【中小企業支援メルマガ】第465号 ビジネス支援講座2月開催のお知らせ等
2020年01月21日(火) 12:01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品川区中小企業支援メールマガジン 第465号 2020年1月21日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2020 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・ビジネス支援講座2月開催のお知らせ
・ビジネス支援講座3月開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
ビジネス支援講座2月開催のお知らせ
=======================================
品川区立中小企業センターにて、企業経営の革新や技術開発・品質向上の
ヒントとなる内容をテーマとした講座を開催します。
【テーマ】次世代の「5G」で何が変わるか~中小企業における価値の創造に向けて~
【日 時】令和2年2月19日(水)午後6時~午後8時
【会 場】品川区立中小企業センター 2階 中講習室
(品川区西品川1-28-3)
【講 師】山田 修一 氏
・NECネッツエスアイ株式会社 ネットワークインフラ事業本部
・ITストラテジスト(経済産業省)
・スケジューリング学会会員
・新しき村 村外会員
【定 員】30名(先着 申込順)
【講演内容】
次世代通信インフラ「5G」が日常生活とビジネス環境にもたらす変化
1.その期待と可能性
2.見えてきた実像と実態
3.関連するテクノロジーと経済活動
4.価値の創造に向かうアプローチ
【講師からのメッセージ】
2020年いよいよ5Gの商用サービスがスタートします。連日メディアをにぎ
わせているニュースもファーウェイの問題に端を発した米中貿易戦争レベルから、
国内事業者の動向やサービスモデル、さらにはスマホの契約方法や利用料金に関
する身近なテーマまでさまざまです。
5Gがもたらす新たなサービスが私たち一般ユーザーの日常生活にどのような
変化をもたらすのか、中堅・中小の事業経営環境にどのような影響を与えるのか、
新しいビジネスや価値創造の可能性について、皆様と一緒に考えてみたいと思います。
【お申込み】
電話、FAXまたは以下のリンク先からもお申込みいただけます。
ご聴講をお待ちしております。
http://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/2
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
=======================================
ビジネス支援講座3月開催のお知らせ
=======================================
【テーマ】銀行融資まるわかり講座~実務経験者が解説する中小企業のための銀行借入~
【日 時】令和2年3月18日(水)午後6時~午後8時
【会 場】品川産業支援交流施設(SHIP)4階 多目的ルーム
(品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア)
【講 師】大崎 康史 氏
・東京都内の銀行で22年間勤務し法人融資の営業・審査等を担当
・東京都中小企業振興公社登録専門家、東京商工会議所登録専門家
・東京都中小企業診断士協会 ベンチャービジネスサポート研究会代表
・ビジネス・ブレイクスルー大学外部講師
【定 員】30名(先着 申込順)
【講演内容】
1.取引銀行の選び方(銀行の種類と特徴)
2.融資種別と企業の成長ステージ
3.融資の申込から審査、融資実行までのプロセス
4.借入申込の仕方、提出資料の書き方、説明の仕方
5.金融機関との付き合い方(追加借入が必要な時、業況が不調な時)
【講師からのメッセージ】
私は、銀行に22年間勤務し、支店、及び本店融資部門で法人融資(事業性融資)
の営業、融資審査を行って来ました。「どのように銀行と接したら資金到達が容易にな
るのか」、「銀行融資審査の視点から見た場合に、どうように資料を作り、説明すれば
効果的なのか」について、具体的で実践的な知識をお話しします。
【お申込み】
電話、FAXまたは以下のリンク先からもお申込みいただけます。
ご聴講をお待ちしております。
http://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/2
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
品川区中小企業支援メールマガジン 第465号 2020年1月21日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2020 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・ビジネス支援講座2月開催のお知らせ
・ビジネス支援講座3月開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
ビジネス支援講座2月開催のお知らせ
=======================================
品川区立中小企業センターにて、企業経営の革新や技術開発・品質向上の
ヒントとなる内容をテーマとした講座を開催します。
【テーマ】次世代の「5G」で何が変わるか~中小企業における価値の創造に向けて~
【日 時】令和2年2月19日(水)午後6時~午後8時
【会 場】品川区立中小企業センター 2階 中講習室
(品川区西品川1-28-3)
【講 師】山田 修一 氏
・NECネッツエスアイ株式会社 ネットワークインフラ事業本部
・ITストラテジスト(経済産業省)
・スケジューリング学会会員
・新しき村 村外会員
【定 員】30名(先着 申込順)
【講演内容】
次世代通信インフラ「5G」が日常生活とビジネス環境にもたらす変化
1.その期待と可能性
2.見えてきた実像と実態
3.関連するテクノロジーと経済活動
4.価値の創造に向かうアプローチ
【講師からのメッセージ】
2020年いよいよ5Gの商用サービスがスタートします。連日メディアをにぎ
わせているニュースもファーウェイの問題に端を発した米中貿易戦争レベルから、
国内事業者の動向やサービスモデル、さらにはスマホの契約方法や利用料金に関
する身近なテーマまでさまざまです。
5Gがもたらす新たなサービスが私たち一般ユーザーの日常生活にどのような
変化をもたらすのか、中堅・中小の事業経営環境にどのような影響を与えるのか、
新しいビジネスや価値創造の可能性について、皆様と一緒に考えてみたいと思います。
【お申込み】
電話、FAXまたは以下のリンク先からもお申込みいただけます。
ご聴講をお待ちしております。
http://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/2
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
=======================================
ビジネス支援講座3月開催のお知らせ
=======================================
【テーマ】銀行融資まるわかり講座~実務経験者が解説する中小企業のための銀行借入~
【日 時】令和2年3月18日(水)午後6時~午後8時
【会 場】品川産業支援交流施設(SHIP)4階 多目的ルーム
(品川区北品川5-5-15 大崎ブライトコア)
【講 師】大崎 康史 氏
・東京都内の銀行で22年間勤務し法人融資の営業・審査等を担当
・東京都中小企業振興公社登録専門家、東京商工会議所登録専門家
・東京都中小企業診断士協会 ベンチャービジネスサポート研究会代表
・ビジネス・ブレイクスルー大学外部講師
【定 員】30名(先着 申込順)
【講演内容】
1.取引銀行の選び方(銀行の種類と特徴)
2.融資種別と企業の成長ステージ
3.融資の申込から審査、融資実行までのプロセス
4.借入申込の仕方、提出資料の書き方、説明の仕方
5.金融機関との付き合い方(追加借入が必要な時、業況が不調な時)
【講師からのメッセージ】
私は、銀行に22年間勤務し、支店、及び本店融資部門で法人融資(事業性融資)
の営業、融資審査を行って来ました。「どのように銀行と接したら資金到達が容易にな
るのか」、「銀行融資審査の視点から見た場合に、どうように資料を作り、説明すれば
効果的なのか」について、具体的で実践的な知識をお話しします。
【お申込み】
電話、FAXまたは以下のリンク先からもお申込みいただけます。
ご聴講をお待ちしております。
http://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/cgi-bin/inquiry.php/2
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
戻る