【中小企業支援メルマガ】(開催間近!)中小ものづくり企業の未来推進フォーラム開催のお知らせ
2022年05月06日(金) 17:35
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品川区中小企業支援メールマガジン 第682号 2022年5月6日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2022 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・(開催間近!)中小ものづくり企業の未来推進フォーラム開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
===================================
(開催間近!)中小ものづくり企業の未来推進フォーラム開催のお知らせ
===================================
中小ものづくり企業を取り巻く環境は、急速に変化しています。
特に、デジタル技術の活用や新規事業の創出は、多くの先進的な事例や新たな
製品・サービスが注目され、これまで以上に身近な取り組みとなっています。
本フォーラムでは、「DX・デジタル技術活用」と「新規事業創出」の2つを
テーマに基調講演やデジタルツールのご紹介、さらに令和4年度より開始する
中小ものづくり企業を対象とした、品川区の新たな事業のご紹介を通じて、
中小ものづくり企業が目指す新たな可能性の発見、品川区内産業の活性化を
目的としたフォーラムを開催します。
【日 時】令和4年5月11日(水)午後1時~午後5時10分
【開催形式】オフライン(会場)&オンラインによるハイブリット開催
オフライン:大崎ブライトコアホール3F(北品川5-5-15)
オンライン:ライブ配信形式によるWEBフォーラム(Zoomウェビナー)
※オフライン(会場)へのご参加は品川区内中小製造業限定です。(先着30名)
【内 容】(1)基調講演「中小企業・地域経済にとってのDX」
東京大学大学院 経済学研究科 柳川 範之 教授
(2)基調講演「DX/事業創出のマクロ環境について」
Creww株式会社 代表取締役 伊地知 天 氏
(3)DX・デジタル技術活用推進事業 事業説明
(4)事業共創プログラム事業 事業説明&事例紹介
(5)DX・デジタル技術活用に役立つデジタルツールの紹介
・ファナック株式会社「新協働ロボットCRXシリーズのご紹介」
・三菱電機株式会社「三菱電機DXとe-F@ctoryのご紹介」
(6)【オフライン会場限定】デジタルツール体験会
【参 加 費】無料
【お申込み】以下のリンク先からお申込みいただけます。
ぜひ、ご参加をお待ちしております。
https://www.shinagawa-dx-digital.com/event_list/dx_digital-kick-off/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
品川区中小企業支援メールマガジン 第682号 2022年5月6日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2022 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・(開催間近!)中小ものづくり企業の未来推進フォーラム開催のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
===================================
(開催間近!)中小ものづくり企業の未来推進フォーラム開催のお知らせ
===================================
中小ものづくり企業を取り巻く環境は、急速に変化しています。
特に、デジタル技術の活用や新規事業の創出は、多くの先進的な事例や新たな
製品・サービスが注目され、これまで以上に身近な取り組みとなっています。
本フォーラムでは、「DX・デジタル技術活用」と「新規事業創出」の2つを
テーマに基調講演やデジタルツールのご紹介、さらに令和4年度より開始する
中小ものづくり企業を対象とした、品川区の新たな事業のご紹介を通じて、
中小ものづくり企業が目指す新たな可能性の発見、品川区内産業の活性化を
目的としたフォーラムを開催します。
【日 時】令和4年5月11日(水)午後1時~午後5時10分
【開催形式】オフライン(会場)&オンラインによるハイブリット開催
オフライン:大崎ブライトコアホール3F(北品川5-5-15)
オンライン:ライブ配信形式によるWEBフォーラム(Zoomウェビナー)
※オフライン(会場)へのご参加は品川区内中小製造業限定です。(先着30名)
【内 容】(1)基調講演「中小企業・地域経済にとってのDX」
東京大学大学院 経済学研究科 柳川 範之 教授
(2)基調講演「DX/事業創出のマクロ環境について」
Creww株式会社 代表取締役 伊地知 天 氏
(3)DX・デジタル技術活用推進事業 事業説明
(4)事業共創プログラム事業 事業説明&事例紹介
(5)DX・デジタル技術活用に役立つデジタルツールの紹介
・ファナック株式会社「新協働ロボットCRXシリーズのご紹介」
・三菱電機株式会社「三菱電機DXとe-F@ctoryのご紹介」
(6)【オフライン会場限定】デジタルツール体験会
【参 加 費】無料
【お申込み】以下のリンク先からお申込みいただけます。
ぜひ、ご参加をお待ちしております。
https://www.shinagawa-dx-digital.com/event_list/dx_digital-kick-off/
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
戻る