【中小企業支援メルマガ】第436号BCP策定経費助成募集のお知らせ等(再掲)
2019年10月28日(月) 11:48
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品川区中小企業支援メールマガジン 第436号 2019年10月28日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2019 shinagawa.city office.
本メールは品川区ものづくり支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区ものづくり支援サイト
URL:http://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・BCP策定経費助成募集のお知らせ(再掲)
2.その他インフォメーション
・「環境経営セミナー」への参加事業者募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
BCP策定経費助成募集のお知らせ(再掲)
=======================================
BCP(緊急事態発生時に事業を継続し、企業を存続させるための計画)の
策定にとりかかる企業に対し、策定に要する費用の一部を助成いたします。
※BCPは<Business Continuity Plan:事業継続計画>の略称です。
【対象企業】以下の(1)、(2)の要件を満たしていること。
(1)品川区内に本社を置く中小企業基本法に定められた
中小企業者その他組合または法人
・法人は品川区内に本社登記および事業実態があること
・個人は品川区内に主たる事業所があること
(2) 事業税および法人都民税(個人の場合は住民税)を滞納していないこと
【対象費用】
企業のBCPに係る以下のいづれかの内容のコンサルティングなどを受けた際の
コンサルティング料や耐震診断料(申請する年度(4月~3月)の間に完了、
または完了する予定のもの)
(1)BCPまたはBCM(※1)に関するセミナー、ワークショップの実施
(1)経営者・社内担当者へのBCPまたはBCMに関する情報提供
(3)他社事例の提供(BCP策定企業の施策等)
(4)BCP策定の前提対策として行う現状の脆弱性、
課題等の抽出(事業所の耐震診断を含む)
(5)BCP策定支援
(6)策定したBCPの見直し、検証等
(7)BCP策定後のBCM実施支援
(※1)BCM(Business Continuity Management;事業継続マネジメント)
…事前対策を計画的に実施する、訓練を行うなど、
定期的にBCPの改善を図る活動のこと
【助 成 額】対象経費の2/3(限度額・1企業100万円)
【募集締切】令和2年年2月28日(金)
>何から手を付ければよいのか分からないという方も、以下URL内に記載の
お問い合わせ先までご連絡ください。
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/joseikin/shingijutu_2/1602.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6334 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.その他インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
========================================
「環境経営セミナー」への参加事業者募集
========================================
国連が定めた持続可能な開発目標「SDGs」の理解を通じて、SDGsを活用し環境に
配慮した経営を実現するためのヒントを得ます。ぜひご参加ください!
【日時】11月27日(水) 午後2時~午後4時
【場所 荏原第五区民集会所第一集会室(品川区二葉1-1-2)
東急大井町線 下神明駅 徒歩2分
【講師】一般社団法人環境パートナーシップ会議副代表理事 星野智子氏
【内容】
(1)SDGsの概要
(2)SDGsを活用した環境経営の取組事例の紹介
(3)意見交換
(4)環境関連助成事業のご紹介(品川区環境課)
エコアクション21認証取得支援、太陽光発電システム設置助成、
事業所用LED照明設置助成、ミスト設備設置助成などについてご紹介します。
【申込方法】11月18日(月)(必着)申込書をメール、FAX、郵送または環境課への持込。
※申込書は、環境課窓口での配布、または区ホームページからダウンロード
定員(100名)を超えた場合は、抽選。
詳細はコチラ⇒
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kankyo/kankyo-kankyo/kankyo-kankyo-event/20191015164250.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区 環境課環境管理係
TEL:5742-6949 FAX:5742-6853
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/magazine.php
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
下記メールアドレスへは送信しないでください。
【中小企業支援メルマガ】第436号BCP策定経費助成募集のお知らせ等(再掲)
品川区中小企業支援メールマガジン 第436号 2019年10月28日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2019 shinagawa.city office.
本メールは品川区ものづくり支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区ものづくり支援サイト
URL:http://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・BCP策定経費助成募集のお知らせ(再掲)
2.その他インフォメーション
・「環境経営セミナー」への参加事業者募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
BCP策定経費助成募集のお知らせ(再掲)
=======================================
BCP(緊急事態発生時に事業を継続し、企業を存続させるための計画)の
策定にとりかかる企業に対し、策定に要する費用の一部を助成いたします。
※BCPは<Business Continuity Plan:事業継続計画>の略称です。
【対象企業】以下の(1)、(2)の要件を満たしていること。
(1)品川区内に本社を置く中小企業基本法に定められた
中小企業者その他組合または法人
・法人は品川区内に本社登記および事業実態があること
・個人は品川区内に主たる事業所があること
(2) 事業税および法人都民税(個人の場合は住民税)を滞納していないこと
【対象費用】
企業のBCPに係る以下のいづれかの内容のコンサルティングなどを受けた際の
コンサルティング料や耐震診断料(申請する年度(4月~3月)の間に完了、
または完了する予定のもの)
(1)BCPまたはBCM(※1)に関するセミナー、ワークショップの実施
(1)経営者・社内担当者へのBCPまたはBCMに関する情報提供
(3)他社事例の提供(BCP策定企業の施策等)
(4)BCP策定の前提対策として行う現状の脆弱性、
課題等の抽出(事業所の耐震診断を含む)
(5)BCP策定支援
(6)策定したBCPの見直し、検証等
(7)BCP策定後のBCM実施支援
(※1)BCM(Business Continuity Management;事業継続マネジメント)
…事前対策を計画的に実施する、訓練を行うなど、
定期的にBCPの改善を図る活動のこと
【助 成 額】対象経費の2/3(限度額・1企業100万円)
【募集締切】令和2年年2月28日(金)
>何から手を付ければよいのか分からないという方も、以下URL内に記載の
お問い合わせ先までご連絡ください。
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/joseikin/shingijutu_2/1602.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ・申込み:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6334 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.その他インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
========================================
「環境経営セミナー」への参加事業者募集
========================================
国連が定めた持続可能な開発目標「SDGs」の理解を通じて、SDGsを活用し環境に
配慮した経営を実現するためのヒントを得ます。ぜひご参加ください!
【日時】11月27日(水) 午後2時~午後4時
【場所 荏原第五区民集会所第一集会室(品川区二葉1-1-2)
東急大井町線 下神明駅 徒歩2分
【講師】一般社団法人環境パートナーシップ会議副代表理事 星野智子氏
【内容】
(1)SDGsの概要
(2)SDGsを活用した環境経営の取組事例の紹介
(3)意見交換
(4)環境関連助成事業のご紹介(品川区環境課)
エコアクション21認証取得支援、太陽光発電システム設置助成、
事業所用LED照明設置助成、ミスト設備設置助成などについてご紹介します。
【申込方法】11月18日(月)(必着)申込書をメール、FAX、郵送または環境課への持込。
※申込書は、環境課窓口での配布、または区ホームページからダウンロード
定員(100名)を超えた場合は、抽選。
詳細はコチラ⇒
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/kankyo/kankyo-kankyo/kankyo-kankyo-event/20191015164250.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区 環境課環境管理係
TEL:5742-6949 FAX:5742-6853
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/magazine.php
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
下記メールアドレスへは送信しないでください。
【中小企業支援メルマガ】第436号BCP策定経費助成募集のお知らせ等(再掲)
戻る