【中小企業支援メルマガ】ビジネス支援講座2月開催のお知らせ等
2020年02月03日(月) 19:37
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品川区中小企業支援メールマガジン 第468号 2020年2月3日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2020 shinagawa city office.
本メールは品川区ものづくり支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・ビジネス支援講座2月開催のお知らせ
2.品川区インフォメーション
・SHIP Creativity Day 初めての3DCAD、3Dプリント体験セミナーのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
ビジネス支援講座2月開催のお知らせ
=======================================
品川区立中小企業センターにて、企業経営の革新や技術開発・品質向上の
ヒントとなる内容をテーマとした講座を開催します。
【テーマ】次世代の「5G」で何が変わるか~中小企業における価値の創造に向けて~
【日 時】令和2年2月19日(水)午後6時~午後8時
【会 場】品川区立中小企業センター 2階 中講習室
(品川区西品川1-28-3)
【講 師】山田 修一 氏
・NECネッツエスアイ株式会社 ネットワークインフラ事業本部
・ITストラテジスト(経済産業省)
・スケジューリング学会会員
・新しき村 村外会員
【定 員】30名(先着 申込順)
【講演内容】
次世代通信インフラ「5G」が日常生活とビジネス環境にもたらす変化
1.その期待と可能性
2.見えてきた実像と実態
3.関連するテクノロジーと経済活動
4.価値の創造に向かうアプローチ
【おすすめ文】
今春いよいよ5Gサービスが開始され、通信の大変革が私達の生活やビジネスへの幅広
い活用をもたらします。超高速、超低遅延、多数同時接続という特徴は、スマートフォ
ンの進化だけでなく、産業界(製造業、エネルギー産業、パブリックセーフティ、ヘル
スケア、交通産業等)に大きなビジネスチャンスをもたらすことになります。5G用の電
波は「サブ6帯(3.7GHz、4.5GHz)」と「ミリ波帯(28GHz)」に割り当てられ、4G
よりも高い周波数になります。これらの使い分けは、新しい基地局のインフラ整備に影
響を及ぼします。また、5Gサービスのもたらす期待と可能性と共に、リスクや危険性も
同時に考えていく必要があります。
講師はネットワークインフラ事業に長く携わり、5Gサービス事業について基礎知識、
日常生活へもたらす変化、さらにはビジネスチャンスへの可能性などをお話していただ
けます。皆様のご参加をお待ちしております。
文責:品川区ビジネス・カタリストマネージャー 藤井 達雄
中込 惇
【お申込み】
電話、FAXまたは以下のリンク先からもお申込みいただけます。
ご聴講をお待ちしております。
http://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/2
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.品川区インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
SHIP Creativity Day 初めての3DCAD、3Dプリント体験セミナーのお知らせ
=======================================
昨今の製造業界では、製造工程のデジタル化を表す「デジタル・マニュファクチャ
リング」と呼ばれる変革が起こっています。
この「デジタル・マニュファクチャリング」を通じ、製造工程での無駄やロスを削減す
ることによって、革新的な新製品・新技術・生産現場の新たな改善手法の開発など、付
加価値の高い活動に資源を投入していくことができるようになり、企業の競争力の強化
が期待できます。今回は、こうしたデジタル化に不可欠な3DCADソフト「Fusion360」の
概要と基本操作から、3Dプリントや3Dスキャナなどの活用事例を学ぶとともに、3Dデー
タの新たな活用法や今後の展望を紹介させて頂きます。
本セミナーでは「Fusion360」を使用した事がない方でも参加可能で、3DCADをゼロから
学ぶことに適したセミナーとなっております。
【日時】
2月21日(金)午前10時~午後5時30分
【会場】
品川産業支援交流施設(SHIP)
大崎ブライトコア(4F)
【内容】
3DCADソフト「Fusion360」の概要と基本操作
3Dプリントや3Dスキャナなどの活用事例の紹介
【スケジュール】
午前9:40 受付開始
午前10:00 Fusion360 概要説明・基本操作
午後12:15 お昼休憩
午後1:30 Fusion360 基本操作
午後2:15 3DスキャンデータからのFuison360による編集
午後3:00 3Dプリンター概要説明
午後4:00 Fusion360による解析、CAMソフト、新技術の紹介
午後4:30 SHIP工房見学ツアー
午後5:00 閉会
【申し込み】※下記ページよりお申し込みください。
https://www.ship-osaki.jp/news/2020/01/24/004985/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川産業?援交流施設SHIP 工房担当芦田・五十嵐
TEL?03-5449-6871
メールアドレス?SHIP-ashida@shinagawa-businessclub.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
品川区中小企業支援メールマガジン 第468号 2020年2月3日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2020 shinagawa city office.
