【中小企業支援メルマガ】第435号 事業承継専門家派遣のお知らせ(再掲)
2019年10月24日(木) 17:39
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品川区中小企業支援メールマガジン 第435号 2019年10月21日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2019 shinagawa.city office.
本メールは品川区ものづくり支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区ものづくり支援サイト
URL:http://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・事業承継専門家派遣のお知らせ(再掲)
2.その他インフォメーション
・【荒川区】経営者と後継者で作る事業承継計画”体験講座”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
========================================
事業承継専門家派遣のお知らせ(再掲)
========================================
事業承継に関する専門家が企業及び事業者を個別訪問し、個々の悩みをお伺いします。
【日時】 : 早朝から夜間(土日含む)
【場所】 : 申込者の事業所、区施設など必要に応じて
【対象者】: 区内中小企業の経営者、後継者
【回数】 : 1事業者あたり3回まで
【費用】 : 無料
【内容】 : お悩みに対するアドバイス、診断、事業承継プラン策定、など
【申込方法】:下記申込書に必要事項を記入の上、
事業承継センター株式会社までFAX、電子メール、郵送もしくは持参ください。
※ 詳細については、下記の事業承継専門家派遣ちらし(申込書)をご覧ください。
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/keieigijyutsu/jigyouShoukei.houmon.pdf
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.その他インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
========================================
【荒川区】経営者と後継者で作る事業承継計画”体験講座”
========================================
品川区では令和2年2月より、全3回の「経営者と後継者で作る事業承継計画策定研修」
を行います。
ディスカッションやワークを通し、経営者と後継者で事業承継計画書を作成していただく
ことで、両者間のコミュニケーションを図り、事業承継の段階を進めて頂きます。
それに関連し、荒川区でも1日だけの体験講座を開講します。
こちらは区外でも受講出来ますので、ご興味がある方はお申込みをお願いします。
もしさらに踏み込んだ受講が必要なら、今後募集する、品川区の事業承継計画策定研修の
方もお申込み下さい。(詳細は今後ホームページ等で周知します。)
【日時】 : 令和元年11月8日(金)午後3時~午後5時
【場所】 : 荒川区役所6階 産業経済部会議室
東京都荒川区荒川2-2-3
【対象者】: 事業承継を検討されている経営者、後継者およびその候補者
(荒川区以外の事業者の方もご参加いただけます)
【費用】 : 無料
【講師】 : 石井 照之 氏
中小企業診断士/事業承継士
【内容】 : 実際に事業承継計画を立てた企業の事例をもとに、
自社の事業承継計画を具体的に立てていくことを目標とする体験型セミナーです。
自己診断チェックシートを使って、自社の診断も行います
【申込方法】:下記申込書に必要事項を記入の上、
事業承継センター株式会社までFAX、電子メール、郵送もしくは持参ください。
※ 詳細については、下記のちらし(申込書)を記入し、FAXでお申込み下さい。
https://www.jigyousyoukei.co.jp/wp-content/uploads/916e3f797dac69a0c9b117d0b87e0759.pdf
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:荒川区 産業経済部経営支援課 経営支援係
TEL:3802-4808 (直通) FAX:3803-2333
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/magazine.php
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
下記メールアドレスへは送信しないでください。
品川区中小企業支援メールマガジン 第435号 2019年10月21日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2019 shinagawa.city office.
本メールは品川区ものづくり支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区ものづくり支援サイト
URL:http://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・事業承継専門家派遣のお知らせ(再掲)
2.その他インフォメーション
・【荒川区】経営者と後継者で作る事業承継計画”体験講座”
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
========================================
事業承継専門家派遣のお知らせ(再掲)
========================================
事業承継に関する専門家が企業及び事業者を個別訪問し、個々の悩みをお伺いします。
【日時】 : 早朝から夜間(土日含む)
【場所】 : 申込者の事業所、区施設など必要に応じて
【対象者】: 区内中小企業の経営者、後継者
【回数】 : 1事業者あたり3回まで
【費用】 : 無料
【内容】 : お悩みに対するアドバイス、診断、事業承継プラン策定、など
【申込方法】:下記申込書に必要事項を記入の上、
事業承継センター株式会社までFAX、電子メール、郵送もしくは持参ください。
※ 詳細については、下記の事業承継専門家派遣ちらし(申込書)をご覧ください。
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/keieigijyutsu/jigyouShoukei.houmon.pdf
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.その他インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
========================================
【荒川区】経営者と後継者で作る事業承継計画”体験講座”
========================================
品川区では令和2年2月より、全3回の「経営者と後継者で作る事業承継計画策定研修」
を行います。
ディスカッションやワークを通し、経営者と後継者で事業承継計画書を作成していただく
ことで、両者間のコミュニケーションを図り、事業承継の段階を進めて頂きます。
それに関連し、荒川区でも1日だけの体験講座を開講します。
こちらは区外でも受講出来ますので、ご興味がある方はお申込みをお願いします。
もしさらに踏み込んだ受講が必要なら、今後募集する、品川区の事業承継計画策定研修の
方もお申込み下さい。(詳細は今後ホームページ等で周知します。)
【日時】 : 令和元年11月8日(金)午後3時~午後5時
【場所】 : 荒川区役所6階 産業経済部会議室
東京都荒川区荒川2-2-3
【対象者】: 事業承継を検討されている経営者、後継者およびその候補者
(荒川区以外の事業者の方もご参加いただけます)
【費用】 : 無料
【講師】 : 石井 照之 氏
中小企業診断士/事業承継士
【内容】 : 実際に事業承継計画を立てた企業の事例をもとに、
自社の事業承継計画を具体的に立てていくことを目標とする体験型セミナーです。
自己診断チェックシートを使って、自社の診断も行います
【申込方法】:下記申込書に必要事項を記入の上、
事業承継センター株式会社までFAX、電子メール、郵送もしくは持参ください。
※ 詳細については、下記のちらし(申込書)を記入し、FAXでお申込み下さい。
https://www.jigyousyoukei.co.jp/wp-content/uploads/916e3f797dac69a0c9b117d0b87e0759.pdf
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:荒川区 産業経済部経営支援課 経営支援係
TEL:3802-4808 (直通) FAX:3803-2333
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/magazine.php
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
下記メールアドレスへは送信しないでください。
戻る