【中小企業支援メルマガ】事業承継設備投資助成のお知らせ他
2022年04月05日(火) 13:52
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
品川区中小企業支援メールマガジン 第674号 2022年4月5日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2022 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・事業承継設備投資助成のお知らせ
2.その他インフォメーション
・「2022年度東京都異業種交流グループ」の参加者募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
事業承継設備投資助成のお知らせ
=======================================
事業承継をする(もしくは既に事業承継をした)ことによる後継者が新たに取り組む
ための設備更新および更なる発展に向けて競争力強化を目指した最新機械設備導入に
対する経費の一部を助成します。
【助成額】
製造業 :最大500万円(対象経費の1/2)
その他の業種:最大250万円(対象経費の1/2)
※申請書の書面審査・実地審査の上、区が助成企業および助成額を決定します。
【対象事業】
1.事業承継する(もしくは既に事業承継をした)ことによる後継者が新たに取り
組むための設備更新。
2.更なる発展に向けて競争力強化を目指した最新機械設備導入。
[導入設備例]
・機械および装置
・内装・外装工事(小売業・サービス業に限る)
・業務用冷蔵庫
・生産管理システム
・業種・業態転換に係る設備投資
・特殊車両
ただし、下記要件を満たすこと。
※総額50万円以上の事業であること。
※導入場所は品川区内の事業所であること。
【対象者】
区内で1年以上事業を営んでいる中小事業者で以下の要件を満たしている方。
※みなし大企業を除く。
※別途募集要項の詳細もご覧下さい。
1.前年度の法人事業税および法人都民税を滞納していない方。
2.品川区に対する使用料等の債務支払いが滞っていない方。
3.事業承継を3年以内に行う見込みがある方。
もしくは、事業承継をしてから1年を経過していない方。
4.正社員含め5人以上雇用している事業者。(家族従業員を除く)
5.本助成金申請前半年以内に品川区事業承継専門家派遣の申込を受けた方。
また、その後申請前までに本助成金活用について品川区経営相談を行った方。
【募集期限】
令和4年4月1日(金)~令和5年1月31日(火)午後5時必着
▼詳細はこちら▼
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/joseikin/shingijutu_2/809.html
ご不明な点や申請にご興味がありましたら、下記までお問い合わせ下さい。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.その他インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
「2022年度東京都異業種交流グループ」の参加者募集
40年の事業実績 生涯のビジネスパートナーとの出会いをサポート
=======================================
東京都異業種交流グループでは、異なる業種の中小企業者が集まり、各々の企業が抱える
課題の解決や新製品開発及び新分野への進出などを目指して活動します。
相互に有する技術、ノウハウの提供及び情報交換することで、自社の技術力向上や
新製品に繋がるヒントを得るなど、経営に役立つ出会いが期待でき、
新たなビジネスチャンスの創造が期待できます。
現在29グループ約400企業が活動しています。毎月1回の交流会により、
信頼できるビジネスパートナーができる貴重な機会です。
2022年度新たに発足する東京都異業種交流グループの参加者を募集します。
【申込締切】令和4年5月27日(金)
【参 加 費】無料
詳細はこちら ⇒ https://www.iri-tokyo.jp/site/jigyou/igyoushuboshuu.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:(地独)東京都立産業技術研究センター 企画部 経営企画室 産業交流係
TEL:5530-2134 Email:sangakuko@iri-tokyo.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
品川区中小企業支援メールマガジン 第674号 2022年4月5日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集発行:品川区商業・ものづくり課
Copyright(c)2007-2022 shinagawa city office.
本メールは品川区中小企業支援サイト登録企業を主な対象としたメールマガジンです
品川区中小企業支援サイト
URL:https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次
1.商業・ものづくり課インフォメーション
・事業承継設備投資助成のお知らせ
2.その他インフォメーション
・「2022年度東京都異業種交流グループ」の参加者募集
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.商業・ものづくり課インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
事業承継設備投資助成のお知らせ
=======================================
事業承継をする(もしくは既に事業承継をした)ことによる後継者が新たに取り組む
ための設備更新および更なる発展に向けて競争力強化を目指した最新機械設備導入に
対する経費の一部を助成します。
【助成額】
製造業 :最大500万円(対象経費の1/2)
その他の業種:最大250万円(対象経費の1/2)
※申請書の書面審査・実地審査の上、区が助成企業および助成額を決定します。
【対象事業】
1.事業承継する(もしくは既に事業承継をした)ことによる後継者が新たに取り
組むための設備更新。
2.更なる発展に向けて競争力強化を目指した最新機械設備導入。
[導入設備例]
・機械および装置
・内装・外装工事(小売業・サービス業に限る)
・業務用冷蔵庫
・生産管理システム
・業種・業態転換に係る設備投資
・特殊車両
ただし、下記要件を満たすこと。
※総額50万円以上の事業であること。
※導入場所は品川区内の事業所であること。
【対象者】
区内で1年以上事業を営んでいる中小事業者で以下の要件を満たしている方。
※みなし大企業を除く。
※別途募集要項の詳細もご覧下さい。
1.前年度の法人事業税および法人都民税を滞納していない方。
2.品川区に対する使用料等の債務支払いが滞っていない方。
3.事業承継を3年以内に行う見込みがある方。
もしくは、事業承継をしてから1年を経過していない方。
4.正社員含め5人以上雇用している事業者。(家族従業員を除く)
5.本助成金申請前半年以内に品川区事業承継専門家派遣の申込を受けた方。
また、その後申請前までに本助成金活用について品川区経営相談を行った方。
【募集期限】
令和4年4月1日(金)~令和5年1月31日(火)午後5時必着
▼詳細はこちら▼
https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/joseikin/shingijutu_2/809.html
ご不明な点や申請にご興味がありましたら、下記までお問い合わせ下さい。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:品川区商業・ものづくり課中小企業支援係
TEL:5498-6340 FAX:5498-6338
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.その他インフォメーション
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
=======================================
「2022年度東京都異業種交流グループ」の参加者募集
40年の事業実績 生涯のビジネスパートナーとの出会いをサポート
=======================================
東京都異業種交流グループでは、異なる業種の中小企業者が集まり、各々の企業が抱える
課題の解決や新製品開発及び新分野への進出などを目指して活動します。
相互に有する技術、ノウハウの提供及び情報交換することで、自社の技術力向上や
新製品に繋がるヒントを得るなど、経営に役立つ出会いが期待でき、
新たなビジネスチャンスの創造が期待できます。
現在29グループ約400企業が活動しています。毎月1回の交流会により、
信頼できるビジネスパートナーができる貴重な機会です。
2022年度新たに発足する東京都異業種交流グループの参加者を募集します。
【申込締切】令和4年5月27日(金)
【参 加 費】無料
詳細はこちら ⇒ https://www.iri-tokyo.jp/site/jigyou/igyoushuboshuu.html
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
問い合わせ:(地独)東京都立産業技術研究センター 企画部 経営企画室 産業交流係
TEL:5530-2134 Email:sangakuko@iri-tokyo.jp
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ メルマガ配信停止・登録内容変更
→ https://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/1569.html
ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。
このメールアドレスへは送信しないでください。
戻る