【中小企業支援メルマガ】(再掲)令和4年度 品川区ものづくり・IT商談会の開催のお知らせ他
2022年07月06日(水) 08:46
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品川区中小企業支援メールマガジン 第703号 2022年7月6日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2022 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・(再掲)令和4年度 品川区ものづくり・IT商談会の開催のお知らせ
2.その他インフォメーション
・東京都中小企業振興公社 【最大8,000万円】中小、ベンチャー向け研究開発費助成
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
(再掲)令和4年度 品川区ものづくり・IT商談会の開催のお知らせ
=======================================
都心のものづくり企業の交流を深め、新たなネットワークを構築し企業活力を増進するため、
中小製造業事業者 、情報通信業事業者の方を対象とした商談会を開催します。
【日時】令和4年11月21日(月)午後1時~5時(予定)
【場所】品川産業支援交流施設 SHIP 3階 大崎ブライトコアホール
品川区北品川5-5-15(JR大崎駅新東口から徒歩5分)
【形式】時間指定事前商談割当形式
(各20~25分、最大6回程度の商談を想定)
【定員】90社(製造業・情報通信業中心。目安:発注30社・受注各60社)
【対象】区内に主な事業所を置く中小製造業者
【参加費】無料
【共催】品川区、目黒区、江戸川区、公益財団法人板橋区産業振興公社、荒川区、
足立区、さいたま市、公益財団法人高知県産業振興センター
【後援】東京都中小企業振興公社、地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター
【申込】
品川区中小企業支援サイトの下記の詳細ページに申請用紙がございます。
発注・受注の区分ごとにPR用紙にご記載し、
下記の中小企業支援係のメールアドレスへ送信下さい。
>中小企業支援サイトはこちら
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/koza_koryukai/shodankai/797.html
>中小企業支援係のメールアドレスはこちら
sho-mono-kigyosien@city.shinagawa.tokyo.jp
【期限】
令和4年7月29日(金)発注企業 申込締切
令和4年8月5日 (金)受注企業 申込締切
【その他】
※新型コロナウイルス感染症への対応のため 、応募数が多く、会場の定員を上回る場合は、
商談会当日の参加をご遠慮いただく可能性があります 。
その場合は、商談会開催日以外の日程で、個別に対応させていただきます。
※商談会当日は、1社あたり最大2名までの参加とさせていただきます。
(受発注の両方にご参加頂ける企業様には人数は考慮します。)
※新型コロナウイルス感染症の状況により、大幅に内容が変更となる可能性があります。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.その他インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
東京都中小企業振興公社 【最大8,000万円】中小、ベンチャー向け研究開発費助成
=======================================
~TOKYO戦略的イノベーション促進事業~
都内中小企業等が「イノベーションマップ」に基づき、自社のコア技術を基盤として、
社外の知見やノウハウを活用して行う革新的な技術、製品開発を支援する助成事業です。
・3年間で最大8,000万円助成
・研究開発に関する費用に加え、直接人件費、規格等認証・登録費、
広告費など幅広い経費が対象
・助成金の分割払いも可能(条件達成時に限る)
<HP>
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/tokyo-innovation.html
■申請予約
令和4年6月30日~8月8日
■概要
(1)対象者
中小企業者(会社及び個人事業者)等、都内での創業を具体的に計画している個人
(2)対象分野
東京都が作成した「イノベーションマップ」の開発支援テーマに該当すること
※詳細は令和4年度TOKYO戦略的イノベーション促進事業募集要項をご確認ください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:東京都中小企業振興公社 助成課
TOKYO戦略的イノベーション促進事業 担当
TEL: 03-3251-7894 E-MAIL:josei@tokyo-kosha.or.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
品川区中小企業支援メールマガジン 第703号 2022年7月6日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2022 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・(再掲)令和4年度 品川区ものづくり・IT商談会の開催のお知らせ
2.その他インフォメーション
・東京都中小企業振興公社 【最大8,000万円】中小、ベンチャー向け研究開発費助成
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
(再掲)令和4年度 品川区ものづくり・IT商談会の開催のお知らせ
=======================================
都心のものづくり企業の交流を深め、新たなネットワークを構築し企業活力を増進するため、
中小製造業事業者 、情報通信業事業者の方を対象とした商談会を開催します。
【日時】令和4年11月21日(月)午後1時~5時(予定)
【場所】品川産業支援交流施設 SHIP 3階 大崎ブライトコアホール
品川区北品川5-5-15(JR大崎駅新東口から徒歩5分)
【形式】時間指定事前商談割当形式
(各20~25分、最大6回程度の商談を想定)
【定員】90社(製造業・情報通信業中心。目安:発注30社・受注各60社)
【対象】区内に主な事業所を置く中小製造業者
【参加費】無料
【共催】品川区、目黒区、江戸川区、公益財団法人板橋区産業振興公社、荒川区、
足立区、さいたま市、公益財団法人高知県産業振興センター
【後援】東京都中小企業振興公社、地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター
【申込】
品川区中小企業支援サイトの下記の詳細ページに申請用紙がございます。
発注・受注の区分ごとにPR用紙にご記載し、
下記の中小企業支援係のメールアドレスへ送信下さい。
>中小企業支援サイトはこちら
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/koza_koryukai/shodankai/797.html
>中小企業支援係のメールアドレスはこちら
sho-mono-kigyosien@city.shinagawa.tokyo.jp
【期限】
令和4年7月29日(金)発注企業 申込締切
令和4年8月5日 (金)受注企業 申込締切
【その他】
※新型コロナウイルス感染症への対応のため 、応募数が多く、会場の定員を上回る場合は、
商談会当日の参加をご遠慮いただく可能性があります 。
その場合は、商談会開催日以外の日程で、個別に対応させていただきます。
※商談会当日は、1社あたり最大2名までの参加とさせていただきます。
(受発注の両方にご参加頂ける企業様には人数は考慮します。)
※新型コロナウイルス感染症の状況により、大幅に内容が変更となる可能性があります。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.その他インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
東京都中小企業振興公社 【最大8,000万円】中小、ベンチャー向け研究開発費助成
=======================================
~TOKYO戦略的イノベーション促進事業~
都内中小企業等が「イノベーションマップ」に基づき、自社のコア技術を基盤として、
社外の知見やノウハウを活用して行う革新的な技術、製品開発を支援する助成事業です。
・3年間で最大8,000万円助成
・研究開発に関する費用に加え、直接人件費、規格等認証・登録費、
広告費など幅広い経費が対象
・助成金の分割払いも可能(条件達成時に限る)
<HP>
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/tokyo-innovation.html
■申請予約
令和4年6月30日~8月8日
■概要
(1)対象者
中小企業者(会社及び個人事業者)等、都内での創業を具体的に計画している個人
(2)対象分野
東京都が作成した「イノベーションマップ」の開発支援テーマに該当すること
※詳細は令和4年度TOKYO戦略的イノベーション促進事業募集要項をご確認ください。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:東京都中小企業振興公社 助成課
TOKYO戦略的イノベーション促進事業 担当
TEL: 03-3251-7894 E-MAIL:josei@tokyo-kosha.or.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
戻る