本メールは品川区ものづくり支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・ビジネス支援講座2月開催のお知らせ
2.品川区インフォメーション
・SHIP Creativity Day 初めての3DCAD、3Dプリント体験セミナーのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
ビジネス支援講座2月開催のお知らせ
=======================================
品川区立中小企業センターにて、企業経営の革新や技術開発・品質向上の
ヒントとなる内容をテーマとした講座を開催します。
【テーマ】次世代の「5G」で何が変わるか~中小企業における価値の創造に向けて~
【日 時】令和2年2月19日(水)午後6時~午後8時
【会 場】品川区立中小企業センター 2階 中講習室
(品川区西品川1-28-3)
【講 師】山田 修一 氏
・NECネッツエスアイ株式会社 ネットワークインフラ事業本部
・ITストラテジスト(経済産業省)
・スケジューリング学会会員
・新しき村 村外会員
【定 員】30名(先着 申込順)
【講演内容】
次世代通信インフラ「5G」が日常生活とビジネス環境にもたらす変化
1.その期待と可能性
2.見えてきた実像と実態
3.関連するテクノロジーと経済活動
4.価値の創造に向かうアプローチ
【おすすめ文】
今春いよいよ5Gサービスが開始され、通信の大変革が私達の生活やビジネスへの幅広
い活用をもたらします。超高速、超低遅延、多数同時接続という特徴は、スマートフォ
ンの進化だけでなく、産業界(製造業、エネルギー産業、パブリックセーフティ、ヘル
スケア、交通産業等)に大きなビジネスチャンスをもたらすことになります。5G用の電
波は「サブ6帯(3.7GHz、4.5GHz)」と「ミリ波帯(28GHz)」に割り当てられ、4G
よりも高い周波数になります。これらの使い分けは、新しい基地局のインフラ整備に影
響を及ぼします。また、5Gサービスのもたらす期待と可能性と共に、リスクや危険性も
同時に考えていく必要があります。
講師はネットワークインフラ事業に長く携わり、5Gサービス事業について基礎知識、
日常生活へもたらす変化、さらにはビジネスチャンスへの可能性などをお話していただ
けます。皆様のご参加をお待ちしております。
文責:品川区ビジネス・カタリストマネージャー 藤井 達雄
中込 惇
【お申込み】
電話、FAXまたは以下のリンク先からもお申込みいただけます。
ご聴講をお待ちしております。
http://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/2
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.品川区インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
SHIP Creativity Day 初めての3DCAD、3Dプリント体験セミナーのお知らせ
=======================================
昨今の製造業界では、製造工程のデジタル化を表す「デジタル・マニュファクチャ
リング」と呼ばれる変革が起こっています。
この「デジタル・マニュファクチャリング」を通じ、製造工程での無駄やロスを削減す
ることによって、革新的な新製品・新技術・生産現場の新たな改善手法の開発など、付
加価値の高い活動に資源を投入していくことができるようになり、企業の競争力の強化
が期待できます。今回は、こうしたデジタル化に不可欠な3DCADソフト「Fusion360」の
概要と基本操作から、3Dプリントや3Dスキャナなどの活用事例を学ぶとともに、3Dデー
タの新たな活用法や今後の展望を紹介させて頂きます。
本セミナーでは「Fusion360」を使用した事がない方でも参加可能で、3DCADをゼロから
学ぶことに適したセミナーとなっております。
【日時】
2月21日(金)午前10時~午後5時30分
【会場】
品川産業支援交流施設(SHIP)
大崎ブライトコア(4F)
【内容】
3DCADソフト「Fusion360」の概要と基本操作
3Dプリントや3Dスキャナなどの活用事例の紹介
【スケジュール】
午前9:40 受付開始
午前10:00 Fusion360 概要説明・基本操作
午後12:15 お昼休憩
午後1:30 Fusion360 基本操作
午後2:15 3DスキャンデータからのFuison360による編集
午後3:00 3Dプリンター概要説明
午後4:00 Fusion360による解析、CAMソフト、新技術の紹介
午後4:30 SHIP工房見学ツアー
午後5:00 閉会
【申し込み】※下記ページよりお申し込みください。
https://www.ship-osaki.jp/news/2020/01/24/004985/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川産業?援交流施設SHIP 工房担当芦田・五十嵐
TEL?03-5449-6871
メールアドレス?SHIP-ashida@shinagawa-businessclub.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
戻る