすび株式会社 代表取締役 深澤 了氏
これまで1000社以上の企業の採用ブランディングに携わった現場主義のスペシャリスト
ブランディング・ディレクター/クリエイティブ・ディレクター、BRAND THINKING編集長として活躍
2002年早稲田大学商学部卒業後、山梨日日新聞社・山梨放送グループ入社。
その後、広告代理店アドブレーン社にてテレビ・ラジオのCM制作を年間数百本行う。
2006年パラドックス・クリエイティブ(現パラドックス)へ転職し、企業、商品、
採用領域のブランドの基礎固めから、VI、ネーミング、スローガン開発や広告制作まで
一気通貫して行う。2015年早稲田大学ビジネススクール修了(MBA)。
【申込方法】
下記ホームページよりお申込み下さい。
>https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2001/0032.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:公益財団法人 東京都中小企業振興公社城南支社 経営支援係
TEL 03-3733-6284 FAX 03-3735-3758
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
品川区中小企業支援メールマガジン 第472号 2020年2月10日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2020 shinagawa city office.
本メールは品川区ものづくり支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.品川区インフォメーション
・AIITシニアスタートアッププログラムPBL成果発表会 聴講者募集
・城南支社 令和元年度 第4回産業セミナー 参加者募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.品川区インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
AIITシニアスタートアッププログラムPBL成果発表会 聴講者募集
=======================================
公立大学法人首都大学東京 産業技術大学院大学では、生涯現役都市の
実現に向けた「100歳大学」の取組の一環として「AIITシニアスタート
アッププログラム」(履修証明プログラム)を2019年8月に開講し、
シニア層の起業に向けた教育プログラムを提供してきました。
この度、「東京都檜原村における地域ビジネスを考える」をテーマにPBL
成果発表会及び本プログラムの修了式を行いますので、お知らせいたします。
本プログラムの取り組みや発表テーマに興味・関心のある方は是非お越しください。
【日 時】令和2年2月29日(土)午後1時~午後5時(開場12時~)
【会 場】Startup Hub Tokyo(東京都千代田区丸の内2-1-1明治安田生命ビル
TOKYO創業ステーション1F Event space)
アクセス:https://startuphub.tokyo/access
【対 象】区内中小企業の経営者、後継者
【定 員】先着50人程度
【参加費】無料
【申込方法】
下記ホームページよりお申込み下さい。
>https://aiit.doorkeeper.jp/events/103249
【AIITシニアスタートアッププログラムとは】
本プログラムは、起業に挑戦するシニア層や中小企業の後継者のための学びの場として、
起業に必要な知識及びスキルを短期間で修得できるよう、大学院教育(修士課程)レベル
での学び直しのためのプログラムを提供するものです。本プログラムの実施にあたって、
産業技術大学院大学は、東京都、産業界等の協力を得ています。
本学ホームページ https://aiit.ac.jp/opi/senior_startup/
※申込受付は先着順、当日2/29 13:00まで受付可。
定員50名に達した場合、キャンセル待ち受付可。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:産業技術大学院大学管理部管理課OPI企画運営係
TEL:03-3472-7833 FAX:03-3472-2790
E-Mail:senior-startup@aiit.ac.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
=======================================
城南支社 令和元年度 第4回産業セミナー 参加者募集
=======================================
本セミナーでは、求める人材を効率的に獲得する秘訣をわかりやすく解説します。
応募者に共感してもらう魅力的な企業になる方法や費用対効果の高い「採用施策」
立案・実行の極意も語っていただきます。
・優秀な人材を獲得したい企業
・魅力的な企業(経営者・社員)だと思われたい企業
・社内のコミュニケーション力を高めたい企業
このような企業様には必聴セミナーです。ぜひ、お早めにお申し込みください。
【日 時】2020年3月24日(火) 午後2時~午後4時 (受付開始午後1時半~)
【会 場】東京都城南地域中小企業振興センター(大田区産業プラザPiO)
2階東京都研修室
(東京都大田区南蒲田1-20-20)
http://www.tokyo-kosha.or.jp/kosha/office/jonan.html
【内 容】・9割の企業がやっている間違いだらけの人材採用
・求める人材を効率的に獲得し、定着へ導く「採用ブランディング」
・「自社の魅力」を引き出して応募者に共感してもらう秘訣
・費用対効果の高い「採用施策」立案・実行の極意
【定 員】先着100名
【参加費】無料
【講 師】むすび株式会社 代表取締役 深澤 了氏
これまで1000社以上の企業の採用ブランディングに携わった現場主義のスペシャリスト
ブランディング・ディレクター/クリエイティブ・ディレクター、BRAND THINKING編集長として活躍
2002年早稲田大学商学部卒業後、山梨日日新聞社・山梨放送グループ入社。
その後、広告代理店アドブレーン社にてテレビ・ラジオのCM制作を年間数百本行う。
2006年パラドックス・クリエイティブ(現パラドックス)へ転職し、企業、商品、
採用領域のブランドの基礎固めから、VI、ネーミング、スローガン開発や広告制作まで
一気通貫して行う。2015年早稲田大学ビジネススクール修了(MBA)。
【申込方法】
下記ホームページよりお申込み下さい。
>https://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/2001/0032.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:公益財団法人 東京都中小企業振興公社城南支社 経営支援係
TEL 03-3733-6284 FAX 03-3735-3758
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
戻る