【中小企業支援メルマガ】第466号 経営者と後継者で作る事業承継計画策定研修 受講生募集(再掲)
2020年01月22日(水) 10:53
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品川区中小企業支援メールマガジン 第466号 2020年1月22日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2020 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・経営者と後継者で作る事業承継計画策定研修 受講生募集(再掲)
・事業承継専門家派遣のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
経営者と後継者で作る事業承継計画策定研修 受講生募集(再掲)
=======================================
事業承継は、経営者と後継者が会社の未来について話ができる最良の機会です。
しかし、経営者、後継者とも日頃の仕事が忙しくて、最も大切なコミュニケーションが
おろそかになってしまいがちです。
そんな経営者と後継者にお勧めするのが、「経営者と後継者で作る事業承継計画策定研修」です。
2人で話し合って事業承継計画を作りながら、会社についての
想いや将来の夢を語ってみてください。
【対象者】 区内中小企業の経営者および後継者候補の方
【日 時】 (全3回)
各回午後6時~午後9時
第1回 2月13日 (木) テーマ:経営を見える化する
第2回 2月20日 (木) テーマ:経営資源を棚卸しする
第3回 2月27日 (木) テーマ:事業承継計画を作る
【会 場】 品川産業支援交流施設(SHIP)
品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア4階
【講 師】 石井 照之 氏
(事業承継センター株式会社 取締役、中小企業診断士・事業承継士)
【定 員】 10社(1社2名)(先着順)
【費 用】 無料
【申込み】 以下URLもしくは品川区商業・ものづくり課で配布する
申込書にご記入いただき、FAXまたはE-mailにてお申し込みください。
>詳細・申請書ダウンロードはこちら
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/material/files/group/1/jigyousyoukeisakutei.pdf
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
========================================
事業承継専門家派遣のお知らせ
========================================
事業承継に関する専門家が企業及び事業者を個別訪問し、個々の悩みをお伺いします。
事業承継税制改正や株式の譲渡など、幅広く対応しますので、お気軽にご相談下さい。
【日時】 : 早朝から夜間(土日含む)
【場所】 : 申込者の事業所、区施設など必要に応じて
【対象者】: 区内中小企業の経営者、後継者
【回数】 : 1事業者あたり3回まで
【費用】 : 無料
【内容】 : お悩みに対するアドバイス、診断、事業承継プラン策定、など
【申込方法】:下記申込書に必要事項を記入の上、
事業承継センター株式会社までFAX、電子メール、郵送もしくは持参ください。
※ 詳細については、下記の事業承継専門家派遣ちらし(申込書)をご覧ください。
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/material/files/group/2/55831499.pdf
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
品川区中小企業支援メールマガジン 第466号 2020年1月22日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2020 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・経営者と後継者で作る事業承継計画策定研修 受講生募集(再掲)
・事業承継専門家派遣のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
経営者と後継者で作る事業承継計画策定研修 受講生募集(再掲)
=======================================
事業承継は、経営者と後継者が会社の未来について話ができる最良の機会です。
しかし、経営者、後継者とも日頃の仕事が忙しくて、最も大切なコミュニケーションが
おろそかになってしまいがちです。
そんな経営者と後継者にお勧めするのが、「経営者と後継者で作る事業承継計画策定研修」です。
2人で話し合って事業承継計画を作りながら、会社についての
想いや将来の夢を語ってみてください。
【対象者】 区内中小企業の経営者および後継者候補の方
【日 時】 (全3回)
各回午後6時~午後9時
第1回 2月13日 (木) テーマ:経営を見える化する
第2回 2月20日 (木) テーマ:経営資源を棚卸しする
第3回 2月27日 (木) テーマ:事業承継計画を作る
【会 場】 品川産業支援交流施設(SHIP)
品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア4階
【講 師】 石井 照之 氏
(事業承継センター株式会社 取締役、中小企業診断士・事業承継士)
【定 員】 10社(1社2名)(先着順)
【費 用】 無料
【申込み】 以下URLもしくは品川区商業・ものづくり課で配布する
申込書にご記入いただき、FAXまたはE-mailにてお申し込みください。
>詳細・申請書ダウンロードはこちら
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/material/files/group/1/jigyousyoukeisakutei.pdf
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
========================================
事業承継専門家派遣のお知らせ
========================================
事業承継に関する専門家が企業及び事業者を個別訪問し、個々の悩みをお伺いします。
事業承継税制改正や株式の譲渡など、幅広く対応しますので、お気軽にご相談下さい。
【日時】 : 早朝から夜間(土日含む)
【場所】 : 申込者の事業所、区施設など必要に応じて
【対象者】: 区内中小企業の経営者、後継者
【回数】 : 1事業者あたり3回まで
【費用】 : 無料
【内容】 : お悩みに対するアドバイス、診断、事業承継プラン策定、など
【申込方法】:下記申込書に必要事項を記入の上、
事業承継センター株式会社までFAX、電子メール、郵送もしくは持参ください。
※ 詳細については、下記の事業承継専門家派遣ちらし(申込書)をご覧ください。
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/material/files/group/2/55831499.pdf
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
戻る